このページでは、サンヨー食品のカップ麺、「THE町中華 ザク切り野菜ラーメン 醤油味」と「THE町中華 ザク切り野菜タンメン 塩味」を食べてレビューしていきます。



「THE町中華 ザク切り野菜ラーメン 醤油味」と「THE町中華 ザク切り野菜タンメン 塩味」を食べ比べ


今回のカップ麺は、サンヨー食品の「THE町中華 ザク切り野菜ラーメン 醤油味」と「THE町中華 ザク切り野菜タンメン 塩味」。2021年12月13日発売の「THE町中華」シリーズの新商品です。このシリーズはこれまでお店とのコラボカップ麺を発売していましたが、今回はお店ものではない「野菜ラーメン」と「野菜タンメン」の「2品同時発売。



「THE町中華」シリーズの新商品2品


「THE町中華」は、巷の「町中華」への注目の流れを受けて登場したカップ麺シリーズ。懐かしい味わいの町中華に着目することで、新たなカップ麺ファンの掘り起こしに成功したように見えます。これまでに2品発売されており、東京・豊洲市場「やじ満」の「ニラそば」と、東京・谷中「一寸亭」の「モヤシソバ」が再現されてきました。

「町中華」でも、どこか新しい…ノスタルジックな味わいの名店再現系カップ麺3選!

「激辛」や「二郎系」など、カップ麺では派手な味の商品が注目されがち。ですが、老舗の味、昔ながらの味を再現した商品も根強い人気を得ています。カップ麺は、味の極端さ...…

東京谷中の人気町中華店の味を再現!「THE町中華 一寸亭監修 もやしそば」を実食レビュー

このページでは、サンヨー食品のカップラーメン、「THE町中華 一寸亭監修 もやしそば」を食べてレビューしていきます。「THE町中華 一寸亭監修 もやしそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、サンヨー食品の「THE町中華 一寸亭監修 もやしそば」。2021年2月22日発売の新商品です。東京谷中(千駄木)にある町中華のお店、「一寸亭」監修によるお店の人気メニュー「モヤシソバ」を再現したタテ型カップ麺とな...



5種のフリーズドライ野菜




「THE町中華」のこれまでのお店再現商品から一変して、今回は「ザク切り野菜ラーメン」と「ザク切り野菜タンメン」とのこと。フリーズドライの5種の野菜を大きな売りとしています。これまでの2品はデキが良かったですが、今回は果たしてどうでしょうか。

「町中華」ブームの火付け役となった番組。


内容物、価格、購入額など




左が「野菜ラーメン」で右が「野菜タンメン」。ともに別添袋は2つですが、「野菜ラーメン」は粉末の「特製スープ」、「野菜タンメン」は「液体スープ」の違いがあります。「かやく」と麺は共通に見えますが・・・。



先入れの「野菜ラーメン」は「特製スープ」と「かやく」、「野菜タンメン」は「かやく」を麺の上に開けた状態。外装は同じに見える「かやく」のフリーズドライの野菜ですが、厚みが違っていて、ひょっとしたら別のものなのかもしれません。

品名THE町中華 ザク切り野菜ラーメン 醤油味
THE町中華 ザク切り野菜タンメン 塩味
メーカーサンヨー食品
発売日2021年12月13日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ野菜ラーメン:2袋(特製スープ・かやく)
野菜タンメン:2袋(液体スープ・かやく)
定価税別193円
取得価格税別99円(ドン・キホーテ)

栄養成分表・原材料


  • 栄養成分表
栄養成分ザク切り野菜ラーメン
69g(めん55g)
ザク切り野菜タンメン
80g(めん55g)
エネルギー290kcal297kcal
∟めん・かやく∟248kcal∟258kcal
∟スープ∟42kcal∟39kcal
たんぱく質5.8g6.6g
脂質9.6g11.1g
炭水化物45.2g42.7g
食塩相当量5.1g5.1g
∟めん・かやく∟1.4g∟1.6g
∟スープ∟3.7g∟3.5g
ビタミンB10.33mg0.34mg
ビタミンB20.58mg0.59mg
カルシウム211mg215mg

どちらも麺量55gでちょっと少なめ。どちらも300kcalを下回っており、比較的ヘルシーな部類と思われます。

  • 原材料


「ザク切り野菜ラーメン」の原材料。「粉末ごま油」あたりが「町中華」要素でしょうか。



「ザク切り野菜タンメン」の原材料。かやくの構成、順序は「野菜ラーメン」とまったく同じなので、やはりフリーズドライは両者同じなのでしょうか。。



THE町中華 ザク切り野菜ラーメン 醤油味




まずは「THE町中華 ザク切り野菜ラーメン 醤油味」から。90年代のラーメンブームが起こる前は、比較的どこのラーメン店に行っても「野菜ラーメン」というメニューを見た気がします。その時代のまま現在に至るお店がきっと「町中華」と呼ばれるお店の一形態なんでしょうね。

懐かしいごま油風味のしょうゆラーメン




ごま油の風味豊かな味わいと、ボリューム感のある具材が特徴の醤油味ラーメンです。
もっちりとした粘りと重みのある食感で、スープによく合う存在感のある中太ちぢれめんです。
チキンのうまみに野菜のうまみを合わせ、香辛料で味を調えました。ごま油の風味豊かな味わいが特徴の醤油味のスープです。
ザク切りにしたチンゲン菜、白菜、キャベツ、その他コーン、人参の5種類の野菜を使用し、フリーズドライ製法で素材の魅力を再現した食べ応えのある具材です。


ごま油の風味が強いしょうゆ味のスープ。懐かしのしょうゆラーメンの味という感じですが、カップ麺の味としてもタイムスリップしたような懐かしさがあります。大手じゃないメーカーが出している製品にも似ているように思います。今風の尖った味、こだわった味じゃなくて、昔ながらのラーメンの味、カップ麺の味を懐かしむ商品という印象でした。

フリーズドライの野菜は充実しており、野菜のシャキシャキ感はお見事。野菜ラーメンという名前に負けていることはありません。ただ、定価税別193円で手に入れるにはちょっと物足りない印象も受けます。スーパー・ドラッグストア向けのディスカウントを前提とした商品と思われ、私は税別99円で手に入れましたが、100円程度で手に入れられるなら、野菜の強みがある分、PBの安価品に比べて満足度は高そうです。



THE町中華 ザク切り野菜タンメン 塩味




続いては「THE町中華 ザク切り野菜タンメン 塩味」。お店によっては野菜ラーメンの塩味という場合もあるようですが、タンメン=町中華のイメージは強いですよね。町中華ではタンメンと餃子はセット的な雰囲気もあります。

胡椒を効かせた塩味




ごま油の風味豊かな味わいと、ボリューム感のある具材が特徴のタンメンです。
もっちりとした粘りと重みのある食感で、スープによく合う存在感のある中太ちぢれめんです。
チキン、ポークのうまみに、香味野菜の風味を合わせ、香辛料で味を調えました。ごま油の風味豊かな味わいが特徴のタンメンスープです。
ザク切りにしたチンゲン菜、白菜、キャベツ、その他コーン、人参の5種類の野菜を使用し、フリーズドライ製法で素材の魅力を再現した食べ応えのある具材です。


ニンニクや生姜などの風味と、胡椒を効かせた塩味のスープ。ややパンチに欠けますが、こちらもやはり懐かしい味わいのスープになっています。胡椒がしっかり効いているのはタンメンらしい部分と言えるかと思います。こちらもごま油が入っているようですが、「野菜ラーメン」に比べるとおとなしく、あちらがごま油が主役なのに対し、こちらは胡椒が主役という印象。

フリーズドライの野菜の構成は「野菜ラーメン」と同じ5種類なのですが、こちらの方がチンゲン菜が多い印象で、ややボリュームが上回るように感じました。よく見ると袋の大きさも違っているので、別設定のパーツだと思われますが、原材料の野菜の順序がまったく同じなので、単なる個体差の可能性もあります。こちらも野菜の食感とボリュームで安価なPB品に勝る強みがありました。


オススメ度(標準は3です)


  • サンヨー食品 「THE町中華 ザク切り野菜ラーメン 醤油味」
★★★☆☆☆☆☆☆☆(3)
  • サンヨー食品 「THE町中華 ザク切り野菜タンメン 塩味」
★★★☆☆☆☆☆☆☆(3)

以前のお店の味を再現した「THE町中華」と比べると定価も違い、だいぶ見劣りする部分が多いですが、フリーズドライの野菜は強みで、100円程度で買えるなら買いだと思います。定価付近なら、スープや麺がちょっと物足りないように感じました。

こういう野菜の摂り方もありますが、きっと生野菜がいちばんなんでしょうね。


ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加