このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング イカスミマヨやきそば」を食べてレビューしていきます。



「ペヤング イカスミマヨやきそば」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング イカスミマヨやきそば」。2022年1月24日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの新商品です。先週発売された「明太シーフード唐辛子マヨやきそば」に続き、「マヨ」を使ったペヤングの第2弾商品です。



2022年「ペヤング」の第2弾!


先週の「明太シーフード唐辛子マヨやきそば」で2022年の幕を開けた「ペヤング」ですが、今週もはや第2弾の登場。先週に引き続き「マヨ」を使った商品となっています。カップ焼そばにマヨネーズなんて、もうただただまっとうで、ある意味でペヤングらしくない商品が続いています。昨年暮れもちょいちょい「ペタマックス」が出ていましたが、基本的にはまともな商品が多く発売されており、逆に反動が怖い状況となっています。

先週2022年1月17日に発売された「ペヤング 明太シーフード唐辛子マヨやきそば」。「明太子」「唐辛子マヨ」「シーフード」という要素てんこ盛りな上に、しっかりすべてが活きたおいしい一杯でした。まともにおいしいというペヤング離れした?素晴らしい商品です。まだ売っているのおすすめ。

ペヤング2022年の幕開けはこの商品! 「ペヤング 明太シーフード唐辛子マヨやきそば」を実食レビュー

このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング 明太シーフード唐辛子マヨやきそば」を食べてレビューしていきます。「ペヤング 明太シーフード唐辛子マヨやきそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 明太シーフード唐辛子マヨやきそば」。2022年1月17日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの新商品です。ペヤング2022年の幕開けとなる一杯となっています。20...



たびたび登場の「イカスミ」に「マヨ」の組み合わせ




今回は真っ黒なパッケージに「イカスミマヨ」の文字。インパクトの大きい「イカスミ」の登場です。他社からもイカスミの商品はたびたび登場していますが、中でもペヤングは早くからイカスミに着目した商品を出してきていました。最初の登場はなんと2012年!ペヤングとイカスミの関係には長い歴史があります。

まるか食品 「ペヤング イカスミやきそば」

どうもー、ハンサムです。今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング イカスミやきそば」です。いやー、ペヤング強気ですねw イカスミなんて好きじゃない人もけっこう多いのに。自分は大好きですけどねー。でもそういうマニアックなところ好感が持てますw 赤→黄色→黒…ときて、次は緑のグリーンカレーとかやってほしいですねー。その次はオレンジでトムヤムクン。その次は紫で紫芋焼そば…wソースは、「イカスミを豊富に...

まるか食品 「ペヤング 超大盛やきそば ハーフ&ハーフイカスミ」

どうもー、ハンサムです。先日、スキマスイッチのライブに行ってきました。お一人様で行ったんですが、自分の席の列はみんなお一人様だったようで、みんなポツンとしててなんだか微笑ましたかったですw ライブに行くのは15年以上前にB'zを観に行ったきりなのですごく久しぶりで、会場がスモークがかっていて、懐しいようなわくわくするようなすごくいい気分でした。ライブ自体はどう言葉にしていいかわからないぐらい良かったで...

真っ黒なペヤング!「ペヤング イカスミやきそば」を実食レビュー!

このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング イカスミやきそば」を食べてレビューしていきます。「ペヤング イカスミやきそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング イカスミやきそば」。2019年10月7日発売の、「ペヤング」シリーズの新商品です。真っ黒なパッケージに不気味にイカの白い姿が浮かぶ、イカスミを使ったカップ焼そばの登場です。イカスミを使った...


内容物、価格、購入額など




別添袋は3つ。カップには麺のみ入っています。



先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。大量のイカやフライドガーリック、キャベツが入っています。

品名ペヤング イカスミマヨやきそば
メーカーまるか食品
発売日2022年1月24日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ3袋(やきそばソース・かやく・マヨネーズ)
定価税別205円
取得価格税込216円(ファミリーマート)

栄養成分表、原材料


1食126g(めん90g)あたり
エネルギー610kcal
たん白質10.2g
脂質36.0g
炭水化物61.3g
食塩相当量3.3g



以前の「イカスミやきそば」と比較すると、マヨネーズの効果かカロリーと脂質が大幅に増しています。


ソース


ソースは「濃厚なイカスミソース」で、「イカスミとマヨネーズを組み合わせたコク深い味わい」とのこと。

塩味ベースにガーリックの風味を加えたイカスミソースです。



イカスミソースの黒とマヨの白でガリマヨ味


  • 色はイカスミ、味はガーリック
イカの磯風味とガーリックをしっかり効かせた塩味のソースです。もちろん味も大事ですが、やはりまずは黒いことのインパクトがとても大きく、まずは数口食べて歯が黒くなるかチェックしていましました。大丈夫。油断すると黒くなります!w

イカの磯風味はほんのりとしており、ガーリックのパンチの方が強く感じられ、色はイカスミ、味はガーリックが主役となっています。また、それほど雑味がないため塩味がストレートに感じられ、イカスミの真っ黒な色味とは裏腹に、ちょっと爽やかな味わいにも感じられました。塩気はやや刺さってくるものの、塩辛いとまではいかない印象です。



  • マヨネーズとイカスミの組み合わせ


別添の「マヨネーズ」を加えることで、イカスミの黒とマヨの白で、白と黒の世界になっています。見た目にはイカスミが目立っていますが、味はガーリックとマヨでガリマヨ状態。ガリマヨはこれまでにもまぜそば系商品では鉄板の組み合わせであり、今回は黒いしガリマヨだしで、いつものペヤングやきそばから離れてまぜそば寄りの商品と言えるかもしれません。

いや、いつもの麺なのでやきそばでもまぜそばでもなくてペヤングなんですけどね。



麺は、湯戻し時間3分の、中細で縮れのついたいつものペヤングの油揚げ麺です。



黒く擬態したけどいつものペヤングの麺


食感はいつものペヤングの麺ですが、見た目は黒くていつものペヤングとは別の顔になっています。最近は「なんちゃって蕎麦風」のような、いつものペヤングの麺とは違う麺が出てきましたが、今回も蕎麦風も黒くなるという共通点があり、ペヤングのイメチェンは黒というのが常套手段と言えるかもしれません。イメチェンというより擬態ですかね。

色に気を取られますが、食べ進めていくとやっぱりペヤングの麺なんですよね。食感も味もペヤングの麺そのもので、最終的には黒くてもペヤングの麺にしか見えなくなってきて、どんなに擬態してもペヤングの麺。実は黒くないとすら思えてきます。ペヤング恐るべし。(フィクションです黒いですよ)




具は、イカ、フライドガーリック、キャベツが入っています。



イカ高騰のご時世でもイカたっぷり


イカの価格は高騰が激しいはずなのですが、今回のペヤングはそんなのどこ吹く風でイカがたっぷり入っています。以前のイカスミやきそばもイカが多かったですが、今回多いのはコストがだいぶ違うと思うんですけどね。ペヤングは奇抜な商品、面白さの追求のイメージが強いですが、具の手抜きが一切ないのが本当すごいところです。

イカの他にもフライドガーリックやキャベツが入っており、具だくさんです。決してイカスミとマヨだけの商品ではありません。


オススメ度(標準は3です)


  • まるか食品 「ペヤング イカスミマヨやきそば」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
見た目真っ黒のインパクトに加え、味は磯風味のガリマヨでしっかりまとめてきており、極めてまっとうにおいしい一杯でした。ペヤング内部の派閥抗争で真面目一派が主流派になってきているのかもしれませんね。今後も抗争から目が離せません。麺は真っ黒でいつもの姿ではないですが、食べてみるとやっぱりいつものペヤングで、おいしさや面白さを追求しつつも、ペヤングらしさもしっかり感じられる一杯でした。

来週発売のペヤング新商品。これもどう見ても真面目ですよね。「マヨ」3部作のラスト。


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加