このページでは、明星食品のカップ麺、「明星 麺とスープだけ 漆黒マー油豚骨ラーメン」を食べてレビューしていきます。



「明星 麺とスープだけ 漆黒マー油豚骨ラーメン」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、明星食品の「明星 麺とスープだけ 漆黒マー油豚骨ラーメン」。2021年12月20日発売の、「麺とスープだけ」の第2弾商品です。今回のかけラーメンはマー油とんこつとのこと。



「麺とスープだけ」の第2弾商品


「麺とスープだけ」と銘打った商品の第2弾。前回発売時には単発だと思っていましたが、まさかのシリーズ化されました。相当評判良かったのでしょうか。前回発売時は確かに、かなりこだわったスープと麺が、具が入っていないことでちょっとお安く買えた印象があり、具がないのにむしろお得感がありました。

「麺とスープだけ」の第1弾商品は、2021年3月に発売された「明星 麺とスープだけ 黄金鶏油中華そば」。「麺とスープだけ」と言いつつ「やくみ」としてネギや黒胡椒が入っていましたが、「黄金鶏油」に加えて「だしパック」が入った本格派でした。これで税別230円なら、今後は具はいらないと思える一杯でした。おいしかったです。

スープと麺だけで具はなし?? 「明星 麺とスープだけ 黄金鶏油中華そば」を実食レビュー!

このページでは、明星食品のカップ麺、「明星 麺とスープだけ 黄金鶏油中華そば」を食べてレビューしていきます。「明星 麺とスープだけ 黄金鶏油中華そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、明星食品の「明星 麺とスープだけ 黄金鶏油中華そば」。2021年3月29日発売の新商品です。「麺とスープだけ」すなわち具なしを公言するインパクト大のカップ麺が登場しました。「麺とスープだけ」+「黄...

私の知る限り、カップ麺最初のかけラーメンは、ヤマダイから2011年9月に発売された「凄麺 かけらーめん あごだし醤油味」と「凄麺 かけらーめん 香味しお味」でした。どちらもおいしかったです。

ヤマダイ 「凄麺 かけらーめん あごだし醤油味」

どうもー、ハンサムです。いやいや、9月5日発売のヤマダイ「凄麺 かけらーめん あごだし醤油味」見つけましたよ! もう見つけられないだろうと諦めていました。が、全くのノーマークだったヤマザキデイリーストアで見つけました!! コインランドリーで小銭を使うため、両替がてら・・・と思って入ったヤマザキデイリー。素晴らしい。ありがとう。今度から巡回リストに入れる。時もあるだろう。きっとwスープは、「醤油は再...

ヤマダイ 「凄麺 かけらーめん 香味しお味」

どうもー、ハンサムです。今回のカップ麺は、ヤマダイの「凄麺 かけらーめん 香味しお味」です。いやいや、これはなかなか思い切ったカップ麺ですねー。かけそばならぬ、かけらーめん。こういうの好きだなーw 自分は生ラーメン買ってきて具ナシで作って食べるのも好きなんで、ちと期待です。しかし、もしかして手に入らないかなと思ってたんですが、しお味の方はサンクスであっさり入手できました。醤油味も見つけたいなー。...



「麺とスープだけ」+「漆黒マー油」




第1弾に続き、今回もパッケージにはエヴァ風に商品の説明が書かれています。「漆黒マー油」とバリカタ麺が大きな特徴のとんこつラーメンで、明星食品が得意とする極細ストレート麺が楽しめそうです。

衝撃の490円で登場した「一蘭」のカップ麺も、具なしのとんこつラーメンとして発売されました。これ本当おいしかったです。

490円の価値あり?カップ麺「一蘭 とんこつ」を食べてみた!

このページでは、カップ麺「一蘭 とんこつ」を食べてレビューしていきます。「一蘭 とんこつ」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、「一蘭 とんこつ」。2021年2月15日発売の新商品で、製造はエースコックが担当。とんこつラーメンの人気店、「一蘭」のカップ麺がついに登場。価格は税込490円とかなりの高額で、敢えて具を入れていないとのこと。「一蘭」は独自システムを持つ人気ラーメン店「一蘭...


内容物、価格、購入額など




別添袋は3つ。すべてスープ系で後入れ。カップには麺のみ入っていました。

品名明星 麺とスープだけ 漆黒マー油豚骨ラーメン
メーカー明星食品
発売日2021年12月20日(月)
麺種別ノンフライ麺
かやく・スープ3袋(液体スープ・粉末スープ・調味油)
定価税別230円
取得価格税込248円(ローソン)

栄養成分表・原材料


1食112g(めん65g)あたり
エネルギー462kcal
∟めん・かやく∟291kcal
∟スープ∟171kcal
たん白質12.7g
脂質20.6g
炭水化物56.4g
食塩相当量5.9g
∟めん・かやく∟1.2g
∟スープ∟4.7g
ビタミンB10.15mg
ビタミンB20.21mg
カルシウム227mg



スープが171kcalもあります。これはなかなかすごい数値です。ノンフライカップ麺で脂質20.6gも高数値なので、これは「漆黒マー油」は相当な存在ということでしょうね。


スープ


スープは「粉末、液体、調味油が織りなす深い味わいの豚骨スープ」で、「国産黒豚のうまみと、まろやかなコクのある白い豚骨スープに、表面を覆う香ばしい漆黒のマー油が食欲をそそ」るとのこと。粉末スープは「5種類のポークエキスを使用した豚骨のまろやかでコクのあるスープ」、液体スープは「黒豚エキス (豚・鶏エキス中1.25%) 配合のうまみの広がるスープ」、調味油は「にんにくの香りが効いた存在感のある漆黒マー油」。

甘みとコクが強いとんこつスープに、大量の「漆黒マー油」の組み合わせです。



黒と白のハーモニー


  • 濃くて甘みの強いとんこつ
クリーミーでマイルドなとんこつスープ。乳白色でまるで牛乳のようなとんこつスープです。「牛乳のような」というのは100パー比喩表現というわけではなく、実際にスープの原材料中に「クリーミングパウダー」が入っており、甘くてコクのあるクリーミーな存在を感じ取ることができます。この甘さはちょっとクセになるかも。とんこつ臭はなく、誰でも食べやすい味です。

それほど多くはないですが、スープ粉末に粒ごまが入っており、まったく具なしというわけではありませんでした。粒ごまを噛んだ時の甘みがとんこつスープのコクをさらに強固にしていました。



  • 「調味油」の「漆黒マー油」


別添「調味油」には、「漆黒マー油」と名付けられた大量の黒マー油が入っています。黒さは普通のマー油だと思いますが、驚くのはその量。乳白色のとんこつを覆い尽くす黒マー油の様子は、これはもう幻想的というか絵画的というか、カップ麺を見て初めてキレイだなぁとちょっと感動してしまいました。黒と白のハーモニーですね。

黒マー油は量が多いので焦がしニンニクの風味も強くなりますが、今回のスープは分厚くクリーミーなとんこつスープなので、両者のバランスがしっかり取れているのが高ポイント。焦がしニンニクと甘みのハーモニー、これはこれまでのカップ麺におけるマー油とんこつ最強ではないでしょうか。いやースープと麺に特化している価値が十分にありました。すごい!



麺は「熱湯1分、しっかりとした硬さと歯切れのある、豚骨スープによく合うバリカタ食感の極細ノンフライ麺」とのこと。

湯戻し時間1分の、極細でストレート形状のノンフライ麺です。



極細ノンフライ麺


最強のマー油とんこつスープに合わせるのは、「博多バリカタ」シリーズなどでも用いられているカップ麺最強の極細ノンフライ麺。かたさとしっとり感を併せ持った粉っぽさが売りで、私は最強の極細ノンフライ麺は明星のこの麺だと思っています。役者が揃ったというか、今回のスープにはこの麺しかないよねという、両者合わせられることが必然だったマッチングではないでしょうか。黒いし麺は白いですが、これは運命の赤い糸ですね。

しかし、黒いスープの中でこの白い麺は映えますねぇ。いやー・・・好きだなぁこの一杯。


オススメ度(標準は3です)


  • 明星食品 「明星 麺とスープだけ 漆黒マー油豚骨ラーメン」
★★★★★★★☆☆☆(7)
「麺とスープだけ」の第2弾商品でしたが、第1弾に引き続いて★7としました。甘みとコクの濃厚とんこつスープに、大量の「漆黒マー油」の組み合わせは神がかっており、これに合わせる極細ノンフライ麺も最高。味の素晴らしさに加えて見映えもすごくて、ちょっと感動してしまいました。麺とスープがいつもこのクオリティなら、もう具なんていりません。

売っているの見かけたことありませんが。、これおいしそうですね。ローストガーリックだからって黒マー油とはまったくの別物ですが。


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加