このページでは、日清食品のカップライス、「日清ウマーメシ 麻辣火鍋飯」を食べてレビューしていきます。



「日清ウマーメシ 麻辣火鍋飯」はどんな商品?


今回は、日清食品の「日清ウマーメシ 麻辣火鍋飯」。2021年2月8日発売の、「日清カレーメシ」のバディ、「日清ウマーメシ」シリーズの新商品です。今回は中国料理の「火鍋」の味をイメージした「麻辣火鍋飯」とのこと。辛そうっすね。




「ウマーメシ」第6弾商品は「火鍋飯」


「日清ウマーメシ」は、「カレーメシ」の弟分として登場し、ここまで5つの商品が発売され、いずれも辛い味のカップライスでした。今回も「火鍋飯」なので辛いカップライスで、この流れを踏襲しています。基本、ウマーメシのカップデザインは辛いので赤いんですよね。

そんな中、前回2021年2月発売のウマーメシ第5弾商品「メキシカンチリ飯」は、スカイハイのメロディとともにメヒコから登場したので、黄色と緑のカラーリングでした。パッケージより、いや非常においしい一杯でした。基本、ウマーメシはかなりレベル高いんですよね。

ひとくち食べたら「スカイハイ」が流れ出す? 「日清ウマーメシ メキシカンチリ飯」を実食レビュー

このページでは、日清食品のカップライス、「日清バターチキン カレーメシ まろやか」を食べてレビューしていきます。「日清ウマーメシ メキシカンチリ飯」はどんな商品?今回は、日清食品の「日清ウマーメシ メキシカンチリ飯」。2021年2月8日発売の、「日清カレーメシ」シリーズのバディ、「日清ウマーメシ」シリーズの新商品です。今回は黄色と緑色のパッケージの、「メキシカンチリ飯」というかなりの変わり...



辛さとシビレに期待




「麻辣火鍋飯」ということで、火鍋と聞いても個人的には辛い鍋ということ以外にどんな味なのかなかなかイメージできないのですが、「麻辣」と入っているので、とにかく辛くてシビレるというのは理解できました。パッケージに書かれている「辛さレベル」「シビれレベル」ともの「3/5」ということで、「辛口」レベルが期待できそうです。

龍さんが「花椒スパイスの誘惑の香りにグールー」と言っています。龍さんと言ってももちろん妖怪アパートの龍さんじゃないし、紳紳竜竜の竜助さんでもありません。いや古すぎて自分が独走しているの自覚していますよ。ぶっちぎり。いっちゃえOSSAN。

「グールー」というのは何かしらの中国語のようですが、前に「東京」とつけて変換するととても食事どころではなくなるので注意してください。ちなみにハンサム氏は「東京喰種」と「進撃の巨人」が好きなアニメだそうです。私オサーンは「まどマギ」と「シュタゲ」と「俺ガイル」と「冴えカノ」が好きです。どんどん脱線していきそうなのでこれくらいで。小さい頃は「オバQ」が大好きでした。

内容物、価格、購入額など




別添袋は1つ。カップにはパフライスやスープ粉末、かやくが入っていました。

品名日清ウマーメシ 麻辣火鍋飯
メーカー日清食品
発売日2021年10月11日(月)
麺種別ライス
かやく・スープ1袋(特製ウマーの素)
定価税別230円
取得価格税別178円(イオン)

栄養成分表


1食95g(ライス75g)あたり
エネルギー380kcal
たん白質7.8g
脂質8.4g
炭水化物68.3g
食塩相当量3.6g



原材料「味付けの素」の上位に来るのが豚脂牛脂。漫才コンビみたいですね。紳助竜助的な。


スープ


スープは「チキンとポークのうまみを凝縮し、スパイスの香りと花椒の痺れをきかせた麻辣スープ」で、「牛脂をベースに、豆鼓や花椒の風味をきかせた特製オイル」が別添とのこと。

辛味とシビレを効かせた麻辣味のスープに、別添「特製オイル」でさらに辛味シビレを効かせています。



程よい刺激の麻辣スープ


  • 麻辣味が中心
豚鶏をベースに麻辣味で刺激を加えたしょうゆ味のスープで、主に目立つのは麻辣味。数種のスパイスが入っているとのことで、確かにスパイシーな味わいですが、カレーのようなスパイス全開の味というわけではなく、辛味とシビレが前に出てくる印象でした。



  • 別添「特製ウマーの素」


別添の「特製ウマーの素」には牛脂をベースに豆チや花椒の風味がついているとのことですが、なるほどなるほど。豆チ(豆鼓)の風味はこんな感じなんですね。説明が難しいですが、麻辣の他に火鍋でよく感じる風味はこの味です。何の説明にもなっていないw 豆チによって味に深みが加わるとともに、辛味とシビレが大幅にアップしました。

辛さレベルシビれレベルともに「3/3」とのことですが、合わせると辛さレベル「4/5」くらいに感じられます。結構辛いですね。なかなか骨のある辛さ。食べて疲れるような激辛はカンベンだけど、ちょっとした刺激は欲しいという方にちょうど良い辛さなのではないでしょうか。私はこれくらいが好きですね。


ライス


ライスは「熱湯5分の簡単調理でも湯戻りの良い、ふっくら食感のごはん」とのこと。

湯戻し時間5分のパフライスです。



雑炊タイプのごはん


湯戻し直後はスープ分の多い雑炊タイプですが、食べ進めて時間経過とともにだんだんスープ分が減ってごはん中心になってきます。どちらもおいしいですが、個人的には5分より時間を置いて、十分スープを吸ってからごはんを食べた方が幸せになれる気がしています。




具は「味付け豚ミンチ、キクラゲ、豆腐、唐辛子、ネギ」とのこと。

豚ミンチ、キクラゲ、豆腐などが入ってますが、量は少なめ。



キクラゲの食感が目立つ


具の全体量は少なめですが、キクラゲが比較的大きめに切られており、コリコリした食感が良いアクセントになっていました。中華っぽい具でもありポイント高いです。豚ミンチや豆腐などそれほど入っているわけではないものの、いつも具の少ないカップライスとしてはまずまずの量ではないかと思います。


オススメ度(標準は3です)


  • 日清食品 「日清ウマーメシ 麻辣火鍋飯」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
「麻辣味」以外に取り立てて魅力的な部分がなかったのは「ウマーメシ」としては苦しいところですが、普通に考えれば十分においしい一杯でした。「ウマーメシ」最弱だったとしても新幹線で一番遅いだけで在来線より遥かに速いみたいな、食べて満足できるレベルには十分に達していました。良い刺激の強さなのが印象的です。


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加