このページでは、東洋水産のカップ麺、「MARUCHAN QTTA ガーリックチーズクリーム味」を食べてレビューしていきます。
「MARUCHAN QTTA ガーリックチーズクリーム味」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、東洋水産の「MARUCHAN QTTA ガーリックチーズクリーム味」。2021年10月18日発売の、「MARUCHAN QTTA」シリーズの新商品です。洋風味の「QTTA」らしいクリームやチーズを使った一杯となっています。

最近は「裏QTTA」が中心
「QTTA」は、東洋水産のタテ型定番カップ麺シリーズ。おそらくライバルをカップヌードルと想定して登場したシリーズで、実際に多くのスーパーやコンビニで扱われており、すっかり定番シリーズとして世間に認知されています。
最近では、「QTTA」のレギュラー味を「裏」メニュー化した、「裏QTTA」の発売が多く、ひとクセある商品が多く登場しています。
2021年7月発売の「MARUCHAN QTTA 裏 EXTRA HOT チーズ味」。「MARUCHAN QTTA EXTRA HOT味」の裏バージョン。チーズの入ったまろやか系でありながら、しっかり辛いのが特徴。
激辛QTTAの裏バージョン!「MARUCHAN QTTA 裏 EXTRA HOT チーズ味」を実食レビュー!
このページでは、東洋水産のカップ麺、「MARUCHAN QTTA 裏 EXTRA HOT チーズ味」を食べてレビューしていきます。「MARUCHAN QTTA 裏 EXTRA HOT チーズ味」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「MARUCHAN QTTA 裏 EXTRA HOT チーズ味」。2021年7月19日発売の、「MARUCHAN QTTA」シリーズの新商品です。裏メニュー的な存在の「QTTA裏」の商品で、「MARUCHAN QTTA EXTRA HOT味」の裏バージョンとなって...
QTTA味噌味にも裏メニュー登場!「MARUCHAN QTTA裏 辛コク味噌味」を実食レビュー
このページでは、東洋水産のカップ麺、「MARUCHAN QTTA裏 辛コク味噌味」を食べてレビューしていきます。「MARUCHAN QTTA裏 辛コク味噌味」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「MARUCHAN QTTA裏 辛コク味噌味」。2021年6月21日発売の、「MARUCHAN QTTA」シリーズの新商品です。「QTTA」シリーズの中でも「QTTA裏」の商品で、レギュラー商品の「コク味噌味」の裏バージョンとなっています。...
「QTTA」らしい洋風の「ガーリックチーズクリーム味」

さて今回の味は、洋風の多い「QTTA」らしい「ガーリックチーズクリーム味」。ペペロンチーノとカルボナーラを合わせたような味でしょうか。今回も「パンに合う!」と記載されており、「ごはんと合う」ことを強調することが多いカップ麺の中で、「QTTA」は独特な世界観を作っています。頭の古い人間なので、パンと合わせたことはありませんが。今回は果たしてどんな味なのでしょうか。
内容物、価格、購入額など

別添袋は入っていません。麺の他に大量のスープ粉末やかやく類が入っていました。「QTTA」はだいたいいつも粉末が多いですね。
品名 | MARUCHAN QTTA ガーリックチーズクリーム味 |
---|---|
メーカー | 東洋水産 |
発売日 | 2021年10月18日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | なし |
定価 | 税別193円 |
取得価格 | 税別108円(イオン) |
栄養成分表、原材料
1食81g(めん61g)あたり
エネルギー | 353kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟291kcal |
∟スープ | ∟62kcal |
たん白質 | 9.2g |
脂質 | 13.3g |
炭水化物 | 49.0g |
食塩相当量 | 4.0g |
∟めん・かやく | ∟1.9g |
∟スープ | ∟2.1g |
ビタミンB1 | 0.27mg |
ビタミンB2 | 0.28mg |
カルシウム | 154mg |

原材料「添付調味料」のトップが「砂糖」。結構甘そうですがどうでしょうか。
スープ
クリーム感の強いベースに、ガーリックやチーズを加えた「ガーリックチーズクリーム味」のスープです。

洋風感の強いクリームスープ
- 「ガーリックチーズクリーム味」そのもの
- 商品名と違うところをあげるとすれば・・・

そのまんま「ガーリックチーズクリーム味」なのですが、敢えて違うところをあげるとすれば玉ねぎの風味が強めなこと。具の玉ねぎももちろんですが、おそらくスープにも玉ねぎが入っているものと思われます。ガーリック、パセリ、そして玉ねぎとと、単にクリーム的な甘さだけではなく、香りものも重ねてきているのが印象的でした。
麺
湯戻し時間3分の、中太で緩やかな縮れのついた油揚げ麺です。

つやもち製法によるラードで揚げた中太油揚げ麺
中太で緩やかな縮れのついた油揚げ麺です。いつもの「QTTA」で使われている麺で、メーカー的には、麺をラードで揚げることによる香ばしさが特徴とのことですが、個人的には「QTTA」の麺は一般的な油揚げ麺よりもスープに馴染みやすいのが長所のように感じています。結構太いので、本来なら盛大に油揚げ麺臭が目立ちそうなところなんですけどね。
つけもち製法によるなめらかな食感も特徴で、油揚げ麺としては麺密度が高めに感じられます。今回のとろみの強いスープをよく絡め取り、麺とスープに一体感がありました。
具
挽肉、刻み玉ねぎ、そしてチーズが入っています。

挽肉、玉ねぎ、チーズ
具の種類は多くないですが、挽肉、玉ねぎはかなりたくさん入っており、チーズ加工品はスープに溶け出すことで存在感が強くなっています。挽肉はちょっとライトな食感で、洋風感を高めています。玉ねぎはスープのところでも触れましたが、風味でかなり目立っており、チーズ、クリーム、ガーリックと並ぶ存在感でした。「QTTA」の具は多かったり少なかったりしますが、今回の具はなかなか充実しています。
オススメ度(標準は3です)
- 東洋水産 「MARUCHAN QTTA ガーリックチーズクリーム味」
「ガーリックチーズクリーム味」そのままの味で、商品名通りの味を実現するというのはなかなかすごいことではないかと思います。玉ねぎの風味も強く感じるので、「ガーリックオニオンチーズクリーム味」の方が相応しいですが、長くて「スパイダーフラッシュローリングサンダー」みたいになってしまいますね。洋風感の強い「QTTA」らしい一杯でした。
今回の味でなにか増強するとすればチーズですかね。このソースおいしそうですが、かなりジャンキーなようです。