このページでは、ファミマ限定でエースコックのカップ麺、「来来亭 背脂しょうゆラーメン」と「来来亭 背脂こってりラーメン」を食べ比べます。
ファミマ限定の「来来亭 背脂しょうゆラーメン」と「来来亭 背脂こってりラーメン」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、エースコックの「来来亭 背脂しょうゆラーメン」と「来来亭 背脂こってりラーメン」。2021年11月23日に発売されたファミリーマート限定の新商品です。滋賀県野洲市に本店がある全国チェーンのラーメン店、「来来亭」監修のカップ麺です。

「来来亭」のタテ型カップ麺2品が同時発売
「来来亭」は、滋賀県野洲市に本店を置き、西日本を中心に全国展開するラーメンチェーン店です。背脂しょうゆの京都ラーメンを供するお店ですが、今回の「背脂しょうゆラーメン」がお店の看板メニューである「ラーメン」、「背脂こってりラーメン」が「こってりラーメン」を再現しています。
昨年一昨年と同様の2商品が同時登場しており、昨年11月に発売された2品は最近まで店頭に並んでいたため、ファミマの名店再現系カップ麺では珍しい通年商品のように扱われていました。セブンやローソンだとたくさんあるのですが。
ファミマ限定の「来来亭」カップ麺、「しょうゆ」と「こってり」を食べ比べてみました!
このページでは、ファミリーマート限定のカップ麺、「来来亭 しょうゆラーメン」と「来来亭 こってりラーメン」を食べてレビューしていきます。「来来亭」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、ファミリーマート限定商品で、エースコックの「来来亭 しょうゆラーメン」と「来来亭 こってりラーメン」。ともに2019年10月15日発売の、ファミマの恒例商品となっている「来来亭カップ麺」シリーズの新商品です。滋賀...
【ファミマ限定】来来亭カップ麺「背脂しょうゆラーメン」と「背脂こってりラーメン」を食べ比べ!
このページでは、ファミマ限定の「来来亭 背脂しょうゆラーメン」と「来来亭 背脂こってりラーメン」を食べてレビューしていきます。ファミマ限定の「来来亭 背脂しょうゆラーメン」と「来来亭 背脂こってりラーメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、ファミマ限定、エースコックの「来来亭 背脂しょうゆラーメン」と「来来亭 背脂こってりラーメン」。2020年11月3日発売の新商品です。滋賀県野洲市に本店...
2品どちらも背脂が売り!

2品どちらも背脂が大きな売りとなっており、かたやしょうゆ味のスープと、もう一方はとんこつしょうゆ味のスープと合わせられています。背脂は京都ラーメンを標榜する「来来亭」の大きな特徴であるとともに、エースコックの得意技でもあり、ともに背脂命の来来亭とエースコックの相性抜群なのも大きな特徴となっています。
背脂の前に一本いっときたいですね。
内容物、価格、購入額など

左が「背脂しょうゆラーメン」で右が「背脂こってりラーメン」。どちらも別添袋は2つ。背脂の袋はどちらも同じのようです。昨年も一昨年も同じでした。かやくの構成も両者同じですが、「背脂しょうゆラーメン」がだいぶ量が多く、液体スープは「背脂こってりラーメン」の重量が多そうこれも例年通りです。
品名 | 来来亭 背脂しょうゆラーメン 来来亭 背脂こってりラーメン |
---|---|
メーカー | エースコック(ファミリーマート限定) |
発売日 | 2021年11月23日(火) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 2袋(後入れ液体スープ・液体スープ) |
定価 | 税込216円 |
取得価格 | 税込216円(ファミリーマート) |
栄養成分表・原材料
- 栄養成分表
栄養成分 | 背脂しょうゆラーメン 98g(めん70g) | 背脂こってりラーメン 98g(めん70g) |
---|---|---|
エネルギー | 434kcal | 424kcal |
∟めん・かやく | ∟309kcal | ∟307kcal |
∟スープ | ∟125kcal | ∟117kcal |
たんぱく質 | 9.7g | 9.9g |
脂質 | 20.4g | 19.1g |
炭水化物 | 53.0g | 53.0g |
食塩相当量 | 6.6g | 6.8g |
∟めん・かやく | ∟1.4g | ∟1.7g |
∟スープ | ∟5.2g | ∟5.1g |
ビタミンB1 | 0.42mg | 0.42mg |
ビタミンB2 | 0.39mg | 0.38mg |
カルシウム | 247mg | 345mg |
「背脂こってり」より「背脂しょうゆ」の方がカロリーや脂質が高い数値になっており、こってりパラドックスが生じています。昨年発売の2品に比べてカロリーや脂質がパワーアップしています。価格は昨年と同じ。
- 原材料

左が「背脂しょうゆラーメン」で右が「背脂こってりラーメン」の原材料。「しょうゆ」と「ポークエキス」の順番の違いが両者の大きな違いといえそうです。
来来亭 背脂しょうゆラーメン

まずは「来来亭 背脂しょうゆラーメン」から。こちらはしょうゆ味のスープに背脂を組み合わせた背脂チャッチャ系の正統派京都ラーメンと言えるでしょう。
背脂としょうゆの共演

豚骨ベースにガーリックやジンジャーをバランスよく配合した醤油スープが特徴です。
しょうゆ味のスープに背脂を合わせています。しょうゆ味は強めで、背脂を合わせることでしっかり京都ラーメンの味に仕上げています。背脂を立てつつしょうゆも自ら主張する共存関係にあり、背脂がしっかり活きています。
麺はおそらく両者共通。具はチャーシューチップ、ねぎ、メンマで構成は両者同じですが、こちら「背脂しょうゆラーメン」の方が具の量がだいぶ多いのが特徴的です。汎用的な具でこの商品ならではという感じではありません。
来来亭 背脂こってりラーメン

続いては「来来亭 背脂こってりラーメン」。こちらは先ほどのしょうゆラーメンよりも豚骨重視。お店の「こってり」が再現されています。
背脂の魅力全開

豚骨ベースにガーリックなどの香辛料をバランスよく配合した豚骨醤油スープが特徴です。
こちらはとんこつしょうゆ味。しょうゆラーメンほどしょうゆにキレがなくとんこつベースが強いため、合わせる背脂の味が目立つ組み合わせとなっています。背脂の魅力が強く感じられるのはこちらだと思います。
麺は両者共通と思われる、中細で縮れのついた油揚げ麺。ややソフト食感。主張が穏やかで、スープの味を立てます。具はチャーシューチップ、ねぎ、メンマの構成ですが、「しょうゆラーメン」ほど具の量は多くありません。
オススメ度(標準は3です)
- ファミマ限定 「来来亭 背脂しょうゆラーメン」
- ファミマ限定 「来来亭 背脂こってりラーメン」
スープの味と具の量に違いはありますが、背脂や麺、そして具の構成は両者まったく同じ。「背脂しょうゆラーメン」が背脂としょうゆの調和を楽しむのに対し、「背脂こってりラーメン」は背脂の味を楽しむ一杯という印象でした。昨年出ていたものと大きな違いは感じませんでしたが、どちらもそれぞれに魅力があり、背脂の魅せ方が違うのが面白かったです。
こういう禁断の組み合わせに見えてしまうのは、気になって気になってちょっと困りますね。