このページでは、日清食品のカップ麺、「SUSURUがイマ食べたいこってり第1位 麺や六等星 濃厚豚骨醤油」を食べてレビューしていきます。
「SUSURUがイマ食べたいこってり第1位 麺や六等星 濃厚豚骨醤油」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、日清食品の「SUSURUがイマ食べたいこってり第1位 麺や六等星 濃厚豚骨醤油」。2021年11月22日発売の新商品です。人気ラーメンYouTuberのSUSURUさんがおすすめする、神奈川県川崎市の人気ラーメン店、「麺や六等星」の看板メニューである「六等星 こってり」を再現したカップ麺となっています。

人気ラーメンYouTuberのSUSURUさんおすすめの一杯
今回の一杯は、ラーメンYouTuberであるSUSURUさんが「イマ食べたいこってり第1位」のラーメンとのこと。多くのYouTuberがひしめく中で、ラーメンに関しては圧倒的な支持を受けるのには確固たる理由があるのでしょうね。すごいことだと思います。私の周りでも毎日配信を楽しみにしているファンがおり、その人気は肌で感じています。何がそんなに惹きつけるのか要因を聞いておけば良かったw
今回は「こってり第1位」ですが、今後、あっさり1位とか、汁なし1位とか、はてまたこっさり1位とか、シリーズ化していくのでしょうか。
川崎・稲田堤の人気店「麺や六等星」の味を再現

SUSURUさんがおすすめするこってり第1位のお店は、神奈川県川崎市にある人気ラーメン店、「麺や六等星」。かなり人気のお店で、待ち時間や売り切れを覚悟で行く必要があるそうです。お店の看板メニューは「六等星 こってり」で、真っ茶色のどろどろスープとうどんのような太麺が特徴とのこと。パッケージの写真からもこってりしていることが窺い知れます。果たしてどんな一杯なのでしょうか。
南斗六星拳のひとつ南斗水鳥拳の使い手レイ。六等星つながりで久々に北斗の拳見たくなってきました。
内容物、価格、購入額など

別添袋はひとつ。ここにもSUSURUさんが描かれています。カップにはスープ粉末やかやくが入っていますが、粉末が真っ黒なのが印象的。
品名 | SUSURUがイマ食べたいこってり第1位 麺や六等星 濃厚豚骨醤油 |
---|---|
メーカー | 日清食品 |
発売日 | 2021年11月22日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(特製こってりオイル) |
定価 | 税別228円 |
取得価格 | 税込246円(ファミリーマート) |
栄養成分表、原材料
1食112g(めん80g)あたり
エネルギー | 487kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟402kcal |
∟スープ | ∟85kcal |
たん白質 | 10.1g |
脂質 | 18.0g |
炭水化物 | 71.1g |
食塩相当量 | 6.8g |
∟めん・かやく | ∟2.8g |
∟スープ | ∟4.0g |
ビタミンB1 | 0.39mg |
ビタミンB2 | 0.46mg |
カルシウム | 492mg |

「超こってり」な一杯とのことですが、栄養成分上ではカロリーや脂質が際立って高いわけではありません。ただ、炭水化物(糖質)とカルシウムの数値が高くなっており、このあたり超こってりと関係があるのかもしれません。
スープ
スープは「ショウガの風味をきかせ」た「豚の旨みを凝縮した濃厚豚骨醤油スープ」に、「豚骨の香りと醤油の旨みを加える『特製こってりオイル』」が別添とのこと。
とろみがつけられた真っ黒なとんこつしょうゆ味のスープです。

「六等星」の味を再現したとんこつしょうゆ味のスープ
- どろどろ真っ茶色の個性的な形状!
味は豚脂を中心に、豚の旨みが強く感じられます。とんこつしょうゆですが、主役は豚の旨みと言えるでしょう。別添の「特製こってりオイル」には、豚脂の旨みがつけられており、これを入れることで豚の旨みが全開となります。
- とろみと茶色の根拠

とろみがつよくつけられていますが、本来ならとろみの根拠と思われるとんこつは、とろみの強さほどには存在感はなく、ややとろみが不自然な印象を受けました。お店のスープはザラつきを感じるほどの濃厚なとんこつスープとのことなので、そこまでのとんこつ感は再現できていないように思います。
また、真っ茶色なのは本来、しょうゆの濃さによるものと思われますが、今回のスープはしょうゆについても色味ほどの濃さは感じられません。カップ麺ではしょうゆ味などの褐色系のスープには「カラメル色素」が使われているのですが、今回そのカラメル色素が他の商品に比べて原材料中の上位に来ており、断定はできませんが、それが影響した色味かもしれません。
確かに濃厚ではあるのですが、とろみの強さや色味の濃さを考えると、物足りない部分は残りました。
麺
麺は「もっちりとして食べ応えのある中太麺」とのこと。
湯戻し時間5分の、中太でストレート形状の油揚げ麺です。うどんでも使用される中力粉使用とのこと。

太くて大盛麺量の油揚げ麺
中太でストレート形状の油揚げ麺です。中太とされていますが、太麺に近いのではないかと思います。うどんで使われている中力粉を使用した効果は正直良くわかりませんしたが、がっしりした食感のストレート麺が濃厚スープとしっかりマッチしていました。
麺量は80gでタテ型カップの大盛サイズ。太い麺で麺量も多いので食べ応え十分です。濃いスープは麺量大盛が必須ですよね。
具
具は「大豆由来のカットチャーシュー、チンゲン菜、ネギ」とのこと。

大豆チャーシューチップとチンゲン菜
大豆由来のチャーシューチップとチンゲン菜、ネギが入っています。チャーシューチップは肉としてはやわらかすぎてあまり肉感がありませんが、量は十分入っています。そしてチンゲン菜がたくさん入っていて目立っていましたが、お店のラーメンにチンゲン菜が入っているわけではなさそうです。なぜお店で入っているキャベツではなかったのでしょうか。
以前はほうれん草が入っていたそうなので、ほうれん草とキャベツの間を取ってチンゲン菜?いや別に間じゃないですよね。チンゲン菜くらいのアクがないと、今回のスープに入ると目立たなくなってしまうかもしれません。
オススメ度(標準は3です)
- 日清食品 「SUSURUがイマ食べたいこってり第1位 麺や六等星 濃厚豚骨醤油」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
真っ茶色で強いとろみのスープは、これだけで個性的でインパクト大です。色味やとろみの強さほどしょうゆ味やとんこつは強くなかったですが、豚の旨みが強い濃厚スープで、太めの麺と相性が良かったです。SUSURUさん次はどんなお店をおすすめしてくれるのでしょうか。
真っ茶色で強いとろみのスープは、これだけで個性的でインパクト大です。色味やとろみの強さほどしょうゆ味やとんこつは強くなかったですが、豚の旨みが強い濃厚スープで、太めの麺と相性が良かったです。SUSURUさん次はどんなお店をおすすめしてくれるのでしょうか。
大豆ミートを使ったハンバーグ。すごい時代になりましたね。
カテゴリ