このページでは、日清食品のカップ麺、「カップヌードル 魔法のレストランコラボ 関西風すき焼きヌードル」を食べてレビューしていきます。
「カップヌードル 魔法のレストランコラボ 関西風すき焼きヌードル」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、日清食品の「カップヌードル 魔法のレストランコラボ トマトスープ→担々麺」。2021年11月3日に日清食品グループオンラインストアで予約発売開始、11月8日から近畿地区で発売された、「カップヌードル」シリーズの新商品です。関西のテレビ番組「水野真紀の魔法のレストラン」とのコラボ商品となっています。

「関西風すき焼きヌードル」と「トマトスープ→担々麺」の同時発売
今回の商品は、カップヌードル50周年記念商品のひとつで、前回レビューした「トマトスープ→担々麺」と同時発売となっています。より販路が限定されている「トマトスープ→担々麺」とは違い、近畿地区限定ではあるもののコンビニ等でも発売されています。また、「トマトスープ→担々麺」の定価税別500円というぶっ飛んだ価格に比べると安価ですが、それでも定価税別368円という超高額。
カップヌードル×「水野真紀の魔法のレストラン」コラボカップ麺!「カップヌードル 魔法のレストランコラボ トマトスープ→担々麺」を実食レビュー
このページでは、日清食品のカップ麺、「カップヌードル 魔法のレストランコラボ トマトスープ→担々麺」を食べてレビューしていきます。「カップヌードル 魔法のレストランコラボ トマトスープ→担々麺」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「カップヌードル 魔法のレストランコラボ トマトスープ→担々麺」。2021年11月3日に日清食品グループオンラインストアで予約発売開始、阪急うめだ本店地下1階...
「関西風すき焼き味」から「謎肉入り麻辣すき焼き味」に味変

同時発売の「トマトスープ→担々麺」と同様、味変するのが大きな特徴の商品ですが、まずは「関西風すき焼き味」を味わい、半分食べてから「謎肉入り麻辣すき焼き味」に味変していくとのこと。本格すき焼き味からカップヌードル流ジャンキーすき焼き味に変わるという感じでしょうか。酸っぱい担々麺は番組名通りまさに「魔法」でしたが、こちらすき焼き味の変化は果たしてどうでしょうか。
これもすき焼き味。私なんか、すき焼きよりこれの方が食べた回数が圧倒的に多いです。いやもちろん、すき焼きふりかけが好きだからですよ!財布事情は関係ないですよ!(泣)
丸美屋 ふりかけ すきやき 大袋 84g×10袋
posted with カエレバ
内容物、価格、購入額など

まずは箱から本体を取り出します。ノーマルカップヌードルと同じサイズの本体と、別添袋が2つ入っています。

フタを開けた状態。これはすごい!価格に見合うかはともかくとして、牛肉、豆腐、ネギがかなりたくさん入っていて、リッチな具となっています。これはいつものカップヌードルよりすごい。

別添袋は2つ。味変前に入れる「特製牛オイル」と、味変アイテムの「味変えパック」。「味変えパック」は中身が見えませんが、かなり量が入っていそうで、これはある程度食べ進めてからじゃないと量が多すぎかもしれません。ボリューミーです。
品名 | カップヌードル 魔法のレストランコラボ 関西風すき焼きヌードル |
---|---|
メーカー | 日清食品 |
予約販売開始日 | 2021年11月3日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 2袋(特製牛オイル・味変えパック) |
定価 | 税別368円 |
取得価格 | 税別368円(日清食品グループオンラインストア) |
栄養成分表、原材料
1食93g(めん60g)あたり
エネルギー | 443kcal |
---|---|
たん白質 | 10.9g |
脂質 | 22.3g |
炭水化物 | 49.7g |
食塩相当量 | 5.7g |
ビタミンB1 | 0.29mg |
ビタミンB2 | 0.25mg |
カルシウム | 102mg |

麺量は60gで、「トマトスープ→担々麺」よりも10g多いです。ノーマルカップヌードル以外の多くのカップヌードルシリーズと同じ量。
改めて食べ方を確認

3分待っている間に改めて食べ方を確認。3分でフタを開け、まずは「特製牛オイル」を入れて「関西風すき焼き味」を半分まで食べ、半分食べたら「味変パック」を投入、「謎肉入り麻辣すき焼き味」にします。
関西風すき焼き味

まずは「関西風すき焼き味」から。三つ星料理人ならではのこだわりの味とのこと。これまでにも多くのすき焼き味のカップ麺が出てきましたが、中でも圧倒的に高額な今回の味は果たしてどうでしょうか。
スープは「タマネギなどの濃縮された野菜の甘みと牛の旨みが口いっぱいに広がる濃口のすき焼き味のスープ」とのこと。

牛脂をたっぷり浮かせたビーフベースの濃口しょうゆ味で、すき焼きらしく甘みも感じられます。日清食品のすき焼き味の商品は、やたらと甘みが強調されているものが多かったですが、今回は甘みはほどほど。スープ表面の牛脂の香りも含めて牛の旨み、風味が全開。こんなリッチな牛の厚みが感じられるスープを味わったのは初めてです。
今まで食べてきたすき焼き味の商品はなんだったの?と思うくらいで、なんなら、私が食べたことのある実際のすき焼きと比べても、今回が最も分厚いすき焼き味と言えるかもしれません。こういう味を食べてしまうと、いつものすき焼き味に戻るのがちょっと怖くなりますね。

具は「味付牛肉、豆腐、ネギ」とのこと。
最近は大豆ビーフが使われていることが多いですが、今回は本物の牛肉が使われています。大豆ビーフだってよくできてはいるのですが、やはり本物は特に食感で全く違っており、牛肉ならではの自然な甘みをともなう風味も感じられます。量もかなり多くて、豆腐、ネギなどもたっぷり。これは高額でも納得せざるをえません。これはすごいな。
全部この味のまま食べ切りたいくらいおいしいですが、味変アイテムも試したいので半分食べて泣く泣く味変したいと思います。
謎肉入り麻辣すき焼き味
「関西風すき焼き味」を半分程度食べた後、「味変えパック」を入れて「謎肉入り麻辣すき焼き味」に味変していきます。

「謎肉入り麻辣すき焼き味」完成。「味変パック」で大量の謎肉が加わります。牛肉や豆腐のボリュームがすごかったのに、これはさすがに高額商品であってもコスパが良いということになってしまいますよね。正直、想像以上でした。
入れてすぐ食べ始めることで、謎肉の食感がいつもと違ってサクサクしており、さっきまでの三つ星シェフによる上品なすき焼き味から一変して、カップ麺らしいすごくジャンキーな姿に生まれ変わります。品の良さとジャンキーの共存。いやはやすごいアイデアですね。

牛の旨みをベースにしながら、そして和風だしの上品さもほのかに感じさせながら、唐辛子の辛味と花椒のシビレが加わることで、「麻辣すき焼き味」に変化します。「関西風すき焼き味」が本当よくできている味でしたが、いやーこれもおいしいです。これは新感覚の上品過ぎる麻辣味です。

麺は「スープの味わいに負けない、つるみのある少し太めのしなやかな麺」とのこと。
最後に麺ですが、通常のカップヌードルの麺より太め。不思議なもので、カップヌードルの範疇を出ない麺にもかかわらず、本格的なすき焼き味のスープと合わせると、なぜかちょっとうどんっぽく見えてきてしまいます。カップヌードルがモシャスでも唱えたのでしょうか。
変化前も変化後もとてもおいしいので、これは替え玉したいところですね。もしくはごはんとも合いそうなので追い飯もありでしょう。
オススメ度(標準は3です)
- 日清食品 「カップヌードル 魔法のレストランコラボ 関西風すき焼きヌードル」
★★★★★★★☆☆☆(7)
税別368円と超高額商品ですが、「関西風すき焼き味」の完成度高すぎる超おいしさに加え、「関西風すき焼き味」、「謎肉入り麻辣すき焼き味」それぞれの超ボリューミーな具、しかも本物の牛肉使用のリッチぶりは、むしろコスパが良いとすら思わせものがありました。「トマトスープ→担々麺」の時は、今回と同じくらいものすごくおいしかったけど、税別500円の価格を考えると評価つけられませんでしたが、今回は★7。300円切っていれば★9とかつけてしまいそうなレベルでおいしかったです。
税別368円と超高額商品ですが、「関西風すき焼き味」の完成度高すぎる超おいしさに加え、「関西風すき焼き味」、「謎肉入り麻辣すき焼き味」それぞれの超ボリューミーな具、しかも本物の牛肉使用のリッチぶりは、むしろコスパが良いとすら思わせものがありました。「トマトスープ→担々麺」の時は、今回と同じくらいものすごくおいしかったけど、税別500円の価格を考えると評価つけられませんでしたが、今回は★7。300円切っていれば★9とかつけてしまいそうなレベルでおいしかったです。
こういうの高くて手が出ませんが、今回の商品と同じできっと食べたらビックリするほどおいしいんでしょうね。
カテゴリ