このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング 幸楽苑味噌野菜たんめん味やきそば」を食べてレビューしていきます。
「ペヤング 幸楽苑味噌野菜たんめん味やきそば」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 幸楽苑味噌野菜たんめん味やきそば」。2021年11月1日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの新商品です。全国に500店以上展開するラーメンチェーン、「幸楽苑」とタイアップした「ペヤングやきそば」です。なぜか通常サイズのやきそばと「ペタマックス」うどんの同時発売となっています。

「ペヤングやきそば」✕「幸楽苑」
「幸楽苑」は、福島会津若松発祥で全国に500店舗以上展開するおなじみのラーメンチェーン店。味だけではなく安さも大きな売りですよね。
そしてその「幸楽苑」が「ペヤング」と強力タッグ。ペヤングが名店再現系の商品を出すのは私には記憶がなく、かなり珍しい状況なのは間違いありません。「幸楽苑」のプロモーション的な商品なのでしょうか。今回レビューするのは通常サイズのやきそばタイプですが、同時発売で「ペタマックス」のうどんも発売されています。焼うどんじゃなくてうどんです。恐怖しかありません。
これまでに「幸楽苑」のカップ麺は何度か登場しており、最近では2020年11月にローソンとのタイアップで明星食品から「幸楽苑 味噌野菜たんめん」が発売されていました。
ローソン×幸楽苑のコラボカップ麺 「幸楽苑 味噌野菜たんめん」を実食レビュー!
このページでは、ローソンで手に入れられる明星食品のカップ麺、「幸楽苑 味噌野菜たんめん」を食べてレビューしていきます。「幸楽苑 味噌野菜たんめん」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、ローソンで手に入れられる、明星食品の「幸楽苑 味噌野菜たんめん」。全国チェーンのラーメン店「幸楽苑」がローソンで発売したカップ麺です。11月3日からローソンで「幸楽苑」関連の商品が発売されてきましたが、今回...
「味噌野菜たんめん味」のカップやきそば!

今回再現されているのは、お店の人気メニューである「味噌野菜たんめん」。上で紹介したローソンの商品もやはり「味噌野菜たんめん」が再現されており、おそらく「幸楽苑」のイチオシメニューなんでしょうね。「味噌野菜たんめん味」の焼そばということで、焼そばで麺が重なってしまっているところがペヤングらしいですよね。いずれにせよ、楽しみですね。
内容物、価格、購入額など

別添袋は3つ。「たんめん味」ですが、麺はいつものペヤングの麺のようです。

先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。お店のたんめんらしい野菜類が入っているようです。
品名 | ペヤング 幸楽苑味噌野菜たんめん味やきそば |
---|---|
メーカー | まるか食品 |
発売日 | 2021年11月1日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 3袋(やきそばソース・かやく・ふりかけ) |
定価 | 税別205円 |
取得価格 | 税別178円(ドン・キホーテ) |
栄養成分表、原材料
1食118g(めん90g)あたり
エネルギー | 557kcal |
---|---|
たん白質 | 9.0g |
脂質 | 32.1g |
炭水化物 | 58.0g |
食塩相当量 | 3.6g |

ソース
ソースは「味噌と野菜の旨味を存分に感じ」られ、「唐辛子をふりかけることでワンランク上の味わいに仕上げ」たのこと。
野菜の甘みが感じられるみそ味で、お店の「味噌野菜たんめん」の味が再現されています。

「味噌野菜たんめん」の味を再現したみそ味ソース
- みそ味+玉ねぎの甘み、ごまのコク
いつものペヤングの味付けとはだいぶ方向性が異なっており、このソースは「幸楽苑」側の関与がかなり大きな割合を占めているように思います。しかもその幸楽苑らしさがきちんと汁なし麺として自然な味わいになっており、いつものペヤングのジャンキー系とは別ベクトルのおいしさだと感じました。良い意味でペヤングらしからぬ味と言って良いのではないかと思います。
- 別添「ふりかけ」の唐辛子

別添「ふりかけ」に入っている唐辛子、これも飾りではなくかなり効果的。それほど量が入っているわけでもなく、辛さが強いわけでもないですが、甘さとコク重視の味わいを、ピリッとした辛さを効かせることで、味を引き締める効果がありました。ビックリするほどよく練られた味でした。
麺
麺は、湯戻し時間3分の、中細で縮れのついた、いつものペヤングの油揚げ麺です。

いつものペヤングの麺
中細で縮れのついたいつものペヤングのソフト食感の油揚げ麺です。油揚げ麺臭はありますが、みそ味が力強いため、それほど目立っていませんでした。今回、ソースの味が濃いため、麺はもっと太い方がバランスが取れそうな気はしましたが、この麺じゃなければペヤングの成立条件がなくなりますよね。ソースが勝ったバランスですが、塩辛いわけではないのでこれで問題ないのではないでしょうか。
具
具は、キャベツ、ニラ、もやし、キクラゲ、ニンジンが入っています。

タンメン風の野菜
肉は入っていませんが、それ以外の野菜の構成はお店の「味噌野菜たんめん」と共通しています。ちょっと中華風で、いつもと違うニラが目立っていました。量も十分で、ソースだけではなく野菜でもタンメンらしさが感じられました。スープはありませんが、ソースと野菜はしっかりタンメンです。
オススメ度(標準は3です)
- まるか食品 「ペヤング 幸楽苑味噌野菜たんめん味やきそば」
★★★★★★☆☆☆☆(6)
「ペヤング」なのに?本格派な味という、なかなか形容し難い魅力の一杯でした。ペヤングのおいしさとは種類の違う、専門店の味という印象を強く受けました。塩辛くないみそ味に、玉ねぎの甘み、ごまのコクなどを加えた奥行きを感じるソースは絶品。麺の食感は確かにペヤングですが、目をつぶって食べたらソースがいつもと違いすぎてペヤングだとは思わない可能性大です。
「ペヤング」なのに?本格派な味という、なかなか形容し難い魅力の一杯でした。ペヤングのおいしさとは種類の違う、専門店の味という印象を強く受けました。塩辛くないみそ味に、玉ねぎの甘み、ごまのコクなどを加えた奥行きを感じるソースは絶品。麺の食感は確かにペヤングですが、目をつぶって食べたらソースがいつもと違いすぎてペヤングだとは思わない可能性大です。
次はこれ。
カテゴリ