このページでは、ローソンのレンジ麺、「銀座八五監修 黄金中華そば」を食べてレビューしていきます。
「銀座八五監修 黄金中華そば」はどんな商品?
今回は、ローソンのレンジ麺「銀座八五監修 黄金中華そば」。2021年12月14日発売の新商品です。先日、2年連続でローソン限定のカップ麺として登場した人気ラーメン店「銀座八五」が、今度はレンジ麺になって登場しました。

「銀座八五」は「勝本」グループの人気店
「銀座八五」は、東京・銀座にある行列のできる人気ラーメン店。ミシュランガイドにビブグルマンで掲載されたことで人気に拍車をかけました。水道橋や神田にある「勝本」と同じ方が開いたお店で、勝本グループです。勝本も以前にカップ麺、レンジ麺として登場していました。
カップ麺VSレンジ麺...ファイッ! 行列店の二枚看板を再現したコンビニ中華そば、よりウマいのはどっち?(全文表示)|Jタウンネット
マニアと味わう「ご当地カップ麺」の世界第六十六回ローソンの「勝本」カップ麺&レンジ麺を食べ比べ文・写真:オサーンカップ麺ブロガーのオサーンです。「ご当地...
「銀座八五」は先週カップ麺が出ていた
「銀座八五」は先週、カップ麺として登場していたばかりですが、今週はレンジ麺の登場ということで、先週のカップ麺がおそらくレンジに麺に合わせて再発売されたということだと思われます。気合入っていますね。果たして今回のレンジ麺はどんな一杯なのでしょうか。
【ローソン】日清食品 「中華そば銀座八五 黄金鶏湯塩そば」を実食レビュー
このページでは、ローソン限定発売、日清食品のカップ麺、「中華そば銀座八五 黄金鶏油塩そば」を食べてレビューしていきます。「中華そば銀座八五 黄金鶏油塩そば」はどんなカップ麺?今回はローソン限定のカップ麺、日清食品の「中華そば銀座八五 黄金鶏油塩そば」。2021年12月7日発売の商品です。東京銀座の人気ラーメン店、「銀座 八五」の味を再現したカップ麺です。昨年も発売されていました。...
内容物、価格、購入額など

本来ならフタを開けずにそのままレンジに入れるだけですが、今回は撮影のために開封しています。細めの麺の上に、「銀座八五」のお店の一杯で大きな特徴となっている細長いチャーシューがしっかり横たわっていました。カップ麺では再現できなかった特徴です。他はメンマとネギ。

麺の下にはいつもどおりゼラチンスープ。写真じゃ伝わりにくいと思いますが、今まで見たゼラチンスープでいちばんキラキラしていました。さすが今をときめくお店ですね!
品名 | 銀座八五監修 黄金中華そば |
---|---|
メーカー | ローソン(製造会社は地域により異なる) |
発売日 | 2021年12月14日(火) |
麺種別 | レンジ麺 |
かやく・スープ | なし |
定価 | 税込550円 |
取得価格 | 税込550円(ローソン) |
栄養成分表、原材料
1食-g(めん-g)あたり
エネルギー | 512kcal |
---|---|
たん白質 | 24.6g |
脂質 | 14.4g |
炭水化物 | 72.3g |
∟糖質 | ∟69.7g |
∟食物繊維 | ∟2.6g |
食塩相当量 | 6.03g |

「魚介だし入りコンソメスープゼラチン」だそうです。なるほど。コンソメスープなんですね。お店のスープはかえしを使わずに、フレンチの手法で作られているそうですが、なるほどコンソメスープですか。
調理方法

調理方法はレンジで温めるだけ。店頭の1500W業務用レンジで1分40秒、家庭の500Wのレンジで5分となっています。

レンジ調理後、取り出した状態。アツアツなのでお気をつけください。
スープ
鶏ガラベースに油脂を浮かせた塩味スープで、魚介の風味を効かせています。

黄金色の塩味スープ
- あっさり鶏ガラだしと魚介風味
- 鶏油は・・・

お店の一杯ではスープ表面に油脂が浮き、カップ麺でも鶏油が主役の一角を占めていましたが、今回のスープではなんとなく油脂は浮いているものの、鶏油の存在感は希薄で、ちょっと想像以上にあっさりしていることに驚きました。カップ麺と同じお店のラーメンを再現しているとはとても思えない、あっさり過ぎるくらいあっさりスープでした。
麺
中細でストレート形状の熟成麺が使われています。

中細ストレートの熟成麺
中細でストレート形状の麺が使われています。以前のレンジ麺だと、レンジ調理によって麺が伸びたような食感になっていましたが、ローソンのレンジ麺は「熟成麺」を使用することで麺の伸びを最小限にとどめており、今回も麺が細い割にはしっかり食感を維持できていました。
ただ、麺の種類にはそれほどバリエーションはなさそうで、とんこつ系のレンジ麺とあまり大きな違いはなさそうでもありました。あんまりとんこつっぽくない麺だったので、今回の方がしっくりくる麺の使い方のように思います。
【ローソン】博多の名店味の味をレンジ麺で再現!「博多一双監修 博多豚骨ラーメン」を実食レビュー
このページでは、ローソンのレンジチルド麺「博多一双監修 博多豚骨ラーメン」を食べてレビューしていきます。ローソン「博多一双監修 博多豚骨ラーメン」はどんな商品?今回レビューするのは、ローソンのレンジ麺、「博多一双監修 博多豚骨ラーメン」。2021年7月27日発売の新商品。ローソンで開催中の「うまいもん夏祭!」にて、「博多一双」のカップ麺、チルドつけ麺、そして今回のレンジラーメンが登場。2つ...
具
チャーシュー、メンマ、青ネギの組み合わせ
- チャーシューはお見事

細長く横たわるチャーシューは、「銀座八五」のトレードマークのような存在で、カップ麺では残念ながら再現できていませんでしたが、今回のレンジ麺では再現できていました。やわらかい食感で、あっさりでやわらかい味のスープとしっかりマッチしています。今回の商品のクライマックスと言える部分でした。
- メンマ&青ネギ

他には、大きめカットのメンマと、色鮮やかな青ネギが入っていました。どちらも量も十分で、チャーシュー合わせて具は価格相応にしっかり充実していました。
オススメ度(標準は3です)
- ローソン 「銀座八五監修 黄金中華そば」
大きなチャーシューをはじめ、具がある程度充実していることに加え、熟成ストレート麺があっさりなスープと好相性のなのも良かったです。反面、「銀座八五」の再現商品としてはスープの味がおとなしすぎる印象で、先週のカップ麺と同じお店とは思えないレベルであっさりしすぎていました。特に鶏油の存在感がほぼ空気なのは残念でした。断然カップ麺をおすすめしたいです。
学校給食によく登場していたという「ミルメーク」。お話としてはよく聞きますが、私は一度も出会ったことがありません。どれくらいの世代でどの地域なんですかね。製造元が愛知県というのは聞いたことがある気が・・・。