このページでは、日清食品のカップ麺、「カップヌードル ガーリックチーズフォンデュ味」を食べてレビューしていきます。
「カップヌードル ガーリックチーズフォンデュ味」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、日清食品の「カップヌードル ガーリックチーズフォンデュ味」。2022年1月17日発売の、「カップヌードル」シリーズの新商品です。今回は「ガーリック」と「チーズ」を用いた洋風感を前面に出した商品となっています。

「カップヌードル」シリーズの新商品
「カップヌードル」は、言わずと知れた日清食品の看板シリーズ。いや、日清食品のみに留まらない、世界のカップヌードルですよね。しょうゆ、シーフード、カレー、チリトマト、味噌など大定番のレギュラー商品の他に、月に1個以上の割合で期間限定の新商品が投入されており、頻度だけではなく完成度の高さにも驚かされるこのがあります。
最近発売された「カップヌードル」は、2021年11月発売の「カップヌードル 海鮮キムチゲ ビッグ」。パッケージデザインは派手ですが、味の方は「カップヌードル」シリーズとしては地味で堅実な一杯でした。
魚介の旨みがイカす!? 「カップヌードル 海鮮キムチゲ ビッグ」を実食レビュー
このページでは、日清食品のカップ麺、「カップヌードル 海鮮キムチゲ ビッグ」を食べてレビューしていきます。「カップヌードル 海鮮キムチゲ ビッグ」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「カップヌードル 海鮮キムチゲ ビッグ」。2021年11月29日発売の、「カップヌードル」シリーズの新商品です。「海鮮キムチゲ」なので、シーフードヌードルの派生商品でしょうか。「キムチ鍋」の味を...
「ガーリック」+「チーズ」で「ガーリックチーズフォンデュ味」

今回は「ガーリックチーズフォンデュ味」という、かなり洋風に振った味となっています。最近は「パンに合う」を売りにする「QTTA」シリーズがチーズやクリームを多用する傾向ですが、そもそも「カップヌードル」シリーズもこういうフレーバーが得意ですよね。以前にも「カップヌードルライトプラス」で「チーズフォンデュ」が出ていたことがあります。
どうもオサーンです。今回のカップ麺は、日清食品の「カップヌードルライトプラス チーズフォンデュ」。レベルの高い「カップヌードルライトプラス」シリーズの新作です。今回はチーズフォンデュということで、なんだかヘルシーなシリーズとはマッチしなそうな材料ですが、果たしてどんな味になっているのでしょうか。スープは、「ブラックペッパーとナツメグでアクセントをつけ、白ワインの風味を加えた濃厚でコク深いチ...
内容物、価格、購入額など

別添袋は入っていません。カップにはダイス状のチーズやポテトを中心に、スープ粉末やかやくがたくさん入っています。
品名 | カップヌードル ガーリックチーズフォンデュ味 |
---|---|
メーカー | 日清食品 |
発売日 | 2022年1月17日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | なし |
定価 | 税別193円 |
取得価格 | 税別184円(セイコーマート) |
栄養成分表、原材料
1食84g(めん60g)あたり
エネルギー | 384kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟333kcal |
∟スープ | ∟51kcal |
たん白質 | 7.8g |
脂質 | 15.9g |
炭水化物 | 52.3g |
食塩相当量 | 4.6g |
∟めん・かやく | ∟2.3g |
∟スープ | ∟2.3g |
ビタミンB1 | 0.17mg |
ビタミンB2 | 0.21mg |
カルシウム | 111mg |
油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、糖類、しょうゆ、チキンエキス、ポークエキス、香味調味料、ポーク調味料)、スープ(豚脂、クリーミングパウダー、小麦粉、糖類、でん粉、香辛料(にんにく)、オニオンパウダー、全粉乳、食塩、プロセスチーズ、チキン調味料、チーズパウダー、パセリ)、かやく(キャベツ、フライドポテト、チーズ風油脂加工品、にんじん)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、香料、増粘多糖類、炭酸Ca、酸味料、カロチノイド色素、かんすい、香辛料抽出物、酸化防止剤(ビタミンE)、ベニコウジ色素、カラメル色素、炭酸Mg、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・乳成分・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
スープ
チキンベースにチーズを合わせたチーズフォンデュ風のスープで、ガーリックに加えて玉ねぎやパセリの風味を効かせることで洋風に仕上げています。

ガーリックチーズフォンデュ風の塩味スープ
- チーズフォンデュらしさは限定的
使用されている「エメンタールチーズ」は、チーズフォンデュによく使われるチーズで、「トムとジェリー」によく出てくる穴の空いたやつ。チーズの王様と言われるそうです。
- ガーリックやパセリ、玉ねぎの風味

チーズとともに、ガーリックの風味が強く効いていることが大きな特徴で、チーズフォンデュとしてはちょっと弱いチーズのインパクトを、ガーリックのパンチによってうまく補っているように感じました。また、パセリや玉ねぎの風味によって洋風感を高めていました。
昨年2021年1月に出ていた日清食品と松屋のコラボカップ麺、「松屋監修 世界1にんにくをおいしく食べるための料理と話題 シュクメルリ鍋風ヌードル」と共通部分が多そうです。カップ麺きっかけでテイクアウトした松屋の「シュクメルリ鍋定食」、本当おいしかったなぁ。
松屋×日清食品の強力コラボ!「松屋監修 世界1にんにくをおいしく食べるための料理と話題 シュクメルリ鍋風ヌードル」を実食レビュー
このページでは、日清食品のカップ麺、「松屋監修 世界1にんにくをおいしく食べるための料理と話題 シュクメルリ鍋風ヌードル」を食べてレビューしていきます。「松屋監修 シュクメルリ鍋風ヌードル」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「松屋監修 世界1にんにくをおいしく食べるための料理と話題 シュクメルリ鍋風ヌードル」。2021年1月18日発売の新商品です。牛丼チェーンの「松屋」と日清食品が...
松屋の「シュクメルリ鍋定食」を実食!ガチで世界一にんにくを美味しく食べられる料理だった!
このページでは、牛丼チェーン「松屋」の期間限定メニュー、「シュクメルリ鍋定食」を食べてレビューしていきます。松屋の「シュクメルリ鍋定食」はどんなメニュー?今回はカップ麺ではなく、牛丼チェーン「松屋」の期間限定メニュー、「シュクメルリ鍋定食」を食べます。昨年2020年1月に発売されて大好評だったメニューで、昨年6月末に行われた「第2回松屋復刻メニュー総選挙」で第1位に輝いたことにより、今週...
麺
湯戻し時間3分の、中細で縮れのついたヌードルタイプの油揚げ麺です。

縮れのついたヌードルタイプの中細油揚げ麺
中細で縮れのついたヌードルタイプの油揚げ麺。通常のカップヌードルよりはひとまわり太いタイプの麺と思われます。おそらくカップヌードルの麺はフレーバーによって何種類も使い分けられているのですが、違いがわかりやすいわけではないので、難しいんですよね。
とろみのついたスープとカップヌードルの縮れ麺の相性は抜群で、絡みが良くて一体感があります。一体感の強さによって、油揚げ麺臭が出張ることなく、麺がスープの中できちんとなじんでいました。
具
チーズ(風)、ポテト、キャベツ、ニンジンが入っています。

ポテト、キャベツ、ニンジン
チーズ風の加工品はスープに溶けてしまいますが、ポテト、キャベツ、ニンジンが入っており、特にポテトが目立っています。チーズフォンデュはパンの他に温野菜などをチーズにつけることもあるので、そういった野菜をイメージしているものと思われます。もしくは袋の「塩らーめん」に入れたくなるような具でもありますかね。
オススメ度(標準は3です)
- 日清食品 「カップヌードル ガーリックチーズフォンデュ味」
ガーリックとチーズが香るカップヌードルでしたが、チーズフォンデュというよりは、チーズ風の塩ラーメンでした。あまり尖っておらず、無難なデキといったところでしょうか。ドロドロチーズとか、尖ったニンニクとか欲しかったですが、それをやるとカップヌードルではなくなるのかもしれません。
夏のG級発売に向けて、遅ればせながら参戦することにしました。リリースされたばかりのSteam版ではなく、Switchでまったり楽しみたいと思います。ベストプライス版なのにちょっと高いんだよなぁ。