このページでは、セブン限定で東洋水産のカップ麺、「赤いたぬき天うどん」と「緑のきつねそば」を食べてレビューしていきます。
セブン-イレブン限定、赤緑なたぬききつねの商品
今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 縦型ビッグ 赤いたぬき天うどん」と「マルちゃん 縦型ビッグ 緑のきつねそば」。2021年10月11日にセブン-イレブン限定で発売された、「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズのタテ型カップの新商品です。昨年は「赤いたぬき天そば」だけでしたが、例の和解に伴い?、「緑のきつねそば」も満を持して登場しました。2商品同時に買うと100円割引になっていましたが、全国的にやっているのか、いつまでやっているのかは不明。

東洋水産×タヌキとキツネ
「赤緑合戦」で赤いきつねと緑のたぬきは長年、抗争状態にありましたが、その流れかそれとは別かはわかりませんが、セブン-イレブン限定で昨年2020年9月「赤いたぬき天うどん」が発売され、パッケージには「タヌキとキツネ」のキャラクターが描かれています。かたや合戦をしているのに、こちらはずいぶんファンシーですよね。
その「赤緑合戦」は今年和解し、「赤いたぬき」と「緑のきつね」が同時発売されました。こちらファンシーなセブンの方も、昨年の「赤いたぬき」に続き、今年は「緑のきつね」も同時発売されました。下のリンクは「赤緑合戦」和解記念の「赤いたぬき天そば」と「緑のきつねそば」。
赤緑合戦和解記念商品「赤いたぬき天うどん」と「緑のきつねそば」を食べ比べ
このページでは、東洋水産のカップ麺、「赤いたぬき天うどん」と「緑のきつねそば」を食べてレビューしていきます。「赤いたぬき天うどん」と「緑のきつねそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「赤いたぬき天うどん」と「緑のきつねそば」。2021年4月12日発売の、「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの新商品です。赤緑合戦の和解記念商品で、赤と緑の両方が発売となりました。「...
「タヌキとキツネ」or「赤緑合戦」

それにしても「タヌキとキツネ」のイラスト本当にかわいいですよね。今後もこの流れでいくのでしょうか。こちらはこんなにファンシーなのに、本家の「赤いきつねと緑のたぬき」は「赤緑合戦」でオッサン2人がバトってたわけですから、ちょっとギャップが激しすぎますよね。あ、たぬきの方の俳優さんはオッサンじゃないですよね。ずいぶん昔からテレビに出ているし、落ち着きある演技なので、ついつい同世代くらいかと思ってしまいます。いや断じて私もオッサンじゃないんですけどね。
セブンイレブン限定の「マルちゃん 縦型ビッグ 赤いたぬき天うどん」を実食レビュー
このページでは、セブン-イレブン限定のカップうどん、「マルちゃん 縦型ビッグ 赤いたぬき天うどん」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん 縦型ビッグ 赤いたぬき天うどん」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、セブン-イレブン限定、東洋水産の「マルちゃん 縦型ビッグ 赤いたぬき天うどん」。2020年9月22日発売の、「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの新商品です。赤いきつねのお揚げと緑のたぬき...
タヌキとキツネ でっかいぬいぐるみ 2種セット
posted with カエレバ
内容物、価格、購入額など

左が「赤いたぬき天うどん」で右が「緑のきつねそば」。うどんに天ぷら、そばにお揚げが入っていますが、どちらもきざみ揚げと小えび天&揚玉で不足分を補っています。
品名 | マルちゃん 縦型ビッグ 赤いたぬき天うどん マルちゃん 縦型ビッグ 緑のきつねそば |
---|---|
メーカー | 東洋水産(セブン-イレブン限定) |
発売日 | 2021年10月11日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | なし |
定価 | 税別198円 |
取得価格 | 税別198円(セブン-イレブン) |
栄養成分表・原材料
- 栄養成分表
栄養成分 | 赤いたぬき天うどん 92g(めん70g) | 緑のきつねそば 94g(めん70g) |
---|---|---|
エネルギー | 411kcal | 430kcal |
∟めん・かやく | ∟360kcal | ∟376kcal |
∟スープ | ∟51kcal | ∟54kcal |
たんぱく質 | 8.0g | 11.6g |
脂質 | 18.9g | 21.1g |
炭水化物 | 52.2g | 48.5g |
食塩相当量 | 5.5g | 5.9g |
∟めん・かやく | ∟2.1g | ∟1.7g |
∟スープ | ∟3.4g | ∟4.2g |
ビタミンB1 | 0.29mg | 0.36mg |
ビタミンB2 | 0.33mg | 0.31mg |
カルシウム | 166mg | 160mg |
「緑のきつねそば」は初登場ですが、「赤いたぬき天うどん」は昨年発売のものと栄養成分はまったく同じでした。中身に変更はなさそうです。
- 原材料

・マルちゃん 縦型ビッグ 緑のきつねそば

マルちゃん 縦型ビッグ 赤いたぬき天うどん

まずは「マルちゃん 縦型ビッグ 赤いたぬき天うどん」から。昨年2020年9月にも発売されていた商品です。栄養成分、原材料とも昨年と同じなので、パッケージデザインの変更のみのようです。
「マルちゃん 縦型ビッグ 赤いたぬき天うどん」食べてみた!

「赤いきつね」のうどんとつゆに、「緑のたぬき」の天ぷらの構成ですが、本家の天ぷらより小さい代わりに、きざみ揚げが入って「赤いきつね」らしさも残しています。天ぷらから油分が溶け出すためこってり感が増す印象ですが、きざみ揚げは「赤いきつね」の大きなお揚げのような甘い味付けではないので注意が必要です。きざみ揚げが甘かったら、きつねとたぬきの魅力の総取りで良かったんですけどね。
マルちゃん 縦型ビッグ 緑のきつねそば

続いては「マルちゃん 縦型ビッグ 緑のきつねそば」。こちらは新登場。どん兵衛では年末に「きつねそば」が発売されますが、それなりに各メーカーから発売されることの多い「天ぷらうどん」に比べると、お揚げの入ったおそばはそれほど多く見かけるわけではありません。貴重な存在。
「マルちゃん 縦型ビッグ 緑のきつねそば」食べてみた!

「緑のたぬき」のおそばとつゆに、「赤いきつね」のお揚げを入れ、「赤いきつね」ほどお揚げが大きくない分、小えび天や揚玉で「緑のたぬき」らしさも残しています。お揚げがしっかり甘く、お揚げから溶け出した甘みによってつゆもちょっと甘くなるのが高ポイント。加えて小えび天の香ばしさも光っており、「緑のたぬき」と「赤いきつね」の魅力総取りに成功しています。こっちは本当素晴らしいですね。
オススメ度(標準は3です)
- 東洋水産 「マルちゃん 縦型ビッグ 赤いたぬき天うどん」
- 東洋水産 「マルちゃん 縦型ビッグ 緑のきつねそば」
合体効果を強く感じられたのは「緑のきつねそば」で、お揚げの甘さと小えび天の香ばしさを両方感じられ、良いとこ取りの一杯でした。「赤いたぬき天うどん」はきざみ揚げが甘かったらもっと魅力がアップしそう。なにせ、「赤いきつね」のお揚げは甘濃いのが最大の魅力だと感じてる方も多いと思うので、きざみ揚げも甘くして欲しかったところです。
天ぷらうどんと言えば「どん兵衛」だとこれ。「鬼かき揚げ」が本当おいしいです。
カテゴリ