このページでは、サンヨー食品のカップ麺、「麺創研紅監修 濃厚辛味噌ラーメン」を食べてレビューしていきます。



「麺創研紅監修 濃厚辛味噌ラーメン」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、サンヨー食品の「麺創研紅監修 濃厚辛味噌ラーメン」。東京・府中にある人気ラーメン店、「麺創研紅」監修のカップ麺となっています。



「麺創研紅」のカップ麺は4回目の登場


「麺創研紅」は、東京・府中にある人気ラーメン店。辛い味噌ラーメンでおなじみの店で、府中の本店以外にも国分寺の支店、「荒節にはらい」、「紅BLACK」といったお店も展開しています。また、多くの有名店店主の出身店でもあり、ラーメン店界隈への影響の大きいお店となっています。

カップ麺としても、2018年11月の初登場以来、今回で4回目の登場となります。毎年11月の恒例商品化しています。下のリンクは2018年に初登場の「サッポロ一番 麺創研 紅 濃厚辛味噌ラーメン 紅」。

「麺創研 紅」の「乱切り麺」を再現したカップ麺!!サンヨー食品 「サッポロ一番 麺創研 紅 濃厚辛味噌ラーメン 紅」

東京府中の人気ラーメン店「麺創研 紅」の味を再現したカップ麺今回のカップ麺は、サンヨー食品の「サッポロ一番 麺創研 紅 濃厚辛味噌ラーメン 紅」。2018年11月12日発売の新商品で、東京府中にある人気の辛みそラーメン店「麺創研 紅」のメニュー「紅らーめん」を再現したカップ麺です。「麺創研 紅」は、東京府中にあるラーメン店で、昼時には行列のできる人気店です。おとなりに「麺創研 紅 BLACK」という別業態のお店が...



野菜大盛!




過去3回カップ麺発売のうち2回は最も注文が多い「紅ラーメン」が再現されてきました。「紅ラーメン」は中間的な辛さで、70%の人が注文するとのこと。今回も「紅ラーメン」が再現されています。



そして2019年に発売された「紅ラーメン」よりも野菜が増量されているとのこと。お店のラーメンは野菜が多いのがひとつ特徴なのに対し、カップ麺は具の少なさが欠点でした。今回はその欠点を埋めてきた形。ただ、野菜増量には値上げが伴っており、値上げに見合うかどうかも注目点となりそうです。果たしてどんな一杯になのでしょうか。


内容物、価格、購入額など




別添袋は1つ。カップには麺、粉末、かやくが入っていますが、キャベツが明らかに多くなっています。湯戻しで膨らむことを考えるとこれはすごそう。

品名麺創研紅監修 濃厚辛味噌ラーメン
メーカーサンヨー食品
発売日2021年11月22日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ1袋(仕上げの小袋)
定価税別240円
取得価格税込257円(ファミリーマート)

栄養成分表


1食110g(めん70g)あたり
エネルギー475kcal
∟めん・かやく∟355kcal
∟スープ∟120kcal
たん白質9.2g
脂質18.2g
炭水化物68.5g
食塩相当量6.1g
∟めん・かやく∟2.4g
∟スープ∟3.7g
ビタミンB10.33mg
ビタミンB20.59mg
カルシウム230mg



以前の商品と麺量は同じですが、内容量は10gほど増えています。


スープ


スープは「赤味噌、白味噌のコクに、ポークやチキンのうまみ、ガーリックやオニオンの香味野菜を合わせ、唐辛子やラー油の辛みをきかせた辛口味噌味スープ」とのこと。

ポークベース主体辛味を効かせたみそ味のスープに、別添「仕上げの小袋」で辛味、豚脂、ガーリックなどの風味を加えています。



みそのコクが強く感じられる辛みそスープ


  • みそのコクが強い
スープは粉末と「仕上げの小袋」の構成で、粉末はピリ辛のみそ味。辛さはそれほどないですが、みそのコクが強く感じられ、辛いラーメンであってもしっかりみそラーメンの本分が感じ取れます。辛いスープでありながらみそのコクの強さが前面に出ているのがこのスープの大きな美点ではないでしょうか。玉ねぎなど野菜の旨みも感じられます。



  • 別添「仕上げの小袋」


別添の「仕上げの小袋」には、真っ赤な油脂が入っています。辛味に加え、豚脂、ニンニクの風味がつけられており、ピリ辛みそ味のスープに厚み、辛味を加えています。最近は辛いとなると激辛なものが多いですが、今回は極端な辛さではなく、みそ味やニンニクなどと調和が取れていることに好感が持てました。これまでの「麺創研紅」カップ麺と味の傾向は同じで、やリ過ぎておらずに食べやすい味です。



麺は、「太いめんはもちもちとして食べ応えがあり、細いめんはしなやかで食べやすく、様々なめんの食感を同時に味わえ」る、「お店の特製乱切りめんを再現するために、3種類の幅のめんを混在させ」て、「手もみ風ちぢれめんに仕上げ」たとのこと。


湯戻し時間4分の、3種の太さを混在させた手もみ風の油揚げ麺です。


3種の太さの手もみ風油揚げ麺


3種の麺のうち、いちばん太い麺は幅広で他と明らかに違う形状をしており、他2種はそれほど大きな違いはなさそうです。太さが違うものを混在させることでにぎやかな食感になり、厚みの違いによって湯戻り方にも違いが見られるため、やわらかさも画一的ではないところが面白いです。

全体的には湯戻し4分だとちょっとやわらかめの食感になるように感じたので、かためが好きならばちょっと短縮しても良いかもしれません。みそ味のしっかりしたスープに対し、麺も食感が賑やかでバランスが取れていました。




具は「キャベツ、肉そぼろ、唐辛子の組み合わせ」とのこと。

大量のキャベツをメインに、肉そぼろと唐辛子の組み合わせです。



大量のキャベツ!


以前の「麺創研紅」カップ麺は、具の少なさがネックとなっていましたが、今回はキャベツが増量どころか大増量!これはなかなかすごい量です。実質20円の値上げで、タテ型カップに税別240円はかなり高いのですが、このキャベツの量は価値を見出だせる人も多そうです。


オススメ度(標準は3です)


  • サンヨー食品 「麺創研紅監修 濃厚辛味噌ラーメン」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
4回目となる「麺創研紅」のカップ麺でしたが、やりすぎない辛さとみそのコクが強いスープがおいしかったです。野菜の量が増量し、価格もタテ型カップとしては高額な240円となってしまいましたが、十分元は取れるのではないでしょうか。

最強の辛さ「キャロライナリーパー」を使った商品。私は要りませんw


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加