このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 激めんワンタンメン スタミナ旨辛醤油」を食べてレビューしていきます。



「マルちゃん 激めんワンタンメン スタミナ旨辛醤油」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 激めんワンタンメン スタミナ旨辛醤油」。2021年9月27日発売の、「激めんワンタンメン」シリーズの新商品です。名古屋以東で発売のワンタン麺シリーズに新味の登場です。



「激めんワンタンメン」は北海道で人気のシリーズ


「激めんワンタンメン」は、東日本限定で発売されているワンタン麺シリーズ。一時期全国発売もされていましたが、基本的には東日本限定時代が長く、さらに言えば、一部店舗を除くと北海道以外ではあまり見かけないことが多い商品です。逆に北海道では「やきそば弁当」に次ぐソウルフード的な扱いを受けており、地元で愛していた味が引っ越しで一切見かけなくなって困ったという話もよく聞きます。

レギュラー商品の「激めんワンタンメン」。ワンタンに加え、レトルトのメンマも大きな売り。ガーリックや生姜を効かせたスパイシーなしょうゆ味スープもとてもおいしいです。なんで全国的な人気にならないんですかね。

東洋水産 「激めん ワンタンメン」

「激めんワンタンメン」は「やきそば弁当」と並ぶ北海道民のソウルフード今回のカップ麺は、東洋水産の「激めん ワンタンメン」。販売エリアが北海道、東北、信越、関東、静岡の東日本限定の商品ですが、おそらく北海道以外ではなかなか手に入りにくいものと思います。北海道のみの販売の時代が長くあり、その前は全国で売られていたこともあるようです。全国的な知名度こそ「やきそば弁当」に大きく劣るものの、実は「やき弁」...


「スタミナ旨辛醤油」




新たに登場した新味は「スタミナ旨辛醤油」。天理ラーメンの味を連想させますが、果たしてどんな味なのでしょうか。

エースコック 「全国ラーメン店マップ 奈良編 天理スタミナラーメン」

このページでは、エースコックのカップ麺、「全国ラーメン店マップ 奈良編 天理スタミナラーメン」を食べてレビューしていきます。「全国ラーメン店マップ 奈良編 天理スタミナラーメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、エースコックの「全国ラーメン店マップ 奈良編 天理スタミナラーメン」。2021年7月5日発売の、「全国ラーメン店マップ」シリーズの新商品です。シリーズでこれまでに何度か登場している...

こちらはミニサイズの「豆激めんワンタンメン」。


内容物、価格、購入額など




別添袋は1つ。カップには麺の他にワンタンやかやく類が入っていました。

品名マルちゃん 激めんワンタンメン スタミナ旨辛醤油
メーカー東洋水産
発売日2021年9月27日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ1袋(液体スープ)
定価税別193円
取得価格税別98円(イオン)

栄養成分表、原材料


1食97g(めん60g)あたり
エネルギー416kcal
∟めん・かやく∟370kcal
∟スープ∟46kcal
たん白質10.4g
脂質22.5g
炭水化物42.9g
食塩相当量4.4g
∟めん・かやく∟1.9g
∟スープ∟2.5g
ビタミンB10.28mg
ビタミンB20.37mg
カルシウム126mg



麺量は60gの普通サイズ。


スープ


スープは「ポークとチキンの旨味をベースに、にんにく、生姜等の香辛料とラー油を利かせた醤油味スープ」とのこと。

ニンニクやラー油を効かせたしょうゆ味のスープです。



ニンニクとラー油が穏やかなスタミナスープ


  • スタミナ味は穏やか
ニンニクや辛味を効かせたしょうゆ味のスープです。いつもの「激めん」の胡椒を効かせたスッキリ味のしょうゆスープとはまったく別物ですが、上で書いたような天理ラーメン系のスタミナ味とも別物の印象で、特にニンニクの効きが穏やか。

製品が特定の層に向けた商品ではないため、スタミナ味とは言っても万人受けする味にチューニングされている模様です。誰が食べても良さそうな味ですが、「スタミナ」に過剰反応するのはキケンです。スタミナ風味?くらいに思って買うのが良さそう。



  • ラー油はピリ辛程度


スープ表面にはラー油が浮き、辛味とこってり感を加えています。何となく赤くなりますが、辛さもやはりほどほどで、ピリ辛程度。よほど苦手じゃなければ大丈夫程度。この辛さなら、いつもの「激めん」の胡椒の方が刺激が強いまであるかもしれません。このマイルドな味づくりは東洋水産の特徴なのではないかと思います。



麺は「なめらかで弾力のある中細麺」とのこと。

湯戻し時間3分の、中細で縮れのついた油揚げ麺です。



中細で縮れのついた油揚げ麺


中細で縮れのついた油揚げめんです。丸麺形状でやや弾力が強め、いつもの「激めん」の麺と同じタイプだと思われます。今回はスープがそれなりに主張が強いですが、ニンニクやラー油の味と麺のバランスはよく取れており、スープの中にあっても主に弾力で主張ができていました。結構昔ながらと言うか、良い意味でカップ麺らしい麺ではないかと思います。




具は「ワンタン、味付挽肉、たまご」とのこと。

主役のワンタンが4個と、挽肉、かきたまの組み合わせです。

ワンタン4個はいつもの「激めん」と同じ




ワンタンは乾燥タイプのものが4個。いつもの「激めん」と同じタイプ且つ同じ量です。スープと麺がある程度おいしいのに、それに加えてワンタンまで入っているというのがこのシリーズの美徳ですが、今回もしっかり入っていました。

挽肉&かきたま




主役のワンタンの他にも、挽肉とかきたまが入っています。脇役としては十分な量の挽肉で、ワンタンと合わせてボリューミー。いつもの「激めん」だと豪勢にレトルトのメンマが入っているので、それに比べると多少見劣りはしますが、メンマより肉が良い人にとっては今回の具の方が良さそうです。


オススメ度(標準は3です)


  • 東洋水産 「マルちゃん 激めんワンタンメン スタミナ旨辛醤油」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
「激めん」シリーズの新味でしたが、ワンタンは同量入っており、挽肉も入っていて食べ応えがありました。スープのスタミナ味はマイルド系で、ガッツリスタミナ味を期待すると裏切られますが、誰が食べてもおいしい万人受けする味に仕上がっていました。スーパー等で安く売られている商品でもあるので、安く手に入れられればお得感は大きいのではないかと思います。

東洋水産のワンタンと言えばこれですよね。




 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加