このページでは、エースコックのカップ麺、「一度は食べたい名店の味PREMIUM 八雲監修の一杯 ワンタン麺 白醤油味」を食べてレビューしていきます。



「一度は食べたい名店の味PREMIUM 八雲監修の一杯 ワンタン麺 白醤油味」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、エースコックの「一度は食べたい名店の味PREMIUM 八雲監修の一杯 ワンタン麺 白醤油味」。2021年10月11日発売の、「一度は食べたい名店の味」シリーズの新商品です。シリーズの中でも「PREMIUM」を冠する高級ライン。東京・池尻大橋の人気ラーメン店、「八雲」監修の「ワンタン麺」です。



高級ライン「一度は食べたい名店の味 PREMIUM」の新商品


一度は食べたい名店の味 PREMIUM」は、「一度は食べたい名店の味」シリーズの中でも、どんぶり型ノンフライ麺の高級商品。これまでにもいずれも人気店、有名店の味が再現されてきました。

2021年3月発売の「一度は食べたい名店の味PREMIUM 伊吹監修の一杯 芳醇煮干し中華ソバ」。超人気煮干しラーメンのお店「伊吹」の味を再現した一杯で、煮干しと玉ねぎの好相性がいつまでも口に残るとてもおいしいスープが特徴的でした。

「淡麗煮干しソバ」を再現!「一度は食べたい名店の味PREMIUM 伊吹監修の一杯 芳醇煮干し中華ソバ」を実食レビュー

このページでは、エースコックのカップ麺、「一度は食べたい名店の味PREMIUM 伊吹監修の一杯 芳醇煮干し中華ソバ」を食べてレビューしていきます。「一度は食べたい名店の味PREMIUM 伊吹監修の一杯 芳醇煮干し中華ソバ」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、エースコックの「一度は食べたい名店の味PREMIUM 伊吹監修の一杯 芳醇煮干し中華ソバ」。2021年3月22日発売の、「一度は食べたい名店の味」シリーズの新...

池袋にこの店ありと知られた「麺処花田」の味を再現た2020年11月発売の「一度は食べたい名店の味PREMIUM 麺処花田 濃厚味噌ラーメン」。濃厚なのに刺さらない、甘さが感じられるみそ味スープを再現していました。

池袋の人気みそラーメン店の味を再現!「一度は食べたい名店の味PREMIUM 麺処花田 濃厚味噌ラーメン」を実食レビュー

このページでは、エースコックのカップ麺、「一度は食べたい名店の味PREMIUM 麺処花田 濃厚味噌ラーメン」を食べてレビューしていきます。「一度は食べたい名店の味PREMIUM 麺処花田 濃厚味噌ラーメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、エースコックの「一度は食べたい名店の味PREMIUM 麺処花田 濃厚味噌ラーメン」。2020年11月30日発売の「一度は食べたい名店の味」シリーズの新商品です。東京池袋のみそ...



「八雲」ワンタン麺は以前にもカップ麺で再現




今回再現されている「八雲」のワンタン麺は、以前にも「一度は食べたい名店の味」シリーズのタテ型カップ麺として再現されていました。2020年2月発売の「一度は食べたい名店の味 八雲監修の一杯 ワンタン麺 白醤油味」。あっさり味かと思いきや結構パワフルな味だったのが印象に残っています。

エースコック 「一度は食べたい名店の味 八雲監修の一杯 ワンタン麺 白醤油味」

このページでは、エースコックのカップ麺、「一度は食べたい名店の味 八雲監修の一杯 ワンタン麺 白醤油味」を食べてレビューしていきます。「一度は食べたい名店の味 八雲監修の一杯 ワンタン麺 白醤油味」はどんな商品?今回のカップ麺は、エースコックの「一度は食べたい名店の味 八雲監修の一杯 ワンタン麺 白醤油味」。2020年2月10日発売の、「一度は食べたい名店の味」シリーズの新商品です。東京池尻大橋...


内容物、価格、購入額など




別添袋は3つ。「かやく」にワンタンが3個入っていますが、他にもうひとつ「かやく」の袋があってそちらにも3個入っています。追いワンタンですね。



先入れの「かやく」2袋をカップの上に開けた状態。ワンタン計6個の他に、メンマとねぎが入っていますが、量は少なめ。圧倒的ワンタン状態です。

品名一度は食べたい名店の味PREMIUM 八雲監修の一杯 ワンタン麺 白醤油味
メーカーエースコック
発売日2021年10月11日(月)
麺種別ノンフライ麺
かやく・スープ3袋(液体スープ・かやく2袋)
定価税別270円
取得価格税込288円(ファミリーマート)

栄養成分表、原材料


1食107g(めん65g)あたり
エネルギー371kcal
∟めん・かやく∟271kcal
∟スープ∟100kcal
たん白質10.2g
脂質8.9g
炭水化物62.5g
食塩相当量6.0g
∟めん・かやく∟1.8g
∟スープ∟4.2g
ビタミンB10.40mg
ビタミンB20.38mg
カルシウム320mg



100kcal超えのスープですが、脂質はそれほど高くありません。麺量65gは価格を考えると少なめですが、この「PREMIUM」シリーズは総じて少なく、それでも今回はワンタンが入っているので食べ応えはいつもよりありそうです。


スープ


スープは「チキンをベースに白だしや煮干し、鰹の旨みをしっかり加えた、白醤油の旨みと香りが口の中いっぱいに広がる醤油スープ」とのこと。

鶏ベースの白しょうゆスープで、煮干しなど魚介をほんのり効かせています。



煮干しや白だしで分厚い旨みの白しょうゆスープ


  • チキンベースの白しょうゆ味
チキンベースの白しょうゆ味。塩気はまったく刺さってこず、どの味も突出して強いわけでもないのですが、どの味もしっかりスープのおいしさの構成要素となっており、塩気に頼らない旨みの塊のようなスープになっています。今回の商品、税別270円という高額商品ですが、コストを掛けるというのはこういうことかという、リッチな味のスープと言えるかと思います。ワンタンが売りの商品ですが、このスープだけでも十分強力でしょう。

  • 白だしの甘みに煮干しで分厚い旨み
白しょうゆ主体に白だしの旨みを効かせ、白だし由来と思われる甘みも感じられる、まったく刺さってこない上品な味。加えて、煮干しやかつおによって魚介の味が加わるのですが、これもガツンではなく、あくまでスープ全体の中のひとつの構成要素に徹している印象で、上品です。味を極端に振り切る必要のない、分厚い旨味成分が上品さを作り出していました。

金持ち喧嘩しない的な、説明が難しいですが、余裕の味わいなんですよね。いやー伝えられてない気がする。文章力が貧困で本当申し訳ない。



  • 中華風味でもスープの旨みに厚み


タテ型カップの時もそうだったのですが、中華風の香りが感じられます。これ、前回は玉ねぎの風味なのかなと思ったのですが、今回は玉ねぎが感じられないにもかかわらず、やっぱり中華風の味がしていました。おそらくごま油だと思うのですが、これもスープに旨みの厚みを加えていました。

タテ型では強めに感じた玉ねぎは今回入っていないようで、玉ねぎの力を借りずとも今回はすんごいですよということでしょうか。いや本当、そんな派手じゃないのにリッチです。カップ麺で久々に贅沢なスープを味わった感じがしました。



麺は「しなやかで適度なコシを持つ丸刃のめん」とのこと。

湯戻し時間5分の、中細でストレートのノンフライ麺です。



低加水麺食感の中細ノンフライ麺


中細ストレートのノンフライ麺です。白っぽい色味で、スーパーカップなど噛み応え抜群の麺が多いイメージの強いエースコックとしてはソフトで、歯切れの良い低加水麺食感の麺となっています。ちょっと伸びやすいのかなと思いましたが、食べてみた感じ、時間経過してもそこまで極端に伸びてくる麺というわけではありませんでした。

主張のおとなしい麺なので、旨みを重ねた繊細なスープの味を損ねず、ノンフライ麺使用によってスープの味を全開に引き出しています。このあたりもさすがに高額商品ですね。ただ、麺量65gは、今回はワンタンもありますが、麺だけで考えるならちょっと物足りないとは思います。




具は「食べごたえのあるワンタン、彩りの良いねぎ、程良く味付けしたメンマを加え」たとのこと。

ワンタン6個をメインに、ねぎ、メンマの組み合わせています。



ワンタン6個は食べ応え十分!


なんと言ってもワンタン6個が光ります。ただボリュームがあるだけではなく、このワンタンはノンフライか、ノンフライと思わせる揚げ臭のなさで、よく見るカップワンタンのものとは一線を画しています。皮がおいしい上にきちんと餡も入っており、これが6個も入っているとなると食べ応え十分。この「PREMIUM」シリーズは総じて価格の高さの割に食べ応えが不満なのですが、今回ばかりは食べ応えも十分でした。

一緒に入っているメンマやねぎはかなり少ないですが、今回はワンタンが主役として存在感大きすぎるので、もっと量があったとしても空気だったかもしれませんね。


オススメ度(標準は3です)


  • エースコック 「一度は食べたい名店の味PREMIUM 八雲監修の一杯 ワンタン麺 白醤油味」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
もちろん売りのワンタン6個は食べ応え十分な上、とてもおいしいワンタンでした。そしてスープが思いのほかおいしくて、突出した要素はないのですが、鶏、煮干し、白だし、中華風味などどれもしっかりしており、旨味の強いスープでした。塩気に頼らない、コストを掛けるとこれだけすごいスープになるんだなと、感心してしまいました。高いですが、価格に見合うおいしい一杯です。

業務用で200gとのことですが、昔はスーパーに行けばビッグサイズのポテチが200gオーバーだった記憶があります。現在は「うすしお味 BIGBAG」で170gだそうです。




 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加