このページでは、ファミマ限定商品のサンヨー食品カップ麺、「ぶたのほし監修 濃厚とんこつラーメン」を食べてレビューしていきます。
「ぶたのほし監修 濃厚とんこつラーメン」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、ファミリーマート限定商品の、サンヨー食品「ぶたのほし監修 濃厚とんこつラーメン」。2021年12月14日発売の新商品。兵庫県尼崎市にあるとんこつラーメンの人気店、「ぶたのほし」監修のカップ麺です。お店の看板メニューである「とんこつラーメン」が再現されています。

「ぶたのほし」は兵庫県尼崎市にあるとんこつの人気店
「ぶたのほし」は、兵庫県尼崎市にあるとんこつラーメンの人気店。お店のメニューは「とんこつラーメン」と「さかなとんこつラーメン」の2枚看板で、今回の一杯では「とんこつラーメン」が再現されています。骨の髄まで溶かし切ったどろどろのとんこつスープでありながら、臭みは一切ないことが売り。個人的には臭みはあって欲しいのですが、ない方が支持を集めるんでしょうね。
「とんこつラーメン」、「さかなとんこつラーメン」ともに以前にカップ麺化されており、2020年9月には今回とまったく同じ商品名の「ぶたのほし監修 濃厚とんこつラーメン」によって、お店の「とんこつラーメン」が再現されていました。とろみの強さと豚脂の旨みが印象的でした。
ファミマ限定濃厚豚骨のお店の味を再現!「ぶたのほし監修 濃厚とんこつラーメン」を食べてみた!
このページでは、ファミマ限定でサンヨー食品のカップ麺、「ぶたのほし監修 濃厚とんこつラーメン」を食べてレビューしていきます。「ぶたのほし監修 濃厚とんこつラーメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、ファミリーマート限定商品、サンヨー食品の「ぶたのほし監修 濃厚とんこつラーメン」。兵庫県尼崎市にある人気ラーメン店、「ぶたのほし」の味を再現したカップ麺となっています。「ぶた...
ファミマ限定!尼崎の星!「ぶたのほし監修 さかなとんこつラーメン」を実食レビュー
このページでは、ファミマ限定でサンヨー食品のカップ麺、「ぶたのほし監修 さかなとんこつラーメン」を食べてレビューしていきます。「ぶたのほし監修 さかなとんこつラーメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、ファミリーマート限定商品、サンヨー食品の「ぶたのほし監修 さかなとんこつラーメン」。2021年4月13日発売の新商品です。兵庫県尼崎市にある人気ラーメン店、「ぶたのほし」のメニューである「...
戦力補強に余念なし!

今年は残念ながら最下位に低迷したものの、主力且つ超優良外国人選手のオースティン、ソト、エスコバー選手の残留を決め、大田泰示を獲得。さらには日本一になった時の選手だった鈴木尚典、石井琢朗、斎藤隆各コーチと新契約。補強に余念がありません。特にオースティン選手の残留は大きな収穫で、強力打線の要となってくれるはず。来季はAクラスはおろか、優勝も狙えるのではないでしょうか。
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「液体スープ」1袋。以前は「仕上げの小袋」でした。
品名 | ぶたのほし監修 濃厚とんこつラーメン |
---|---|
メーカー | サンヨー食品(ファミマ限定) |
発売日 | 2021年12月21月(火) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(液体スープ) |
定価 | 税込228円 |
取得価格 | 税込228円(ファミリーマート) |
栄養成分表、原材料
1食98g(めん70g)あたり
エネルギー | 405kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟344kcal |
∟スープ | ∟61kcal |
たん白質 | 10.4g |
脂質 | 14.4g |
炭水化物 | 58.5g |
食塩相当量 | 7.0g |
∟めん・かやく | ∟2.4g |
∟スープ | ∟4.6g |
ビタミンB1 | 0.33mg |
ビタミンB2 | 0.58mg |
カルシウム | 283mg |

以前出ていた「とんこつラーメン」カップ麺と、栄養成分、原材料ともそう大きな違いはなさそう。
スープ
濃いとんこつに豚脂も効かせたとんこつしょうゆ味のスープで、強いとろみと甘みが特徴となっています。

豚の旨味ととろみが特徴のとんこつスープ
- 濃いしょうゆ色だが味はとんこつが中心
お店ではとんこつ臭はほとんどないとのことですが、今回のスープに関しては、豚脂の風味とともになんとなくとんこつのクセも感じられました。こういうガッツリ他にはない特徴が前面に出たスープは良いですね。カップから豚がそのまま出てきそうな勢い。出てこられても困りますが。
- とろみのが強くて甘め

スープにはとろみが強くつけられており、お店の骨の髄まで溶かしたスープが再現されています。残念ながら今回のスープは髄ではなく意図的につけられたとろみのようですが、このとろみがスープの濃厚感、こってり感を増幅させていました。また、ほんのりと甘みも付与されており、口の周りがちょっとベタつく感じが、これもスープの濃厚感を高めていました。
麺

極太で縮れのついた油揚げ麺
とんこつラーメンと言えば極太のストレート麺というイメージですが、「ぶたのほし」の麺は極太縮れ麺。カップ麺でもお店の麺の雰囲気をしっかり再現しています。とろみが強くて豚が濃いスープと合わせるには、一般的な極細麺よりもこういう麺の方がマッチしそうです。
尼崎のラーメン店と言えば、現存する最古の中華そば店とされる「大貫本店」や、影響力の大きい「ロックンビリーS1」が思い浮かびますが、「ぶたのほし」はスープも麺もまったく異なりながら、どのお店も超有名店というところに、尼崎のラーメン文化の奥深さが窺えますよね。
食べログのカップ麺誕生!「日清×食べログ 百名店 ロックンビリーS1 しょう油らぁめん」を実食レビュー
このページでは、日清食品のカップ麺、「日清×食べログ 百名店 ロックンビリーS1 しょう油らぁめん」を食べてレビューしていきます。「日清×食べログ 百名店 ロックンビリーS1 しょう油らぁめん」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「日清×食べログ 百名店 ロックンビリーS1 しょう油らぁめん」。2020年3月9日発売の、新シリーズ「日清×食べログ 百名店」の第1弾商品です。兵庫県尼崎市の淡麗しょ...
具

フライドオニオンがアクセントに
チャーシューチップ、ナルト、ねぎなど入っていますが、独特なのは玉ねぎ。玉ねぎ独特な風味が、こってりスープの中でアクセントとして機能していました。スープの味が単調にならずに飽きずに食べられる大きな要因となっているように思います。
全体的に具の量は多いとは言えませんが、サンヨー食品のタテ型カップは具が物足りないことが多いので、他との横の比較では頑張っている部類ではないでしょうか。お店の一杯でもナルトが入っており、「とんこつラーメン」と「さかなとんこつラーメン」では色が違っています。
オススメ度(標準は3です)
- ファミマ限定「ぶたのほし監修 濃厚とんこつラーメン」
前回発売時と大きな違いは見出だせませんでしたが、引き続き豚の旨み全開でおいしい一杯でした。とろみの強い濃いスープと極太麺の相性抜群でした。個性的でいいですね。いずれ、タテ型ではない、さらに本格的なカップ麺も食べてみたいです。
フライドオニオン増量なんていかがでしょうか。そんなことする必要もなくおいしいのですが。