このページでは、ファミリーマート限定、明星食品のカップ麺、「熊本ラーメン 黒亭監修 とんこつラーメン」を食べてレビューしていきます。
「熊本ラーメン 黒亭監修 とんこつラーメン」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、明星食品の「熊本ラーメン 黒亭監修 とんこつラーメン」。2022年1月25日発売の、ファミリーマート限定発売の新商品です。熊本ラーメンの名店、「黒亭」監修のカップ麺となっています。

熊本県内に4店舗展開する「黒亭」
「黒亭」は、熊本市に本店のある熊本ラーメンの名店。数ある熊本ラーメンのお店の中でも、最も有名なお店のひとつですよね。「桂花」や「こむらさき」など県外に進出する熊本ラーメンのお店もありますが、「黒亭」は熊本県内のみに4店舗展開。熊本ラーメンと聞いてパッと思い浮かべる伝統的な黒マー油とんこつラーメンを供しています。
カップ麺としては、ファミマ&サークルKサンクスの限定商品として2017年10月に登場。以後、ファミマから毎年のように「黒亭」のカップ麺が発売されています。2017年10月発売の「黒亭監修 とんこつラーメン」。どんぶり型の本格ノンフライカップ麺でした。
明星食品 「黒亭監修 とんこつラーメン」 (ファミリーマート・サークルK・サンクス限定)
熊本の名店「黒亭」の再現カップ麺はファミマなどの限定商品今回のカップ麺は、明星食品の「黒亭監修 とんこつラーメン」。ファミリーマート・サークルK・サンクス限定の商品。創業60年を超える熊本ラーメンの名店「黒亭」を再現した商品です。黒亭といえば熊本の名店中の名店ですよね。黒亭は以前にもいくつかカップ麺になっていたようですが、地域限定の商品だったりでこのブログでは食べたことがありませんでした。今回、全国...
ファミマ限定!熊本名店の味を再現したカップ麺 「熊本ラーメン 黒亭監修 とんこつラーメン」を実食レビュー
このページでは、ファミリーマート限定で明星食品のカップ麺、「熊本ラーメン 黒亭監修 とんこつラーメン」を食べてレビューしていきます。「熊本ラーメン 黒亭監修 とんこつラーメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、明星食品の「熊本ラーメン 黒亭監修 とんこつラーメン」。2021年1月26日発売の、ファミリーマート限定発売の新商品です。熊本県熊本市にある熊本ラーメンの名店、「黒亭」の味を再現した...
焦がしにんにく油が香ばしい

パッケージでには「焦がしにんにく油が香ばしい」と書かれています。昨年発売のものとまったく同じです。見た感じ、昨年とパッケージデザインが同じに見えますが中身は果たしてどうでしょうか。
棒ラーメン最強の商品との噂もちらほら聞く商品です。熊本が本所地の五木食品の商品。
内容物、価格、購入額など

別添袋は1つ。カップにはかやく類が入っています。
品名 | 熊本ラーメン 黒亭監修 とんこつラーメン |
---|---|
メーカー | 明星食品 |
発売日 | 2022年1月25日(火) |
麺種別 | ノンフライ麺 |
かやく・スープ | 1袋(後入れ調味油) |
定価 | 税込228円 |
取得価格 | 税込228円(ファミリーマート) |
栄養成分表
1食95g(めん70g)あたり
エネルギー | 373kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟322kcal |
∟スープ | ∟51kcal |
たん白質 | 9.6g |
脂質 | 9.3g |
炭水化物 | 62.6g |
食塩相当量 | 6.3g |
∟めん・かやく | ∟2.7g |
∟スープ | ∟3.6g |
ビタミンB1 | 0.28mg |
ビタミンB2 | 0.35mg |
カルシウム | 129mg |

栄養成分は昨年の商品と多少違いが見られ、中身に手が入っているものと思われますが、原材料は「カロチノイド色素」がなくなってる以外は並びが昨年と全部一緒です。同じ店のラーメンを再現しているので当然ですが、大きな違いはなさそうです。
スープ
とろみのついた甘み強めのとんこつスープに、別添「後入れ調味油」で黒マー油を加えています。

黒マー油を効かせたまろやかとんこつスープ
- とろみと甘みが特徴のとんこつ
- 黒マー油のパンチ

別添の「後入れ特製油」には、熊本ラーメンの特徴である黒マー油が入っています。ほろ苦いニンニク風味の油で、もちろん黒マー油自体も素晴らしいのですが、とんこつスープの甘みによって対比が強くなり、黒マー油のほろ苦さがよりいっそう映えているように感じました。甘さが際立たせる黒マー油です。
麺
湯戻し時間5分の、縮れのついた中太ノンフライ麺です。

とんこつとしては太めの中太ノンフライ麺
とんこつラーメンと言えば博多の極細ストレート麺を思い浮かべる場合が多いと思いますが、熊本ラーメンは店によって違いますが博多よりひとまわりふたまわり太い場合が多く、さらに今回の「黒亭」は熊本ラーメンの中でも太い部類に入るのではないかと思われます。中細どころか中太レベルのノンフライ麺です。
とんこつラーメンとしてはかなり太い麺なので、スープとのバランスが心配になりますが、今回のスープは甘みが強い上、とろみの強さによって麺とよく絡むため、麺とスープに一体感があり、両者のバランスは問題ありません。とろみの強いスープが太めの麺の成立基盤と言えるかもしれませんね。
具

チャーシューチップ、ネギ、キクラゲの組み合わせ
チャーシューチップ、ネギ、キクラゲが入っています。ネギやキクラゲがとんこつラーメンとしての特徴的な具ですが、それほど個性的というわけではありません。まずまず量は入っており、名店再現系のタテ型カップ麺としてはボリュームがありましたが、価格的にはこんなものかなとも思います。
オススメ度(標準は3です)
- 明星食品 「熊本ラーメン 黒亭監修 とんこつラーメン」
典型的なイメージ通りの「熊本ラーメン」のイメージで、買った人の期待を裏切ることはまずないのではないでしょうか。とんこつスープの甘みと黒マー油の苦味のコントラストが素晴らしく、甘さによって苦味がとても映えていました。ラー博の「こむらさき」が好きならば、このカップ麺もまず間違いないのではないでしょうか。
「黒亭」の黒マー油が売られています。店名に「黒」が入っていることもあり、強いこだわりを感じますね。