このページでは、明星食品のカップ麺、「明星 札幌らーめん信玄監修 コク味噌まぜそば」を食べてレビューしていきます。



「明星 札幌らーめん信玄監修 コク味噌まぜそば」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、明星食品の「明星 札幌らーめん信玄監修 コク味噌まぜそば」。2021年11月15日発売の新商品です。札幌みそラーメンの人気店、「札幌らーめん 信玄」監修による、カップ麺限定メニューのまぜそばとなっています。



「札幌らーめん 信玄」はススキノの行列店


「札幌らーめん 信玄」は、北海道・石狩市と札幌・ススキノに店舗を構える札幌みそラーメンの人気店です。特にススキノのお店は昼夜行列ができることで知られ、道民が飲んだ後のラーメンと言えば真っ先に思い浮かべる存在です。「すみれ」や「彩未」など「純すみ系」とは一線を画す、野菜のまろやかさを前面に押し出したやさしい味わいが特徴となっています。

カップ麺としても明星食品から何度か製品化されており、タテ型カップで再現されてきました。2019年2月発売の「明星 札幌らーめん信玄 コクみそ味」。看板メニューの「信州(コク味噌}」が再現されていました。

もう10年以上前ですが、初めてお店でメニューを見た時に、「信玄」なのに看板メニューが「甲州」じゃなくて「信州」なことや、看板メニューが「信『州』」という漢風の地名なのに、他のメニューが「尾張」とか「土佐」など同じルールの地名ではないのがすごく気になったことをよく覚えています。メニューに「信州」ではなく「甲斐」や「信濃」があるとモヤモヤがなくなるんですけどね。

すすきのの行列店「信玄」の味を再現したカップ麺! 「明星 札幌らーめん信玄 コクみそ味」

このページでは、明星食品のカップ麺、「明星 札幌らーめん信玄 コクみそ味」を食べてレビューしていきます。「明星 札幌らーめん信玄 コクみそ味」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、明星食品の「明星 札幌らーめん信玄 コクみそ味」。2019年2月11日発売の新商品です。北海道石狩市と札幌市にお店のある札幌ラーメンの人気店「札幌らーめん 信玄」の味を再現したカップ麺です。「札幌らーめん 信玄」は...



カップ麺限定の「コク味噌まぜそば」




今回は、お店の監修によるカップ麺限定メニュー「コク味噌まぜそば」とのこと。みそラーメンがメジャーな割に、まぜそばやつけ麺でみそ味はなかなかないのはなぜかと疑問でしたが、ここへきてカップ麺での登場が増えてきており、ひょっとすると今後流行っていくのかもしれませんね。

2021年10月発売の「マルちゃん 大島 × 三ん寅 汁なし味噌ラーメン」。純すみ系の両店よるオリジナルのまぜそばカップ麺でした。かなりおいしかったんですよねこれ。

「すみれ」暖簾分け店コラボによる「純すみ系」汁なし麺誕生!「マルちゃん 大島 × 三ん寅 汁なし味噌ラーメン」を実食レビュー

このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 大島 × 三ん寅 汁なし味噌ラーメン」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん 大島 × 三ん寅 汁なし味噌ラーメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 大島 × 三ん寅 汁なし味噌ラーメン」。2021年10月25日発売の新商品です。札幌みそラーメンの名店「すみれ」から暖簾分けされた2店、東京・船堀の「大島」と、東京・江戸川橋の...


内容物、価格、購入額など




別添袋は2つ。カップには麺とともにキャベツが入っています。この構成は「のりたま」の時と同じ。

品名明星 札幌らーめん信玄監修 コク味噌まぜそば
メーカー明星食品
発売日2021年11月15日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ1袋(液体ソース)
定価税別230円
取得価格税別198円(イオン)

栄養成分表・原材料


1食162g(めん130g)あたり
エネルギー738kcal
たん白質11.6g
脂質33.9g
炭水化物96.6g
食塩相当量5.8g
ビタミンB10.68mg
ビタミンB20.34mg
カルシウム201mg



特に大盛と記載されているわけではありませんが、麺量は130gで大盛サイズ。


ソース


ソースは「ポークをベースに、野菜の旨みを加えた味噌ペースト、味噌・ニンニク・もやしが香るオイルを合わせた液体ソース 」で、「お店の『まろやかなコク甘』系の味噌味を再現し」たとのこと。

炒めた玉ねぎの風味がつけられたとんこつベースの甘めみそ味のソースに、ニンニクやもやしの風味を効かせたオイルを合わせています。



「信玄」の味を再現したまぜそばソース


  • 玉ねぎの甘みなどでまろやか系
玉ねぎなどの甘みが感じられる、まろやか系のみそ味のソースです。太いとんこつにラードや山椒、生姜などが前面に出た「純すみ系」の味とは異なり、玉ねぎの甘みが前に出てくるのが「信玄」らしさで、「純すみ系」がヘビーすぎると感じる人にとってはこの味は本当オアシスのような存在。スープと汁なしの違いはありますが、お店の再現性はそれなリに高いのではないかと思います。



  • オイルでもやしやニンニクの香り
ソースに合わせられているオイルには、ニンニクやもやしの風味がつけられています。どちらも「信玄」の味には欠かせない存在で、特にもやしの香りは、信玄らしさ、さらには札幌ラーメンらしさを現しています。油脂が大量に入ることにより、調理感・臨場感も強く感じられました。

これだけきちんと「信玄」の味を再現してくれていると、これまでのスープ付きのタテ型カップよりもかえって再現性が高いのではないかとすら思えます。とても信玄らしいソースでした。



麺は「ソースの絡みが良く、モチモチとして食べ応えがある極太麺」とのこと。

湯戻し時5分の、太くて縮れの強い油揚げ麺です。



太くて縮れのついた油揚げ麺


太くて縮れのついた油揚げ麺です。明星食品の汁なしタイプの商品でよく見かける麺で、取り立ててお店の麺を再現しているわけではなさそうです。濃い味のソースと相性の良い麺ではありますが、お店の雰囲気はほとんど感じられないので、お店のファンの方だとちょっと物足りなく感じるかもしれません。

麺量は130gで大盛サイズ。食べ応えは十分です。濃い味のソースを大盛麺で食べるというのは、健康面を目を瞑ればお得感があってコスパが高いように感じますよね。いや濃い味は別にそうでもないのかな。




具は「キャベツとチャーシューチップを組み合わせ」たとのこと。

チャーシューチップとキャベツの組み合わせです。



チャーシューチップとキャベツ


チャーシューチップとキャベツが入っていますが、麺同様、具もあまりお店の雰囲気は出ていません。ソースの味で存在感はあるものの、具でももやしは欲しかったところ。麺も具もあまりに汎用感がありありすぎて、一抹の寂しさがありました。もっと安価な商品ならこれでも良いのですが、ソースのデキが良いがゆえにより残念でした。


オススメ度(標準は3です)


  • 明星食品 「明星 札幌らーめん信玄監修 コク味噌まぜそば」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
ソースだけなら★5。汁なしながら見事に「信玄」の雰囲気が出ており、好感が持てました。反面、麺や具の汎用感がありありすぎて、全体的な再現性があまり高くなかったのは残念でした。麺量が多くて食べ応えあるのは良かったです。これからもぞくぞく汁なし味噌味まぜそばが続いてほしいですね。いずれ「すみれ」や「彩未」、さらには「龍上海」などの汁なしカップ麺にも期待したいところ。

玉ねぎのカップ麺。


ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加