このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング 超大盛シーフード唐辛子マヨやきそば」を食べてレビューしていきます。



「ペヤング 超大盛シーフード唐辛子マヨやきそば」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 超大盛シーフード唐辛子マヨやきそば」。2022年1月31日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの新商品です。麺量2倍の「超大盛」から新商品が登場です。



「ペヤング超大盛」の新商品


「ペヤング」には、話題の「ペタマックス」や「GIGAMAX」という規格外のサイズの商品がありますが、「超大盛」は麺量2倍で常識的なサイズ感の商品。他社の場合、麺量1.3~1.5倍相当の「大盛」がある場合が多いですが、ペヤングは相当昔に「大盛」サイズが発売されなくなり、「超中盛」みたいなよくわからない商品も経て、現在は普通サイズの次のサイズが「超大盛」となっています。

ペヤングの普通サイズだと、チャレンジ品というかかなり変わった商品が多く、「ペタマックス」や「GIGAMAX」はサイズがすでにチャレンジなのに対し、「超大盛」は味、サイズともまともというイメージがあります。比較的真面目な商品が多く登場しています。

2021年12月発売の「ペヤング 超大盛激辛やきそば マシマシキャベツ」。「激辛ペヤング」の辛さをキャベツで和らげるという、かなり良心的な一杯でした。

「激辛ペヤング」と「マシマシキャベツ」の超大盛合体!!「ペヤング 超大盛激辛やきそば マシマシキャベツ」を実食レビュー

このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング 超大盛激辛やきそば マシマシキャベツ」を食べてレビューしていきます。「ペヤング 超大盛激辛やきそば マシマシキャベツ」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 超大盛激辛やきそば マシマシキャベツ」。2021年12月6日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの新商品です。「超大盛」サイズで「激辛ペヤング」と「マシマシキャベ...



超大盛+シーフード+唐辛子マヨ




今回の一杯では、超大盛りサイズに加えて、「シーフード」、そして「唐辛子マヨ」が特徴となっています。「シーフード」と「唐辛子マヨ」については、2022年幕開けの商品だった「ペヤング 明太シーフード唐辛子マヨやきそば」と共通の特徴となっています。今回は「マヨ」商品が3週連続続いた最終ラウンドですが、果たしてどんな一杯なのでしょうか。

ペヤング2022年の幕開けはこの商品! 「ペヤング 明太シーフード唐辛子マヨやきそば」を実食レビュー

このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング 明太シーフード唐辛子マヨやきそば」を食べてレビューしていきます。「ペヤング 明太シーフード唐辛子マヨやきそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 明太シーフード唐辛子マヨやきそば」。2022年1月17日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの新商品です。ペヤング2022年の幕開けとなる一杯となっています。20...


内容物、価格、購入額など




別添袋は3つ。「唐辛子マヨ」は上で紹介した「明太シーフード唐辛子マヨ」と同じパッケージ、大きさに見えます。



先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。かなり盛りだくさんです。

品名ペヤング 超大盛シーフード唐辛子マヨやきそば
メーカーまるか食品
発売日2022年1月31日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ3袋(ソース・かやく・唐辛子マヨネーズ)
定価税別300円
取得価格税込324円(ローソン)

栄養成分表、原材料


1食243g(めん180g)あたり
エネルギー1137kcal
たん白質21.1g
脂質63.4g
炭水化物120.6g
食塩相当量8.1g



麺量はいつもの倍の180g。食塩相当量は倍換算してもペヤングにしてはちょっと高め。でも他社に比べると十分低い水準です。


ソース


ソースは「魚介の旨味を存分に味わえる」「さっぱりとした味付けのソースに、アクセントとして唐辛子マヨネーズをかけることでピリ辛さとコクがプラスされ、後を引くような味わいに仕上げ」たとのこと。

シーフード風味の塩味ソースに、別添の「唐辛子マヨネーズ」を合わせています。



キレのある塩味シーフードソースと唐辛子マヨの組み合わせ


  • シーフードよりキレのある塩味が主役
輪郭のくっきりした塩味のソースです。塩味は強めで、実際の塩分相当量以上に強い味に感じられます。原材料を見ると「貝エキス」と書かれており、この味を中心にソースのシーフード味が形成されているようですが、一般的な「シーフードヌードル」的な海鮮風味ではなく、どちらかと言えばシーフードよりもキレの強い塩味が主役という印象でした。

以前出ていたシーフード味の焼そば、2021年8月発売の「ペヤング シーフードやきそば」と同じソース、もしくは近いソースが使われているようです。このときもやはり塩味のキレが勝っていました。

まるか食品 「ペヤング シーフードやきそば」

このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング シーフードやきそば」を食べてレビューしていきます。「ペヤング シーフードやきそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング シーフードやきそば」。2021年8月2日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの新商品です。真っ白な地に青文字の、かなり爽やかなパッケージデザインが特徴的な商品です。白地に青の爽やかな...



  • 唐辛子マヨネーズ


「唐辛子マヨネーズ」は、先ほどから登場している「ペヤング 明太シーフード唐辛子マヨやきそば」とまったく同じものが入っているようです。今回「超大盛」ですが、普通サイズの「明太シーフード」と量もまったく同じ。「明太シーフード」の時は食べる側で入れる量を考えないと、マヨによって味のバランスが崩れるレベルだったので、今回くらいの麺量とのバランスがちょうど良さそうです。マヨラーの方々にとっては物足りないでしょうが。

濃い味のマヨネーズに、辛さも結構強いため、今回の「超大盛」麺量を相手にしてもかなり目立っています。辛さのアクセントが良いですね。このマヨのサイズなら、「超大盛」で使うのがソースの味をある程度立てることができてちょうど良さそうです。効果的な存在感でした。



麺は、湯戻し時間3分の、いつものペヤングの中細で縮れのついた油揚げ麺です。



いつものペヤングの麺


中細で縮れのついたいつものペヤングと同じ油揚げ麺です。油揚げ麺臭強めの麺ですが、今回はキリッと強めな塩味によって油揚げ麺臭がきちんと抑え込まれており、麺が悪目立ちしていません。麺とソースの相性抜群でした。いつものペヤングの麺なので、やはりこの麺を食べるだけでペヤングだと実感できます。

麺量は180gで、通常サイズの2個分。それどころか、通常の麺がそのまま2個入っています。実質2個分じゃなくて本当に2個入っているのがペヤングの「超大盛」。「でっかいやきそば弁当」も通常の麺が2個入っています。




具は「風味豊かなシーフードの具材をふんだんに使用し」たとのこと。

かにカマ、エビ、イカといったシーフード具に、キャベツの組み合わせです。



シ-フードたっぷり


麺量倍に合わせたたっぷりのシーフードが入っています。ソースからもシーフード風味は感じられますが、具のエビやイカから出てくるシーフード風味の方が強い印象で、シーフード味の主役は具が担っていると言って良いでしょう。先ほどの「シーフード焼そば」や「明太シーフード」と同じ具の構成で、特に今回は「シーフード焼そば」の超大盛&「唐辛子マヨ」付き商品の感が強かったです。

ペヤングのシーフード系商品が出るたびに、かにカマが水っぽいと書いている気がしますが、何度も食べているとだんだんこの水っぽさが恋しくなってきて、他社に比べるとかためなエビと対比になっているよう食感がちょっとクセになってくるというか、順調にペヤングさんに飼い慣らされているというか、もうおそらく、シーフード系ではこのかにカマじゃなければペヤングじゃないまで思ってしまいそうです。


オススメ度(標準は3です)


  • まるか食品 「ペヤング 超大盛シーフード唐辛子マヨやきそば」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
「超大盛」麺量で「シーフード」と「唐辛子マヨ」が特徴の一杯でしたが、以前の「ペヤング シーフードやきそば」の大盛バージョンの感が強かったです。唐辛子マヨで変化やアクセントをつけており、これも有効な存在感でした。ペヤングらしからぬ?良品というか、ペヤングらしからぬ良い意味での普通の商品でした。本当そろそろ優等生を演じた反動で爆発してきそうで怖いですね。

怪獣図鑑が必携の私にとっては「シン・ウルトラマン」の公開は楽しみでしょうがないのですが、これを見るとやっぱりシンウルトラマンはちょっと細身ですよね。顔はBタイプに似てるのかな。カラータイマーがないこと以外にもこれ見ているだけで色々想像が掻き立てられます。


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加