このページでは、日清食品のカップ麺、「日清のスタミナどん兵衛 豚ニンニク醤油うどん」を食べてレビューしていきます。
「日清のスタミナどん兵衛 豚ニンニク醤油うどん」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、日清食品の「日清のスタミナどん兵衛 豚ニンニク醤油うどん」。2021年10月25日発売の、「日清のどん兵衛」シリーズの新商品です。以前出ていたセブン限定の二郎インスパイア「どん兵衛」がついに限定解除でスーパー等でも発売されました。

二郎系「どん兵衛」がついに限定解除!
「日清のどん兵衛」シリーズの中でも、ニンニクや豚にこだわった二郎インスパイアの商品は、以前セブン限定で出ていました。黄色と黒色のパッケージが目印で、デザインからも二郎系なのは明らか。「スタミナ」「豚」「ニンニク」と、商品名からも二郎系であることが強調されています。二郎系をうどんで再現してしまうののが日清食品らしい遊び心に感じます。
2019年10月に発売されていた「日清のどん兵衛 マシマシ篇 ガチ豚ニンニク」。うどんながらニンニクと掛け合わせるという意欲作でした。
セブンで買える「日清のどん兵衛 マシマシ篇 ガチ豚ニンニク」を食べてみました!
このページでは、セブンイレブン限定で日清食品のカップうどん、「日清のどん兵衛 マシマシ篇 ガチ豚ニンニク」を食べてレビューしていきます。「日清のどん兵衛 マシマシ篇 ガチ豚ニンニク」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「日清のどん兵衛 マシマシ篇 ガチ豚ニンニク」。今週発売された、「日清のどん兵衛」シリーズの新商品です。セブンイレブン限定商品です。「どん兵衛」のタテ型カップで...
3匹いた豚が1匹に!政権掌握か?

セブンの一連の「どん兵衛」ニンニク系商品では、パッケージにキングトーン風、ぶりぶりざえもん風、そして黒目の多い影のありそうな豚の3匹が描かれていました。ここしばらく3匹のトロイカ体制でしたが、今回はもともとトップに君臨していたキングトーン風のブタさんのみになり、ついに政権を掌握した模様です。黒目がちの豚さんはいずれ転覆を狙ってきそうで怖いですね。

前回までのトロイカ体制、(左上)キングトーン風、(左下)ぶりぶりざえもん風、(右)黒目がちの豚さん。黒目がちの豚さんはかなり裏がありそうなので、今回の排除で裏工作が活発化しそう。クーデターとか起こさなきゃ良いのですが。
内容物、価格、購入額など

別添袋は1つ。カップには麺の他にスープ粉末やかやくが入っていますが、この時点でかなりニンニクが強く香っていました。
品名 | 日清のスタミナどん兵衛 豚ニンニク醤油うどん |
---|---|
メーカー | 日清食品 |
発売日 | 2021年10月25日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(特製こってりオイル) |
定価 | 税別220円 |
取得価格 | 税別178円(イオン) |
栄養成分表、原材料
1食87g(めん70g)あたり
エネルギー | 390kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟330kcal |
∟スープ | ∟60kcal |
たん白質 | 6.3g |
脂質 | 16.2g |
炭水化物 | 54.7g |
食塩相当量 | 6.4g |
∟めん・かやく | ∟2.3g |
∟スープ | ∟4.1g |
ビタミンB1 | 0.31mg |
ビタミンB2 | 0.37mg |
カルシウム | 127mg |

セブンの限定の時と比べると、栄養成分の数値は上昇しているものが多く、麺量が同じでありながらも特にカロリーと脂質がの数値が高くなっています。原材料もかなり違いが見られました。
つゆ
つゆは「だしをきかせた和風つゆをベースに、豚のコクとニンニクの風味を加えてエッジをきかせた、やみつきになる味わいのつゆ」で、「仕上げに加えることで、中毒性たっぷりの味わい」に仕上がる「豚のコクとアブラの甘み、ニンニクの風味をガツンときかせた『特製こってりオイル』」が別添とのこと。
和風だしを効かせたしょうゆ味つゆに、豚脂やニンニクをガッツリ効かせて二郎系に仕上げています。

うどんなのに二郎系のつゆ
- 甘みともなうしょうゆ味で、和風だしは弱い
- ニンニクと豚脂で二郎系の味に!

スープ表面には多量の油脂が浮いており、その多くが豚脂と思われれます。二郎系の背脂を代用しており、豚の旨みが分厚く感じられました。また、油脂にはニンニクの風味がつけられており、これは確かに商品名通り「豚ニンニク」。特にニンニクは後述する刻みニンニクと油脂のダブルで強く感じられ、二郎系の中でも特にニンニクに傾斜した味だと感じられました。
麺
麺は「ワシワシとした食感の "太ウェーブうどん"」とのこと。
湯戻し時間4分の、うどんながら二郎系のワシワシ麺を意識した太くて縮れのついた油揚げ麺のうどんです。

どん兵衛仕様のワシワシうどん
幅広で縮れのついた油揚げ麺うどんです。弾力のある多加水麺食感なのはいつものどん兵衛と共通ですが、ひとまわり太い上に縮れがついており、二郎系のワシワシ麺を意識した麺となっています。よくよく考えると、二郎系の麺はちょっとうどんっぽさがある?ので、親和性が高いと言えるのかもしれませんね。
太い麺と強いスープで両者の相性は抜群。不満があるとすれば、麺量70gは二郎系としてはやや物足りないということくらいでしょうか。決して少ない麺量ではないんですけどね。
具
具は「キャベツ、ニンニク、チャーシュー」とのこと。
キャベツとチップ状の豚肉に、粒状のニンニクを組み合わせています。

キャベツと豚肉
キャベツと豚肉はまずまずの量入っています。キャベツは二郎系要素のひとつですが、二郎系の特徴であるもやしは入っていませんでした。豚肉は以前よりも量が減ってしまっていました。おそらく個体差ではないものと思われます。
粒状ニンニクがたくさん

カップの底には粒状のニンニクがたくさん残っています。まとめて食べるとシャリシャリします。今回の一杯のパワーの源泉です。
オススメ度(標準は3です)
- 日清食品 「日清のスタミナどん兵衛 豚ニンニク醤油うどん」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
うどんながら二郎系の味わいを再現した商品で、以前のセブン限定商品とそれほど大きな違いはなかったように思います。独創的な存在感で、いかにも若い世代向けでコンビニ限定っぽい感じがするのですが、これが普通にスーパーで売られる時代になったのかと思うと、世代を超えた二郎系の人気の高さを感じずにはいられません。
うどんながら二郎系の味わいを再現した商品で、以前のセブン限定商品とそれほど大きな違いはなかったように思います。独創的な存在感で、いかにも若い世代向けでコンビニ限定っぽい感じがするのですが、これが普通にスーパーで売られる時代になったのかと思うと、世代を超えた二郎系の人気の高さを感じずにはいられません。
こういうので茹でた麺を昔の麺屋武蔵や中村屋ばりにちゃっちゃっと湯切りするのかっこいいですが、私はきっと一生そんな機会ないんだろうな。
カテゴリ