このページでは、韓国の食品メーカー「パルド」のカップ焼そば、「韓国風焼きそば チーズタッカルビカップ」を食べてレビューしていきます。
「韓国風焼きそば チーズタッカルビカップ」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、韓国の食品メーカー「パルド」の「韓国風焼きそば チーズタッカルビカップ」。日本語サイトがなくて正式な商品名がわからないのですが、「チーズタッカルビ」味のカップ焼そばということは間違いなさそうです。

韓国食品メーカー「パルド」とは?
「パルド」は、韓国ソウルに本社のある食品メーカーで、主にインスタント麺と飲料を製造販売しているようです。日本語サイトはなく、農心や三養食品のような日本法人もないようですが、韓国語のサイトは結構立派でした。韓国ヤクルトのインスタント麺部門が独立した会社とのことで、インスタント麺の看板商品は「ビビン麺」というものだそうです。バルドならほぼ全部やったんですけどね。パルドは初めて食べます。
今回の商品は、シャイン・オリエンタル・トレーディングという千葉県にある輸入会社が輸入。この会社は韓国食品専業で輸入しているようです。
「チーズタッカルビカップ」

パルドの商品は、農心や三養食品の商品に比べるとスーパーなどで売られていることが少ないですが、まったくないわけではなく、チーズタッカルビの商品は、カップ麺より袋麺が置かれていることが多いように思います。また、「ホットタッカルビ」という激辛バージョンの商品もたまに見かけます。
今回、「チーズ」の汁なし麺、カップ焼そばなので、以前レビューした三養食品の「チーズブルダック炒め麺」がライバルになるでしょうか。「プルダック」の方が多くの店で見かけます。韓国のメーカーサイトにはこの商品の記載はなかったので、日本向け商品なのかもしれませんね。
韓国の汁なしカップ麺、三養ジャパンの「チーズブルダック炒め麺BIG」を実食レビュー
このページでは、三養ジャパンのカップ麺、「チーズブルダック炒め麺BIG」を食べてレビューしていきます。「チーズブルダック炒め麺BIG」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、三養ジャパンの「チーズブルダック炒め麺BIG」。韓国の食品メーカー「三養食品」の日本法人による、「ブルダック炒め麺」シリーズの商品。以前、ノーマルの黒いパッケージ「ブルダック炒め麺BIG」をレビューしましたが、今回は黄色いパ...
パルドにも謎キャラが!

これまで食べてきた農心や三養にはたぬきキャラや鶏コスプレキャラがいましたが、今回のパルドにも鶏の謎キャラが描かれています。背伸びしてチーズ食べていますね。そして目になにか映っていますが、なんだかはよくわかりません。
内容物、価格、購入額など

別添袋は2つ。日本法人がないメーカーにもかかわらず、日本語が書かれてなかった農心や三養と違って、小袋には日本語で説明が書かれています。カップには麺のみ入っていました。
品名 | 韓国風焼きそば チーズタッカルビカップ |
---|---|
メーカー | パルド |
発売日 | 不明 |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 2袋(液体ソース・チーズ粉末) |
定価 | 不明 |
取得価格 | 税別178円(ドン・キホーテ) |
栄養成分表
1食70g(めん52g)あたり
エネルギー | 296kcal |
---|---|
たん白質 | 6.0g |
脂質 | 10.2g |
炭水化物 | 45.1g |
食塩相当量 | 1.8g |
∟めん・かやく | ∟0.7g |
∟ソース | ∟1.1g |

麺量52gは汁なしカップ麺としてはだいぶ物足りないですね。カップも小さいです。
「韓国風焼きそば チーズタッカルビカップ」を食べてみた!
液体ソースとチーズ粉末を入れて混ぜる!

ともに後入れの「液体ソース」と「チーズ粉末」を入れて混ぜ合わせていきます。清々しいほどに一切具が入っていません!こういう割り切り方嫌いじゃありませんが、具をバッサリ切り捨てて良いほど安く売られているわけでもないような。コストが嵩みそうなチーズが入っているとは言え、かなりチープな構成となっています。
濃厚なチーズ味と甘くて辛いソース

粉末チーズだけではなく、赤い色の液体ソースにも両方にチーズが入っており、「チーズタッカルビ」の「チーズ」はかなり濃厚なものになっています。チーズが主役です。一方で、「タッカルビ」の部分、鶏の焼肉ですが、正直鶏の存在感はほとんどなく、チーズや辛味によって消されてしまっています。
この商品に限らず、韓国カップ麺の鶏を謳う商品は、辛さなどによってあまり鶏の存在を感じないことが多いように思います。
辛さについては、特に三養食品の汁なしカップ麺の辛さが強かったので今回も警戒しましたが、この商品に関してはせいぜい中辛~辛口程度で激辛ではなく、辛さが苦手じゃなければそれほど恐れる必要はなさそう。これも韓国のカップ麺の特徴ですが、全般的に甘みが強く、チーズの濃さと甘辛が大きな特徴でした。黒いカップの「ホットタッカルビ」はもっと辛いのかもしれませんね。
オススメ度(標準は3です)
- パルド 「韓国風焼きそば チーズタッカルビカップ」
★★★☆☆☆☆☆☆☆(3)
辛さの程度の違いこそあれ、甘くて辛いいつもの韓国のカップ麺という印象。液体と粉末によるWのチーズの濃厚さが最大の特徴でした。ただ、麺量が少なく、これを200円以下で買うなら許容範囲だと思いますが、中には200円台半ばくらいで売られている場合もあり、その価格だとだいぶチープだと感じてしまいます。200円位を分水嶺に、それ以下で買えるならアリではないでしょうか。
辛さの程度の違いこそあれ、甘くて辛いいつもの韓国のカップ麺という印象。液体と粉末によるWのチーズの濃厚さが最大の特徴でした。ただ、麺量が少なく、これを200円以下で買うなら許容範囲だと思いますが、中には200円台半ばくらいで売られている場合もあり、その価格だとだいぶチープだと感じてしまいます。200円位を分水嶺に、それ以下で買えるならアリではないでしょうか。
エバラは「タッカルビ」も商品化しちゃうんですね。すごいなぁ。
エバラ タッカルビのたれ 235g ×6本
posted with カエレバ
カテゴリ