このページでは、エースコックのカップ麺、ファミマ40周年記念商品「スーパーカップ大盛り ブタキムラーメン 辛さ4.0倍」を食べてレビューしていきます。
ファミマ40周年記念商品「スーパーカップ大盛り ブタキムラーメン 辛さ4.0倍」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、エースコックの「スーパーカップ大盛り ブタキムラーメン 辛さ4.0倍」。ファミマ限定&「スーパーカップ」シリーズの新商品です。スーパーカップのコンビニ限定定番商品「ブタキム」がタテ型で辛さ4倍になって登場です。

ファミリーマート40周年記念商品で辛さ4.0倍!
「ブタキム」といえば、「スーパーカップ」シリーズのコンビニ限定定番商品ですが、今回の商品はファミリーマート40周年記念商品として登場したブタキムの辛さ4.0倍のタテ型商品です。40周年で4.0倍をかけたわけですが、セブン-イレブン(セブン&アイ限定)にかけたわかめ7倍コーン11倍のわかめラーメンと同じ方向性ですね。そういやメーカーも同じエースコックです。
セブン&アイ限定の「わかめラーメン 超大盛りでわかめ7倍&コーン11倍」 超絶ボリュームのわかめ&コーン!
このページでは、セブン&アイグループ限定発売の、エースコックのカップ麺、「わかめラーメン ごま・しょうゆ 超大盛りでわかめ7倍&コーン11倍」を食べてレビューしていきます。「わかめラーメン ごま・しょうゆ 超大盛りでわかめ7倍&コーン11倍」はどんな商品?今回のカップ麺は、セブンイレブンなどセブン&アイグループ限定商品で、エースコックの「わかめラーメン ごま・しょうゆ 超大盛りでわかめ7倍&コーン...
エースコック「スーパーカップ」の「ブタキム」と「豚キムチ」は何が違う?食べ比べてみた!
このページでは、エースコックのカップ麺、「スーパーカップ1.5倍 ブタキムラーメン」と「スーパーカップ1.5倍 豚キムチラーメン」を食べ比べて比較します。「スーパーカップ1.5倍」の「ブタキム」と「豚キムチ」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、エースコックの「スーパーカップ1.5倍 ブタキムラーメン」と「スーパーカップ1.5倍 豚キムチラーメン」。共に2020年2月22日にリニューアル発売された、「スーパ...
「スーパーカップ大盛り」

「ブタキム」といえば、スーパーカップの中でも麺量90gで「スーパーカップ1.5倍」として売られている商品ですが、今回はスーパーカップとしては珍しいタテ型カップで、麺量は80gなので、1.5倍ではなく「スーパーカップ大盛り」となっています。「スーパーカップ大盛り」はシリーズの中でも四角い容器の汁なしカップ麺で用いられることが多く、ブタキムで大盛りはちょっと不思議な感覚でした。
「スーパーカップ大盛り」と言えば最近ではこの商品でしょう。復活を遂げた「スーパーカップ大盛り いか焼そば」。ただ現在はスーパーカップのラインナップから消えています。リニューアルされるのか、それともひっそり終了してしまったのか。
2年ぶりの復活!パワーアップした「スーパーカップ大盛り いか焼そば」を実食レビュー!
このページでは、エースコックのカップ麺、「スーパーカップ大盛り いか焼そば」を食べてレビューしていきます。「スーパーカップ大盛り いか焼そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、エースコックの「スーパーカップ大盛り いか焼そば」。2021年4月19日発売の、「スーパーカップ」シリーズの新商品です。2019年に惜しまれながらも終了した「スーパーカップ大盛り いか焼そば」が、満を持して復活。2年超の...
「いか焼そば」はコンビニ限定になってしまったので、スーパー&コンビニなのではこちらが売られています。
内容物、価格、購入額など

別添袋は1つ。カップにはスープ粉末やかやくが入っていますが、具はあまり多くなさそうです。
品名 | スーパーカップ大盛り ブタキムラーメン 辛さ4.0倍 |
---|---|
メーカー | エースコック(ファミマ限定商品) |
発売日 | 不明 |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(絶品ブタキムオイル) |
定価 | 不明 |
取得価格 | 税込228円(ファミリーマート) |
栄養成分表、原材料
1食100g(めん80g)あたり
エネルギー | 459kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟370kcal |
∟スープ | ∟89kcal |
たん白質 | 9.2g |
脂質 | 21.0g |
炭水化物 | 58.4g |
食塩相当量 | 6.9g |
∟めん・かやく | ∟1.9g |
∟スープ | ∟5.0g |
ビタミンB1 | 0.34mg |
ビタミンB2 | 0.34mg |
カルシウム | 224mg |

麺量は90gで、本家「ブタキム」や「豚キムチ」に比べると10g少なくなっています。それに合わせてカロリーなども数値が低いですが、スープの数値は「ブタキム」に匹敵、「豚キムチ」より高くなっています。さすが。
スープ

濃縮感ある「ブタキム」スープ
- いつもよりリッチな味わい
普段も「豚キムチ」より「ブタキム」の方がだいぶリッチな味わいなのですが、今回の「4.0倍ブタキム」はさらにその上をいっている印象です。キムチ味の濃さによって、いつもより濃縮感がありました。塩辛いわけではありません。
- 「ブタキムオイル」と辛味

「絶品ブタキムオイル」は、いつもの「ブタキム」と同じものではないかと思われます。いつもより量が少ないのにブタキムオイルが同じ量だと、キムチ味は濃く感じられますよね。
一方で唐辛子パウダー4.0倍による辛さですが、たしかにいつもより辛いのは間違いないのですが、4倍を謳うほど辛いようには感じませんでした。もともとあまり辛くないので、4倍にしたところでせいぜい中辛~辛口程度。激辛レベルではなかったです。色もそれほど赤くありません。むしろ、辛さがアップしたことを含めて、キムチ味の濃縮感を楽しむスープではないかと思います。
麺

いつもの「ブタキム」と印象はそれほど変わらない
本家「ブタキム」では「THEのどごし麺」と名付けられている麺が使われているのに対し、今回の麺はその記載はありませんが、食べた感じはそれほど違いのなさそうな麺ですが、タテ型カップに入れる成形のためか、縮れはちょっと強め。中身が詰まった感じの噛み応えはスーパーカップらしく、タテ型ながらしっかりスーパーカップの仲間であることがわかる麺だと思います。
麺量は「ブタキム」より10g少ない80gですが、タテ型カップとしては大盛サイズです。
具

いつもの「ブタキム」と具の構成は同じだが・・・
具の構成はいつもの「ブタキム」と同じですが、量についてはだいぶ少ないです。「豚キムチ」の具の量と同じくらいかちょっと多いくらいでしょうか。特に白菜キムチは「ブタキム」にはたくさん入っているので、物足りなく感じてしまいました。
40周年のプレミア商品で、スープは確かに特別感がありましたが、具がいつもより少なく、セブンのわかめ7倍わかめラーメンに比べると目に見える特別感には乏しいように感じました。
オススメ度(標準は3です)
- ファミマ40周年記念 「スーパーカップ大盛り ブタキムラーメン 辛さ4.0倍」
ファミマ40周年記念商品の「ブタキム」辛さ4倍商品でしたが、辛さこそ4倍辛いとは感じなかったものの、濃いスープはプレミア感がありました。一方で、麺や具、特に具のボリュームは「ブタキム」より物足りないのに、価格には大差がないことを考えると、40周年記念商品としてはちょっと特別感が足りない感じました。おいしかったですが、わかめ7倍レベルの目に見える特別感が欲しかったです。
冬になるとなんでもこれ入れたりつけたりして食べてしまうようになるのですが、塩分摂取とか考えるとさすがに控えた方が良いですよね。