このページでは、日清食品のカップ麺、「カップヌードル ねぎ塩カルビ ビッグ」を食べてレビューしていきます。
「カップヌードル ねぎ塩カルビ ビッグ」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、日清食品の「カップヌードル ねぎ塩カルビ ビッグ」。2022年1月31日発売の、「カップヌードル」シリーズの新商品です。ラーメンとは関係ないはずなのになぜかカップ麺では定番フレーバー化している「ねぎ塩カルビ味」が「カップヌードル」シリーズから登場です。

「カップヌードル」シリーズの新商品「ねぎ塩カルビ」
今回の「カップヌードル」は「ねぎ塩カルビ」。焼肉の味なので、ラーメン店でカルビラーメンはあまり見ないのですが、塩カルビ、カルビ含めてカップ麺では結構頻繁に出てくるフレーバーとなっています。なぜですかね。
つい先日も、「焼肉たむら」の「炭火焼肉たむら監修 ねぎ塩カルビ味ラーメン」が出ていました。
【ローソン】たむけん焼肉店カップ麺は味変アイテム付き!「炭火焼肉たむら監修 ねぎ塩カルビ味ラーメン」を実食レビュー
このページでは、サンヨー食品のカップ麺、「炭火焼肉たむら監修 ねぎ塩カルビ味ラーメン」を食べてレビューしていきます。「炭火焼肉たむら監修 ねぎ塩カルビ味ラーメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、サンヨー食品の「炭火焼肉たむら監修 ねぎ塩カルビ味ラーメン」。お笑い芸人のたむらけんじさんがオーナーの大阪にある焼肉店「炭火焼肉たむら」監修のカップ麺となっています。たむけんの...
カップヌードルの記事が続いていますが、今回は「カップヌードルネギしお豚カルビ」です。カップヌードルシリーズの豊富なラインナップの中にあっては知名度的に少し地味な存在でしょうか。同じ塩ラーメンの範疇としては、カップヌードルしおがありますが、それとはずいぶん味が違います。カップヌードルしおが考え抜かれた独創的な味なのに対し、こちらは少々ネギ塩のカルビとラーメンを無理やり融合させたような、悪く言えば...
どうもー、ハンサムです。新しいPC買いました。なんかもうトシですかねぇ、いろいろ設定するのが億劫になってこの記事も以前から使ってるPCで書いてますw 特に気にしてなかったけど、しっかり自分仕様になっていたんだなぁ…と実感します。離れがたい…。じゃぁなんで買ったんだよ!って事なんですがw いやほら、画面に変な線とかいっぱい入ってるし、ザザザ-ってなったりするし、危ないかなぁ…と思って。PCお引越し~みたいな...
「炭火焼」風味

今回の一杯では、豚カルビの豚の旨みに加えて、「炭火焼」の風味が付与されているとのこと。洋風のカップヌードルのイメージですが、カルビとして結構本格的な味わいに仕上げているようです。果たしてどんな一杯になっているのでしょうか。
内容物、価格、購入額など

別添袋は1つ。カップには麺やスープ粉末に加えてかやく類がたくさん入っています。カップヌードルらしく華やかですね。
品名 | カップヌードル ねぎ塩カルビ ビッグ |
---|---|
メーカー | 日清食品 |
発売日 | 2022年1月24日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(特製黄金オイル) |
定価 | 税別220円 |
取得価格 | 税別215円(セイコーマート) |
栄養成分表、原材料
1食97g(めん80g)あたり
エネルギー | 451kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟406kcal |
∟スープ | ∟45kcal |
たん白質 | 11.3g |
脂質 | 20.3g |
炭水化物 | 55.8g |
食塩相当量 | 7.5g |
∟めん・かやく | ∟3.5g |
∟スープ | ∟4.0g |
ビタミンB1 | 0.91mg |
ビタミンB2 | 0.33mg |
カルシウム | 129mg |

麺量は80gでビッグサイズ。原材料の「スープ」の上位には「豚脂」「食塩」「ポーク調味料」が並び、文字通り「塩カルビ」なスープになっている模様です。
スープ
豚の旨みとネギ塩だれが特徴の塩味スープに、別添「特製黄金オイル」で炭火焼やカボスの風味を加えています。

ネギ塩カルビとカップヌードルらしさを両立した塩味スープ
- ネギや黒胡椒の風味で派手めな味わい
塩カルビ焼肉らしさについては、上でも紹介した以前の「焼肉たむら」の方がだいぶ勝っており、やはりさすが焼肉専門店の威力ですかね。今回の一杯は焼肉らしさよりも、カップヌードルらしさを重視しているように感じました。
- 別添「特製黄金オイル」で炭火焼やカボスの風味

別添の「特製黄金オイル」には、上でも触れた調理感、臨場感に貢献した豚脂に加え、炭火焼やカボスの柑橘風味が付けられています。炭火焼風味は焼肉らしさというよりも、独特な香ばしさが光っており、スープをジャンキーなものにしています。そしてカボスは、ほんのり香る程度ですが、黒胡椒とともにスープにアクセントをつけ、派手で華やいだ味わいに仕上げていました。
「たむら」のカップ麺は、2021年3月にカップ焼そばでも出ていたことがあります。
【ローソン】ちゃ~!たむけんの焼肉店がカップ麺に!「炭火焼肉たむら監修 ねぎ塩カルビ味焼そば」を実食レビュー
このページでは、ローソン限定でサンヨー食品のカップ焼そば、「炭火焼肉たむら監修 ねぎ塩カルビ味焼そば」を食べてレビューしていきます。「炭火焼肉たむら監修 ねぎ塩カルビ味焼そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、サンヨー食品の「炭火焼肉たむら監修 ねぎ塩カルビ味焼そば」。2021年3月9日発売のローソン限定発売の新商品です。あの「たむけん」の焼肉店でおなじみ、大阪府大阪市に本店のある「...
麺
湯戻し時間3分の、中細で縮れのついたヌードルタイプの油揚げ麺です。

いつものヌードルタイプの中細油揚げ麺
中細で縮れのついたヌードルタイプの油揚げ麺。しょうゆ味のノーマルカップヌードルよりはひとまわり太い感じですが、他のレギュラーフレーバーとは同程度の細さの麺と思われます。カップヌードルの麺はどれも同じに見えて、商品毎に成分が異なっていることが多く、商品間で麺を流用しているわけではないんですよね。違うからといってその違いを食べて認識できるわけではありませんが、私なんかにはわからない最終的な味の差として寄与しているものと思われます。
胡椒や柑橘、炭火焼風味で派手めな味わいのスープですが、麺もしっかりカップヌードルらしいスナック感のある風味で目立っており、カップヌードルらしさ全開です。油揚げ麺臭を積極活用しつつ、スープの邪魔をさせないのがカップヌードルの大きな特徴ではないでしょうか。
具
ダイス肉、たまご、ネギ、赤ピーマンが入っています。

謎肉風味でカップヌードルらしく
ダイス肉、謎肉が多めに入っています。大きな粒と小さな粒が混在しており、大きい方で食べ応えを、小さい方はスープに旨みが溶けているように感じました。スープから謎肉風味が感じられた気がしました。焼肉感よりカップヌードル感が強く感じられたのは、この謎肉が大きく影響しているようです。
たっぷりネギと彩り豊かな具の組み合わせ
ネギがかなりたくさん入っており、ネギ塩カルビのあのネギたっぷりな感じが再現されています。かなり鮮やかな緑色をしており、たまごの黄色、赤ピーマンの赤とともに、彩り豊かに仕上げていました。この色味重視もカップヌードルの大きな特徴でしょう。
オススメ度(標準は3です)
- 日清食品 「カップヌードル ねぎ塩カルビ ビッグ」
「ねぎ塩カルビ」でしたが、焼肉感よりもカップヌードルらしさが目立つのが特徴で、胡椒、柑橘、炭火焼風味の派手めな味わいに、スープに溶け出す謎肉の風味がカップヌードル感を高めているように感じました。色味鮮やかなのもカップヌードルらしい部分でした。
前回、「百竜夜行」のヌシアオアシラに苦戦と書きましたが、2回目の挑戦で割とあっさりクリアできました。案ずるより産むがやすしですかね。でも今後同じようにつまずきそうでちょっと怖いです。上位に上がると、装備が下位のままで戦わなければいけないので、雑魚だと思っていたモンスターにも結構ダメージ食らっちゃうんですよね。上位序盤はいつもちょっと試練のように感じています。