このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング 超大盛激辛やきそば マシマシキャベツ」を食べてレビューしていきます。
「ペヤング 超大盛激辛やきそば マシマシキャベツ」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 超大盛激辛やきそば マシマシキャベツ」。2021年12月6日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの新商品です。「超大盛」サイズで「激辛ペヤング」と「マシマシキャベツ」を組み合わせた商品となっています。

「激辛ペヤング」と「超大盛」に再注目!
今回は「激辛」で「超大盛」のペヤング。今でこそ「獄激辛」の登場もあって、「激辛ペヤング」と言ってもさほど注目されることはありませんが、2012年の最初の発売当時は、あまりに辛くてリタイアする人が続出。元来から激辛が得意な私オサーンもこれクレーム続出じゃないか?と心配になるレベルで辛かった記憶しています。
日本メーカーのカップ麺なら、獄激辛以外にはほぼ負けないのではというレベルで辛いと思います。当時はあまりに辛いと不評だったのか、後にマヨネーズ付きで辛さを和らげる商品も登場していました。現在の獄激辛投げっぱなしジャーマン状態でまったく受け身を取らせてもらいない状態とはずいぶん違いますね。
どうもー、ハンサムです。今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 激辛やきそば おたすけマヨネーズ」です。前回、ものすごく辛くて、まさに火が出ちゃうんじゃないかってぐらいだったんですがw,今回のおたすけマヨネーズでまろやかになってくれるのか? 楽しみです!ソースは、「口の中に刺激を受けるほどの激辛ソース」「おたすけマヨネーズを入れることで味がまろやかになり、ソースが激辛すぎて食べられない方で...
結局辛いの?辛くないの?「ペヤング 超大盛やきそば 社員一番の美味しい辛さ」を食べてみた!
このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング 超大盛やきそば 社員一番の美味しい辛さ」を食べてレビューしていきます。「ペヤング 超大盛やきそば 社員一番の美味しい辛さ」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 超大盛やきそば 社員一番の美味しい辛さ」。2021年10月18日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの新商品です。ローソンで先行発売された、ペヤング社員がおいし...
超大盛+激辛+「マシマシキャベツ」

超大盛で激辛というだけでもキャラが濃いですが、今回はさらに「マシマシキャベツ」要素が加わっています。「マシマシキャベツ」は以前に「超大盛」とノーマルサイズで発売されていたことがあり、いずれもペヤングらしからぬ?良品と言える商品でした。今回も、激辛ペヤングによる刺激をキャベツが和らげてくれる良品なのではないかと期待しています。果たしてどんな一杯なのでしょうか。
2020年3月発売の「ペヤング 超大盛やきそば マシマシキャベツ」。
キャベツと麺が山盛のペヤング登場!「ペヤング 超大盛やきそば マシマシキャベツ」を食べてみた!
このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング 超大盛やきそば マシマシキャベツ」を食べてレビューしていきます。「ペヤング 超大盛やきそば マシマシキャベツ」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 超大盛やきそば マシマシキャベツ」。2020年3月9日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの新商品です。麺量2食分の「超大盛」から、「マシマシキャベツ」というインパクトあ...
内容物、価格、購入額など

別添袋は3つ。うち2つはキャベツと挽肉で同じものが入っています。「超大盛」なので普通サイズの麺がそのまま2つ入っています。

先入れの「かやく」2袋を麺の上に開けた状態。以前の「超大盛 マシマシキャベツ」よりはひとまわり少なそうですが、それでもすごいキャベツの量です。マシマシというよりはモリモリですね。キックベースとかやり始めそう(古)。
品名 | ペヤング 超大盛激辛やきそば マシマシキャベツ |
---|---|
メーカー | まるか食品 |
発売日 | 2021年12月6日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 3袋(ソース・かやく2袋) |
定価 | 税別300円 |
取得価格 | 税込324円(ファミリーマート) |
栄養成分表、原材料
1食262g(めん180g)あたり
エネルギー | 1178kcal |
---|---|
たん白質 | 19.4g |
脂質 | 56.8g |
炭水化物 | 147.8g |
食塩相当量 | 6.6g |

通常の「超大盛」より25gほど重くてキャベツがたくさん入っていることがわかりますが、定価も70円高くなっています。
ソース
同じペヤングの「獄激辛」ソースとも一味違う。甘い香りや酸味を伴ったしょうゆ味ベースのソースです。

「獄激辛」登場後も十分激辛なソース
- ちょっと甘い
- 以前ほど辛く感じなかった
あと、舌が「獄激辛」で鍛えられてしまったというのも楽に食べられた大きな理由ではないかと思います。極激辛がひどいだけで今回も十分に激辛なはずですが、獄激辛も散々食べてきましたからね。何度泣かされてきたことか。それに比べると楽です。
そして実はこれもありそうな気がしていますが、「獄激辛」との差別化のために、じわじわ辛味を抑えているのではないかとちょっと疑っています。前は食べるのに相当苦労しましたからね。上の2つの理由があるにせよ、今回の激辛ペヤングは楽すぎのように感じました。ペヤングさんからそんなアナウンスありませんが、実はちょっとずつ辛くなくしてません?違ってたらすいません。
麺

「超大盛」麺量の油揚げ麺
いつものペヤング2個分の180gの油揚げ麺です。いや、辛さについては獄激辛に鍛えられたと書きましたが、麺量も同様で、ペタマックスだのGIGAMAXだのを散々食べさせられた結果、2個分の「超大盛」はむしろお手頃サイズくらいな感覚になってしまっています。今回ももちろんペロッと平らげました。
以前に比べて加齢で食が細くなってるのに、ことペヤングに関しては「超大盛」くらいがちょうど良いくらいの感覚になってしまっています。本当、地獄の宮崎キャンプばりに辛さも量もペヤングさんに鍛えられました。ベテランになったのにファーストからショートにコンバート的な雰囲気がありますね。
具
ノーマルペヤングと同じく挽肉とキャベツの組み合わせですが、とにかくキャベツが山盛りです。

山盛りのマシマシキャベツ
すごい量のキャベツです。挽肉もいつもよりは多い印象。いつもの超大盛ペヤングと価格差は70円ですが、これだけ多いとその価値はきちんと見出だせるのではないでしょうか。以前の「マシマシキャベツ」の時よりはちょっと少ない気がするものの、それでも十分な量でしょう。

キャベツによって辛味を和らげるという方向ばかりに目がいっていましたが、なるほど辛さによってキャベツの甘みが際立つというのが主眼だったんですね。確かにキャベツがとても甘く感じました。
オススメ度(標準は3です)
- まるか食品 「ペヤング 超大盛激辛やきそば マシマシキャベツ」
「激辛ペヤング」と「マシマシキャベツ」を「超大盛」で合体させた一杯でした。超獣合体ならぬ超大盛合体がここに実現。超合金化待ったなしですが、キャベツが辛さを穏やかにし、辛みがキャベツの甘味を強調させるという相乗効果が見られる良品でした。そして辛さについても麺量についても、どんどんペヤングさんに飼い慣らされつつある事実を突きつけられ、愕然とする一杯でもありました。
今や「辛さレベルMAX」の表記には偽りがあります。今回の商品には同じ「激辛」でも「辛さMAX」の記載はありません。