このページでは、東洋水産のカップうどん、「マルちゃん 黄金色の天ぷらうどん」を食べてレビューしていきます。
「マルちゃん 黄金色の天ぷらうどん」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 黄金色の天ぷらうどん」。2022年1月24日発売の、「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの新商品です。今週はこのシリーズから「濃厚煮干しうどん」も出ていましたが、今週はダブルでの発売となります。

オレンジ色のパッケージの「天ぷらうどん」
カップ麺の定番商品では、「きつね」がうどん、「天ぷら」がそばという棲み分けがあり、天ぷらうどんやきつねそばは主に期間限定商品として登場することが多いです。
「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズは、以前にもオレンジ色のパッケージで「天ぷらうどん」が出ていたことがあります。2020年3月発売の「マルちゃん 讃岐風天ぷらうどん でか盛」。「讃岐風」が特徴であり、今回の「黄金色の」はちょっと違いそうですが、天ぷらが大きくておいしい一杯でした。
天ぷらがデカくて麺も多い!「マルちゃん 讃岐風天ぷらうどん でか盛」を実食レビュー
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 讃岐風天ぷらうどん でか盛」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん 讃岐風天ぷらうどん でか盛」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 讃岐風天ぷらうどん でか盛」。2020年3月23日発売の、「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの新商品です。赤いきつねうどんと緑のたぬき天そばの間をつく、うどんに天ぷらを組み合わせたカッ...
黄金色は鶏油

今回は「天ぷら」とともに「黄金色」が強調点ですが、「黄金色」とはすなわち「鶏油」のようです。今週同時発売の商品はうどんでは珍しい煮干しだしが主役の商品でしたが、こちらは鶏油。いやー正統派で真っ当な変わり種商品ですね。鶏油のうどん、果たしてどんな一杯なのでしょうか。
マルちゃん 黄金色の天ぷらうどん 94g×12個
posted with カエレバ
内容物、価格、購入額など

別添袋は1つ。カップには天ぷらの他にきざみ揚げなどが入っていて具だくさんです。
品名 | マルちゃん 黄金色の天ぷらうどん |
---|---|
メーカー | 東洋水産 |
発売日 | 2022年1月24日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(後入れ特製油) |
定価 | 税別220円 |
取得価格 | 税込232円(ローソン) |
栄養成分表、原材料
1食94g(めん70g)あたり
エネルギー | 454kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟384kcal |
∟スープ | ∟70kcal |
たん白質 | 8.6g |
脂質 | 24.6g |
炭水化物 | 49.6g |
食塩相当量 | 5.0g |
∟めん・かやく | ∟1.8g |
∟スープ | ∟3.2g |
ビタミンB1 | 0.34mg |
ビタミンB2 | 0.33mg |
カルシウム | 160mg |

麺量は70gで、同時発売のどんぶり型の「濃厚煮干し」より4g多いです。
つゆ
つゆは「かつお節やさば節・煮干し・昆布だしを利かせた関西風のうどんつゆ」で、「鶏油を利かせた特製油付き、七味唐辛子入り」とのこと。
薄口しょうゆに魚介系メインにだしを効かせた関西風のつゆに、別添「後入れ特製油」で鶏油の香りを加えています。

かための魚だしを鶏油で丸く
- 魚だし強めの薄口しょうゆ味
- 別添「後入れ特製油」の鶏油

別添の「後入れ特製油」には鶏油が入っています。普段なら昆布でやわらかみを出すところを、魚介だしのかたさに対して鶏油で丸みを持たせていました。これはーー!!味わい深いですね。これだけ真っ当に変わり種な味を作れるのってすごいですね。材料はうどんのものとしてまったく違和感ないのですが、組み合わせの妙ってやつでしょうか、地味だけどこういうの面白い。煮干しだしも鶏油も通好みな感じがします。いや私が通というわけでもないのですが。
麺
麺は「コシが強く、歯ごたえのあるうどん」とのこと。
湯戻し時間5分の、太めで幅広の油揚げ麺のうどんです。

幅広で厚みもある油揚げ麺のうどん
幅広で縮れのついた油揚げ麺のうどんで、どんぶり型の「赤いきつねうどん」などに比べて厚みがあるように見えます。繊細なつゆに対して麺が力強すぎるので、バランスが悪くならないかと心配しましたが、つゆの魚介が硬派な上に鶏油の風味も強いため、意外と両者のバランスがきちんと取れていました。麺とつゆは好相性です。
麺量は70gでタテ型の一般的なサイズ。同時発売のどんぶり型「濃厚煮干しうどん」より4g多いです。通常の「赤いきつねうどん」の74gよりはちょっと少なめ。
具
具は「小えび天ぷら、油揚げ、たまご、かまぼこ、ねぎ」とのこと。
主役の天ぷらに、きざみ揚げ、たまご、かまぼこ、ねぎが入っています。

主役の天ぷら
主役の天ぷらは、カップサイズの制限から小さめ。緑のたぬきの天ぷらのようなボリュームはないですが、軽め食感でおいしいです。最初サクサク、時間経過とともにシュミシュミになっていきます。えびの風味がきちんと感じられるのも高ポイント。
脇役が充実
天ぷらは小さめですが、天ぷらの他の具、きざみ揚げ、たまごかまぼこなどが充実しており、天ぷらのボリュームを補っています。タテ型カップとしてはかなりの具だくさんではないでしょうか。きざみ揚げは「赤いきつね」のような甘いタイプのお揚げではなかったです。
オススメ度(標準は3です)
- 東洋水産 「マルちゃん 黄金色の天ぷらうどん」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
かための魚だしのつゆをたっぷりな鶏油で丸みをもたせた、カップ麺ではなかなかありそうでなかった取り合わせで、派手さはないのですが、正統派な面白さがありました。私、あまり繊細な味は得意ではないですが、それでもちょっと唸るおいしさでした。メーカーの意図がしっかり伝わる味というのが良いですね。うどんのだしは昆布だけじゃないぞという強い姿勢が見て取れ、次はどんなだしを使って楽しませてくれるのか楽しみです。
かための魚だしのつゆをたっぷりな鶏油で丸みをもたせた、カップ麺ではなかなかありそうでなかった取り合わせで、派手さはないのですが、正統派な面白さがありました。私、あまり繊細な味は得意ではないですが、それでもちょっと唸るおいしさでした。メーカーの意図がしっかり伝わる味というのが良いですね。うどんのだしは昆布だけじゃないぞという強い姿勢が見て取れ、次はどんなだしを使って楽しませてくれるのか楽しみです。
無印良品のカレー、Amazonでも買えるんですね。Amazonが扱っているのできちんと定価だし。便利な世の中ですね。
カテゴリ