このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 本気盛 豚しお」を食べてレビューしていきます。
「マルちゃん 本気盛 豚しお」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 本気盛 豚しお」。2022年1月10日発売の、「本気盛」シリーズの新商品です。東洋水産から何度か出ている「豚しお」フレーバーが、今回は「本気盛」で登場です。

「本気盛」シリーズの新商品
「本気盛」は、東洋水産のタテ型大盛カップ麺シリーズで、濃厚スープと太い麺でガッツリ食べられるシリーズとなっています。他のシリーズのようなレギュラー商品はひとつもありませんが、1~2ヶ月に1商品ペースくらいで定期的に新商品が発売されており、多くのコンビニやスーパーで取り扱われます。
前回発売された「本気盛」の商品は、2021年12月発売の「マルちゃん 本気盛 シビレる辛さの濃厚担々麺」。濃厚なごま、辛味シビレ、そして具のボリューム、さらにはスープと麺の相性の良さ、どこをとっても素晴らしい一杯でした。個人的には「本気盛」最高傑作かもしれません。
最強の「本気盛」誕生??「マルちゃん 本気盛 シビレる辛さの濃厚担々麺」を実食レビュー
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 本気盛 シビレる辛さの濃厚担々麺」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん 本気盛 シビレる辛さの濃厚担々麺」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 本気盛 シビレる辛さの濃厚担々麺」。2021年12月20日発売の、「本気盛」シリーズの新商品です。「本気盛」シリーズから「シビレる辛さ」と謳う担々麺が登場しました。...
「豚しお」は東洋水産恒例?

今回は「本気盛」シリーズの「豚しお」ですが、「豚しお」というフレーバーは東洋水産の他のシリーズから何度か登場しています。中の人が「豚しお」という言葉が好きなのかもしれませんね。
どうもオサーンです。寒い寒い北海道ではありますが、今日は窓を開けていたら虫が入って来ました。冬なら虫なんて全然飛んでないので、やっぱり春なんですね。桜も梅もないですが、徐々に季節が動き出している感じです。今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 豚しお」。東洋水産の高価格帯商品はどうも私的には期待を裏切るものが多いように感じているのですが、今回の「豚しお」といういかにも魅力的なネーミングに引き...
東洋水産 「マルちゃん 本気盛(マジモリ) 豚しおタンメン」
どうもー、ハンサムです。最近、またまたまたまたダイエットを始めました。ちょっと効果があるとすぐやめて普通にリバウンドという悪いパターンを繰り返していますが、懲りずにまたやろうと思ってます。今回のテーマは、炭水化物でお腹を満たさない、です。おかずがなくても白飯さえあればいいって感じなので、禁煙するのと同じように炭水化物を控える習慣をつけたいなと思っております。カップ麺のスープでいただくご飯はほんの一...
これは二郎インスパイア? 「マルちゃん やみつき屋 豚しお」を実食レビュー
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん やみつき屋 豚しお」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん やみつき屋 豚しお」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん やみつき屋 豚しお」。2020年2月24日に発売された、「マルちゃん やみつき屋」シリーズの新商品です。「豚」にクローズアップし、胡椒とにんにくを効かせた一杯となっています。「やみつき屋」と...
内容物、価格、購入額など

別添袋は入っていません。大量のスープ粉末によって麺が隠れて見えません。
品名 | マルちゃん 本気盛 豚しお |
---|---|
メーカー | 東洋水産 |
発売日 | 2022年1月10日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | なし |
定価 | 税別220円 |
取得価格 | 税込232円(ローソン) |
栄養成分表、原材料
1食107g(めん80g)あたり
エネルギー | 477kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟397kcal |
∟スープ | ∟80kcal |
たん白質 | 12.1g |
脂質 | 21.2g |
炭水化物 | 59.5g |
食塩相当量 | 6.8g |
∟めん・かやく | ∟2.2g |
∟スープ | ∟4.6g |
ビタミンB1 | 0.38mg |
ビタミンB2 | 0.37mg |
カルシウム | 171mg |

「マルちゃん 本気盛 豚しお」を食べてみた!

食べごたえのある麺に、ニンニクと黒胡椒のパンチを利かせた、甘くてしょっぱい、味濃いめの濃厚しお豚骨味のスープが良く合います。具材には味付豚肉、味付挽肉、たまねぎ、ねぎをがっつりと使い、満足度の高い一杯に仕上げました。
スープ・具
ニンニクと黒胡椒を効かせた塩とんこつ味のスープとのことですが、厚みのある豚の旨みが大きな特徴で、ガーリックや黒胡椒は控えめ。二郎系のニンニクや富山ブラックの黒胡椒のような激しさはなくて、とんこつを引き立てる脇役に徹している印象でした。以前の「やみつき屋」の「豚しお」はガーリックや胡椒が強くて、とんこつの厚みがなかったので、その逆の印象のスープになっています。
具として豚肉、挽肉の2種類の肉と、玉ねぎ、ねぎが入っており、「本気盛」らしいボリューム感。特に玉ねぎが効果的で、味も食感もアクセントになっていました。
麺

湯戻し時間4分の、縮れと厚みがあってコシが強い油揚げ麺。中太程度でしょうか。他の商品でも使われている麺と思われます。今回、豚の旨みが強いスープなので、太めの麺とのバランスは悪くありませんでしたが、やや麺が勝ち気味で、もうちょっと細いタイプの麺の方がさらにバランスが良かったかもしれません。味は全然違いますが、うどんの麺とつゆのようなバランスに感じました。
オススメ度(標準は3です)
- 東洋水産 「マルちゃん 本気盛 豚しお」
とんこつの旨みが太い一方でガーリックや黒胡椒が控えめで脇役に徹しており、派手さはあまりない一杯でしたが、具のボリューム、麺の太さに本気盛らしさが感じられる良品でした。
一時期、転売屋さんによって高額になっていましたが、新たに入荷して落ち着いたようです。