このページでは、ローソン限定発売、日清食品のカップ麺、「中華そば銀座八五 黄金鶏油塩そば」を食べてレビューしていきます。



「中華そば銀座八五 黄金鶏油塩そば」はどんなカップ麺?


今回はローソン限定のカップ麺、日清食品の「中華そば銀座八五 黄金鶏油塩そば」。2021年12月7日発売の商品です。東京銀座の人気ラーメン店、「銀座 八五」の味を再現したカップ麺です。昨年も発売されていました。



「勝本」グループのビブグルマン掲載店「銀座 八五」


銀座 八五」は、東京銀座にある人気ラーメン店。開業から1年でミシュランガイドのビブグルマンに選出され、2年連続で掲載。店名の「八五」には、お店の広さが8.5坪という意味と、「八」を富士山に見立て、いつまでも5合目にいる気持ちで努力を怠らないという意味が込められているとのこと。

店主は水道橋と神田にある「勝本」を開業した方で、「八五」は「勝本」グループのお店。「勝本」も以前にローソン限定で日清食品からカップ麺化されていました。煮干しを効かせた中華そばで、かなりおいしかったです。

ローソン限定のカップ麺「名店 日清 中華そば勝本 芳醇煮干ししょうゆ」を食べてみました!

このページでは、ローソン限定発売、日清食品製造のカップ麺、「名店 日清 中華そば勝本 芳醇煮干ししょうゆ」を食べてレビューしていきます。ローソン限定「名店 日清 中華そば勝本 芳醇煮干ししょうゆ」はどんな商品?今回のカップ麺は、日清食品の「名店 日清 中華そば勝本 芳醇煮干ししょうゆ」。2020年5月26日発売の商品です。ローソン名店シリーズの商品で、東京水道橋にある中華そばの人気店、「勝本」の...



昨年に引き続き「黄金鶏油塩そば」




昨年2020年にも「八五」のカップ麺が出ていましたが、今回と同じく「黄金鶏油塩そば」で、パッケージデザインもほぼ同じに映ります。味も同じなのでしょうか。いずれ「八五」もタテ型カップではなく、「勝本」同様にどんぶり型の本格カップ麺で食べてみたいですね。

【ローソン】で手に入れられる本格派カップ麺「中華そば銀座八五 黄金鶏油塩そば」を実食レビュー

このページでは、ローソン限定発売、日清食品のカップ麺、「中華そば銀座八五 黄金鶏油塩そば」を食べてレビューしていきます。「中華そば銀座八五 黄金鶏油塩そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、ローソン限定発売、日清食品の「中華そば銀座八五 黄金鶏油塩そば」。2020年12月7日発売の新商品です。東京銀座の人気ラーメン店、「銀座 八五」の味を再現したカップ麺です。「銀座 八五」はビブ...

私オサーンは生野菜をよく食べるのですが、これとシーザードレッシングを交互に食べています。私にはどちらも欠かせません。


内容物、価格、購入額など




別添袋は1つ。カップには麺とスープ粉末、チャーシューチップなどかやくが入っていました。

品名中華そば銀座八五 黄金鶏油塩そば
メーカー日清食品(ローソン限定商品)
発売日2021年12月7日(火)
麺種別ノンフライ麺
かやく・スープ1袋(国産鶏使用の香味油)
定価不明
取得価格税込238円(ローソン)

栄養成分表、原材料


1食90g(めん70g)あたり
エネルギー336kcal
∟めん・かやく∟285kcal
∟スープ∟51kcal
たん白質7.9g
脂質7.4g
炭水化物59.5g
食塩相当量7.0g
∟めん・かやく∟2.3g
∟スープ∟4.7g
ビタミンB10.31mg
ビタミンB20.40mg
カルシウム158mg



栄養成分や原材料すべて昨年発売されていたものとまったく同じのようです。パッケージデザインも同じなので、今回は単なる再発売のようです。


スープ


スープは「鶏・椎茸・魚介のうまみを感じる複雑ながら洗練された上質な味わい」で、「国産鶏を使用した香味油で仕上げ」たとのこと。

鶏ガラベースの澄んだ塩味スープで、別添「香味油」でスープ表面に鶏油などの油脂を浮かせています。



カップ麺離れした上品過ぎる鶏塩味スープ


  • 鶏ガラベースの塩味
鶏ガラベースの澄んだ塩味のスープで、別添の「香味油」によって鶏油の風味を加えています。きれいな金色で、これだけで高級感が漂いますが、雑味のないスッキリした味わいで、鶏中心の中でほんのりと貝系のだしや椎茸の風味が感じられ、味にも上品さが感じられました。

この上品さは、カップ麺で、しかもどんぶり型と比べると品質的に劣ることの多いタテ型カップで、他には得難いレベルだと思います。昨年出ていた商品と味に違いはなさそうですが、引き続き、良い意味でカップ麺離れしています。



  • 別添「国産鶏使用の香味油」でさらに厚み


別添の「国産鶏使用の香味油」には、鶏油だけではなく、豚脂や他の油も入っているようですが、鶏油の風味がメインで、これを入れることでスープの鶏の上品さに、ちょっと粘着質の後を引く甘み、香りが加わります。もう本当、鶏油を使うカップ麺が増えましたが、今回はガツンと効かせるというよりは上品で、それでいて存在感が大きいです。



麺は、湯戻し時間5分の、中太でストレートで低加水麺食感のノンフライ麺です。



低加水麺食感のノンフライ麺を使用


中太でストレート形状。しっとり食感のノンフライ麺。日清食品のタテ型カッぷでよく見られるタイプの低加水麺食感となっています。しっとりでずっしりしており、他社の麺ではあまりお目にかからないタイプで、かなり本格的。麺の甘みが強く、上品なスープと相性抜群です。特に鶏油の甘みと組み合わせられることが多いようで、個人的には「篝」の麺と勝手に分類しています。ファミマ限定のタテ型ラ王の麺ともよく似ていますね。

最強鶏白湯カップ麺再び!「日清 東京NOODLES 篝 鶏白湯Soba」を実食レビュー!

このページでは、日清食品のカップ麺、「日清 東京NOODLES 篝 鶏白湯Soba」を食べてレビューしていきます。「日清 東京NOODLES 篝 鶏白湯Soba」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「日清 東京NOODLES 篝 鶏白湯Soba」。2020年5月11日発売の、「東京NOODLES」シリーズの新商品です。東京銀座に本店のある鶏白湯ラーメンの人気店、「銀座 篝」の味を再現したカップ麺です。「銀座 篝」は...

【ファミマ】今度は「金」!「黒」「白」「赤」に続くタテ型ラ王新商品 「ラ王 金タンタン」を実食レビュー

このページでは、ファミマ限定で日清食品のカップ麺、「ラ王 金タンタン」を食べてレビューしていきます。「ラ王 金タンタン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、ファミリーマート限定商品、日清食品の「ラ王 金タンタン」。2021年7月20日発売の、「日清ラ王」シリーズの新商品です。「黒タンタン」から続く、ファミマ限定のラ王タテ型商品シリーズです。「黒」「白」「赤」に続くのは「金タンタン...




具は、チャーシューチップとネギ。



チャーシューチップとネギの組み合わせ


チャーシューチップとネギが入っていますが、どちらも量はまずまず。多くも少なくもありません。お店では大きく横たわるチャーシューがひとつ特徴となっていますが、今回のチャーシューチップはそこまで存在感はありません。鶏油の金色とネギの鮮やかな緑の組み合わせは映えています。


オススメ度(標準は3です)


  • 日清食品 「中華そば銀座八五 黄金鶏油塩そば」
★★★★★★☆☆☆☆(6)
昨年出ていた商品ととまったく同じでしたが、引き続き上品さが際立つおいしい一杯だったので、評価も引き続き★6としました。スープがこれだけおいしいと、300円オーバーでお金に糸目をつけないで作る一杯も食べてみたいところです。

「つば九郎」がFA宣言したそうなので、我がジャイアンツは支配下登録に余裕があるので、遠慮せずに獲得に動いて欲しいところ。今オフの最優先事項でしょう。


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加