このページでは、明星食品のカップ麺、「明星 HYBRID X 帆立×鶏 NOODLE VOICE 濃厚帆立そば」を食べてレビューしていきます。
「明星 HYBRID X 帆立×鶏 NOODLE VOICE 濃厚帆立そば」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、明星食品の「明星 HYBRID X 帆立×鶏 NOODLE VOICE 濃厚帆立そば」。2021年6月28日発売の、「明星 HYBRID X」シリーズの新商品です。東京・池袋の人気ラーメン店、「NOODLE VOICE」監修による、お店の人気メニュー「濃厚ホタテそば」を再現したカップ麺となっています。

「HYBRID X(ハイブリッドクロス) 」シリーズの第2弾商品!
「HYBRID X(ハイブリッドクロス) 」は、「異素材の掛け合わせによる『未体験の濃厚スープ』で人気店の味わいをご自宅で手軽に味わえるカップめんシリーズ」とのことで、異素材で独特な掛け合わせをするラーメン店の味を再現するシリーズとなっています。「X(クロス)」といえば「モンハン(Xクロス)」が思い浮かびますが、「CROSS†CHANNEL」という不朽の名作もありましたね。ライターが同じ「家族計画」も名作!音楽聞いただけで自動的に泣いてしまうやつ!
クロスチャンネル、じゃなくて「HYBRID X(ハイブリッドクロス) 」シリーズの第1弾商品は、2021年月発売の「明星 HYBRID X crab台風。蟹そば」でした。東京・人形町の「crab台風。」監修による、「蟹」と「豚骨」をかけ合わせた一杯でした。
新シリーズ第1弾は蟹ラーメンの人気店登場!明星食品 「明星 HYBRID X crab台風。蟹そば」を実食レビュー
このページでは、明星食品のカップ麺、「明星 HYBRID X crab台風。蟹そば」を食べてレビューしていきます。「明星 HYBRID X crab台風。蟹そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、明星食品の「明星 HYBRID X crab台風。蟹そば」。2021年6月28日発売の、新シリーズ「明星 HYBRID X」の新商品です。東京・人形町の人気ラーメン店、「crab台風。」監修のカップ麺となっています。新シリーズ「HYBRID...
池袋「NOODLE VOICE」の「濃厚ホタテそば」を再現

今回の商品では、東京・池袋の人気ラーメン店「NOODLE VOICE」の1番人気メニューである「濃厚ホタテそば」が再現されています。「帆立」と「鶏」をかけ合わせた一杯。これまでにも帆立に着目したカップ麺はいくつかありましたが、「帆立」と「鶏」と聞くと思い起こされるのは、最近セブン限定で復活を遂げたこの商品。2021年9月発売の「カップヌードル 復刻版ブタホタテドリ ビッグ」。平成の売上No.1商品として復刻された商品でした。
【セブン】復刻限定カップヌードル登場!昭和No.1「ポークチャウダー」と平成No.1「ブタホタテドリ」を実食レビュー!
このページでは、セブン限定で復刻発売された日清食品のカップ麺、「カップヌードル 復刻版ポークチャウダーヌードル ビッグ」と「カップヌードル 復刻版ブタホタテドリ ビッグ」を食べてレビューしていきます。「カップヌードル ポークチャウダー」と「カップヌードル ブタホタテドリ」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「カップヌードル 復刻版ポークチャウダーヌードル ビッグ」と「カップヌー...
内容物、価格、購入額など

別添袋は4つ。カップには麺のみ入っています。

先入れの「かやく」2袋を麺の上に開けた状態。偶然でしょうが、第1弾から引き続き玉ねぎが入っていました。
品名 | 明星 HYBRID X 帆立×鶏 NOODLE VOICE 濃厚帆立そば |
---|---|
メーカー | 明星食品 |
発売日 | 2021年10月25日(月) |
麺種別 | ノンフライ麺 |
かやく・スープ | 4袋(液体スープ・粉末スープ・かやく2袋) |
定価 | 税別278円 |
取得価格 | 税込300円(ローソン) |
栄養成分表・原材料
1食100g(めん70g)あたり
エネルギー | 375kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟281kcal |
∟スープ | ∟94kcal |
たん白質 | 8.4g |
脂質 | 9.7g |
炭水化物 | 63.6g |
食塩相当量 | 6.0g |
∟めん・かやく | ∟1.5g |
∟スープ | ∟4.5g |
ビタミンB1 | 1.23mg |
ビタミンB2 | 0.27mg |
カルシウム | 116mg |

原材料の「スープ」には鶏素材が上位に来ています。鶏が濃厚なのは間違いなさそう。「ホタテエキス」「とろみ粉末」なども特徴的でしょうか。
スープ
とろみの強いどろどろの鶏白湯スープに、しっかり帆立の風味を効かせています。

帆立✕鶏白湯の濃厚スープ
- どろどろの鶏白湯ベース
- しっかり立っている帆立の風味

粉末スープがとろみや鶏白湯を形成していたのに対し、液体スープは帆立の風味が強く感じられます。濃厚どろどろの鶏白湯の中に入っても、帆立の風味ががっしりしっかり感じられました。とろみや甘みの鶏白湯に対し、風味重視の帆立のバランスが絶妙で、主役の両者がきちんと並び立っています。とんこつベースの魚介スープは数ありますが、鶏白湯もベースとしてとんこつに負けないことを十分に示すスープではないでしょうか。
今回は魚介というより帆立に特化していますが、「麺屋一燈」の「鶏白湯魚介」と同じカテゴリに入りそうです。
ローソン限定の「麺屋一燈 濃厚魚介鶏白湯ラーメン」を実食レビュー!
このページでは、ローソン限定発売、日清食品が製造を担当するカップ麺、「麺屋一燈 濃厚魚介鶏白湯ラーメン」を食べてレビューしていきます。ローソン限定「麺屋一燈 濃厚魚介鶏白湯ラーメン」はどんな商品?今回のカップ麺は、日清食品の「麺屋一燈 濃厚魚介鶏白湯ラーメン」。2020年4月21日にローソン限定で発売された新商品です。東京新小岩の鶏白湯ラーメンの名店、「麺屋一燈」の味を再現したカップ麺です...
麺
湯戻し時間5分の、太めで縮れのついたノンフライ麺です。

パスタのようなノンフライ麺
太くて縮れのついたノンフライ麺。やや幅広形状で、しっとり歯切れの良い低加水麺食感の麺となっています。しっとり感と歯切れの良さはちょっとパスタを思わせるものがありました。実際のお店ではどんな麺が使われているのでしょうか。
麺の縮れに加え、スープもとろみでどろどろなので、麺のスープ乗りが抜群。一体感がありました。太い麺であっても、この一体感によってバランスが良く感じられます。味は全然違いますが見た目や形状はちょっとカルボナーラっぽいかも。
具
チャーシュー、刻み玉ねぎ、ネギの組み合わせです。

シリーズ第1弾と同じ具の構成
第1弾の「蟹」のスープでも玉ねぎがアクセントとして用いられていましたが、今回も「帆立」スープに玉ねぎが用いられています。玉ねぎは煮干しスープと合わせられることが多く、魚介系との組み合わせは鉄板のようです。蟹ともマッチしていましたが、今回のホタテとも相性抜群でした。
チャーシューは価格を考えるとちょっと小さめ。ネギは青ネギを中心にしっかり入っていました。この具の組み合わせは、シリーズ第1弾とまったく同じで、使われているユニットもおそらく共通。たまたま共通化できただけだと思いますが、第3弾も同じだったら、縛りがあるのかもしれないですね。
オススメ度(標準は3です)
- 明星食品 「明星 HYBRID X 帆立×鶏 NOODLE VOICE 濃厚帆立そば」
シリーズ第2弾商品でしたが、鶏白湯と帆立の両方の味がしっかり感じられ、きちんとハイブリッドでした。ちょっと価格が高いのが難点ですが、価格分の価値は十分にありそうで、リッチな気分になれる一杯でした。第1弾は赤、第2弾は青がパッケージの色で用いられてたので、次は信号機的な意味で黄色かな?ということはカレーかな。多分違いますが。
これおいしそうですね。