このページでは、おやつカンパニーのカップ麺、「ブタメン まぜそば めちゃうまソース味」を作って食べてレビューしていきます。



「ブタメン まぜそば めちゃうまソース味」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、おやつカンパニーの「ブタメン まぜそば めちゃうまソース味」。メーカーサイトにも掲載されていないよくわからない商品ですが、食べてみたいと思います。



「まぜそば」でソース味?


販売店限定なのか、期間限定なのか、メーカーサイトにも掲載のない商品なので正体不明なのですが、「まぜそば」といいつつ「ソース味」というところに軽く「ん?」と思いますよね。パッケージの写真を見ると、まぜそばというよりもんじゃのような・・・

同じおやつカンパニーのこの商品っぽい感じでしょうか。この商品、どこかでレビューした覚えがあるのですが、どこで書いたのか忘れてしまいました。ブログではやったないみたいです。ねるねるねるね的な商品で面白いんですよね。100均で手軽に買えるし。あまりお腹の足しにはなりませんが。


ブタメンのブタさん錯乱状態?




ブタメンのブタさんはだいたいいつも目がぐるぐるして錯乱状態っぽいのですが、今回は両手に凶器持った状態なのでかなり危ないのではないかと。熱い鉄板も近くにあるんだろうし、あまり無理しないほうが良さそう。熱中症かアル中か。



内容物、価格、購入額など




別添袋は3つ。1袋無地の怪しげな袋がありますが、もしやブタさんの目クルクルの原因はこの袋か??



ってか、無地の袋以上に看過できないのがこれ!ブタメンじゃなかったの?なぜベビースター?まさかブタさん、酔っ払って錯乱して、間違ってブタメンじゃなくベビースター入れちゃったのでしょうか。そもそもこの商品大丈夫なのでしょうか?

品名ブタメン まぜそば めちゃうまソース味
メーカーおやつカンパニー
発売日不明
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ3袋(粉末スープ・ベビースターラーメン??・無地の怪しげな小袋)
定価不明
取得価格税込173円(ローソン)

栄養成分表、原材料


1食36g(めん28g)あたり
エネルギー176kcal
たん白質3.7g
脂質8.6g
炭水化物21.0g
食塩相当量1.73g



麺量が28gしかなく、一般的なカップ麺サイズの半分から1/3程度しかありません。カップ麺というより駄菓子ですかね。


「ブタメン まぜそば めちゃうまソース味」作り方




「ブタメン まぜそば めちゃうまソース味」の作り方はこんな感じ。麺と粉入れて混ぜてお湯入れて混ぜて無地の袋(ふりかけ)かけて完成という流れです。



  • 麺と粉末スープを混ぜ合わせる


まずは「ベビースターラーメン」と「粉末スープ」をカップに入れます。しかし本気でベビースターなんですよね。粉末がブタメンなのかと思ったらなんだかソースの匂いがしているし。まったくブタメン感がありません。



麺と粉末をよく混ぜ合わせます。見た目はちょっとブタメンっぽくなりましたが、チキンラーメンのソース味の粉末ではまったくの別物と言って良いでしょう。

  • お湯を入れて混ぜるのだが・・・


お湯を入れて混ぜるのですが、ここでひとつ問題が。お湯をここまで入れるという線が、内側にはなく外側にしかありません。おそらくお湯を入れないお菓子で使ったカップの流用だからだと思うのですが、外側に線がついていてもいまいちわかりづらいんですよね。アバウトにしかお湯を入れられません。





透かしたり薄目を開けたりで(あまり意味ない)、なんとかお湯を入れます。ベビースターのお菓子にお湯を入れるのは、食べ物で遊んでいる感じでちょっと罪悪感があります。



お湯を入れて間髪入れずにスプーンでぐるぐるとろみがつくまで混ぜていきます。いやー、やはりどう見てもベビースターラーメンですよね。ブタメン要素がまるで見当たりません。

  • ふりかけをかけて完成


怪しげな無地の袋に入っている「ふりかけ」をかけて完成。あおさ、挽肉、紅生姜が入っていて、麺量に比してだいぶ多い印象です。これはやっぱりもんじゃでは・・・



「ブタメン まぜそば めちゃうまソース味」食べてみた!




  • もんじゃ焼き風
ソース味でとろみのついたソースに、こま切れのベビースターラーメン、そしてふりかけのあおさや紅生姜。「まぜそば」という商品名ですが、これは完全にもんじゃ焼き風。もんじゃに比べるとだいぶ水っぽいし、焼き風味もないので、これをもんじゃと言い切ってしまうと文句が出てきそうですが、もんじゃの雰囲気はバッチリ感じられます。どこにももんじゃなんて書いてないけど。

  • 「ベビースターラーメン ぐるぐるもんじゃ」と瓜二つ
そして先ほど紹介した「ベビースターラーメン ぐるぐるもんじゃ」とほぼ同じなのではないかと思います。多少具の構成が違うものの、麺やソースは瓜二つ。ということは、やっぱりこれ「ブタメン」じゃなくて「ベビースターラーメン」ですよね。ブタメン要素がまったくないのに「ブタメン」を名乗るのはなぜなのでしょうか。


オススメ度(標準は3です)


  • おやつカンパニー 「ブタメン まぜそば めちゃうまソース味」
★★★☆☆☆☆☆☆☆(3)
メーカーサイトに商品の掲載がない、「まぜそば」を謳いつつソース味、「ブタメン」なのに「ベビースターラーメン」が入っている、そして「ぐるぐるもんじゃ」と瓜二つという、謎だらけの商品でした。特に、なぜ「ベビースターラーメン」ではなく「ブタメン」を名乗るのかがいちばん謎。あまり深く詮索すると私がとある組織から消されてしまいかねないキケンな匂いがするのでこれくらいにしておきます。ブタさんが錯乱してたくらいに思っておくのが無難でしょう。

やっぱり「ブタメン」といったらこっちですよね。




 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加