このページでは、エースコックのカップ麺、「タテロング 濃いめのわかめラーメン ごま・しょうゆ」を食べてレビューしていきます。



「タテロング 濃いめのわかめラーメン ごま・しょうゆ」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、エースコックの「タテロング 濃いめのわかめラーメン ごま・しょうゆ」。2021年12月20日発売の「わかめラーメン」シリーズの新商品です。毎年年末にはオルニチン強化バージョンの「わかめラーメン」が登場していましたが、今回は「濃いめ」がキーワードとなっているようです。



年末恒例のタテ型「わかめラーメン」


「わかめラーメン」は、エースコックでは「スーパーカップ」と並ぶ定番シリーズですが、レギュラー商品の他に定期的に限定商品が発売され、特に毎年年末にはオルニチン強化バージョンの「わかめラーメン」が発売され、年末年始の疲れた胃腸にやさしい商品が登場しています。

2020年12月発売の「タテロング わかめラーメン しじみだし・しょうゆ」。しじみ300個分のオルニチンが入っていてすごい商品でした。

今年はオルニチンがしじみ300個分も!「タテロング わかめラーメン しじみだし・しょうゆ」を実食レビュー

このページでは、エースコックのカップ麺、「タテロング わかめラーメン しじみだし・しょうゆ」を食べてレビューしていきます。「タテロング わかめラーメン しじみだし・しょうゆ」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、エースコックの「タテロング わかめラーメン しじみだし・しょうゆ」。2020年12月21日発売の「わかめラーメン」シリーズの新商品です。毎年年末シーズン恒例の、わかめラーメンとしじみだし...



「濃いめ」の「わかめラーメン」




これまでのオルニチン強化とは異なり、今回の「わかめラーメン」は、たまり醤油、黒胡椒、深煎りごまを使用して、いつもより濃いめのスープに仕上げているとのこと。オルニチン強化とだいぶ方向性が違いますが、果たしてどんな一杯なのでしょうか。


内容物、価格、購入額など




別添袋は1つ。カップには麺や粉末の他に、わかめやコーン、粒ごまが入っています。

品名タテロング 濃いめのわかめラーメン ごま・しょうゆ
メーカーエースコック
発売日2021年12月20日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ1袋(液体スープ)
定価税別220円
取得価格税込232円(ローソン)

栄養成分表、原材料


1食90g(めん70g)あたり
エネルギー352kcal
∟めん・かやく∟306kcal
∟スープ∟46kcal
たん白質8.2g
脂質12.2g
炭水化物53.3g
∟糖質∟50.1g
∟食物繊維∟3.2g
食塩相当量6.7g
∟めん・かやく∟2.0g
∟スープ∟4.7g
ビタミンB10.38mg
ビタミンB20.42mg
カルシウム307mg



前年のオルニチン300個分に比べると、スープカロリーや食塩相当量の数値が少し高く、「濃いめ」の片鱗が窺えます。


スープ


スープは「たまり醤油をベースに魚醤をバランスよく配合したわかめと相性の良いスープ」で、「アクセントにジンジャーや黒コショウを利かせ、最後まで飽きのこない味に仕上げ」たとのこと。

たまり醤油、黒胡椒を使用した、いつもよりパワーアップしたしょうゆ味のスープです。



いつもの「わかめラーメン」より濃い味のスープ


  • たまり醤油と黒胡椒で「濃いめ」に
たまり醤油を使用した、いつもより濃いめのしょうゆ味のスープ。いつものスパイスを黒胡椒にすることで、しょうゆもスパイスも強くなり、「濃いめ」商品として味を底上げしています。確かにいつもより濃くて、しょうゆの存在感抜群ですが、だからといって塩辛くなっているわけではないところは高ポイントではないでしょうか。看板に偽りなく「濃いめ」のスープです。



  • 「濃いめ」によっていつもの味のバランスは崩れている


「わかめラーメン」といえば、わかめの磯風味が主役で、しょうゆ味やスパイス感、さらにはほんのり感じられる魚介の旨みまで含めた、絶妙な「黄金率」とも言えるバランスが最大の魅力ですが、今回、たまり醤油と黒胡椒も確かに魅力的ではあるものの、この黄金率は残念ながら崩れてしまっており、いつものわかめラーメン以上に魅力的というわけではありませんでした。

前年までのオルニチン強化バージョンのほうが、しじみの旨みがわかめラーメンの味と共鳴していておいしかったです。



麺は「適度な歯切れの良さがある、滑らかな丸刃のめん」とのこと。

湯戻し時間3分の、中細で丸麺形状の油揚げ麺です。



いつものわかめラーメンの麺


タテ型カップに入れるための成形上の制約からか、いつもの「わかめラーメン」に比べると多少縮れていますが、基本的には太さや食感はいつもの麺と同じだと感じました。今回はしょうゆやスパイスが強くそれほど繊細なスープというわけではないので、麺ももう一回りくらい太くても許容範囲内だと思いますが、この麺を使ってこそわかめラーメンですね。




具は「磯の風味豊かなわかめ、通常よりも深く焙煎を行い、より香りが広がるごま、色調の良いコーンを加えて仕上げ」たとのこと。

たっぷりなわかめ、いつもより深焙煎のごま、そしてコーンの組み合わせです。



わかめ、深煎ごま、コーン


わかめの量はいつもどおりすごいです。わかめ大好きなので追いわかめをやってみたいと思いますが、もともとの量だけで迫力十分なので、やる必要性がありません。今回はいつもより味濃いめなので、追いわかめ向きの味と言えるかもしれません。

いつもより深煎のごまも特徴ですが、普段のわかめラーメンもごまの威力が強いので、今回特別ごまが目立っているとは感じませんでした。いつもと同じごまだったら、濃いめスープに埋没してさらに目立たなくなったかもしれませんね。


オススメ度(標準は3です)


  • エースコック 「タテロング 濃いめのわかめラーメン ごま・しょうゆ」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
たまり醤油、黒胡椒、深煎ごまを使っていつもより濃いめのわかめラーメンでしたが、わかめラーメンらしい絶妙なバランス感はなく、濃さによっておいしさが増している印象はありませんでした。わかめを自分で増量しても耐えうるスープの濃さという点では大きな価値を見出だせるかと思います。次回はまたオルニチンバージョンに戻るでしょうか。

いつも同じ味のドレッシングをいくつかで回しているので、今年はこれに挑戦しようと思っています。


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加