このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 中華そば専門 田中そば店 肉そば」を食べてレビューしていきます。
「マルちゃん 中華そば専門 田中そば店 肉そば」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 中華そば専門 田中そば店 肉そば」。2021年9月27日発売の新商品です。東京・六町にある東京とんこつの名店、「博多長浜らーめん 田中商店」の姉妹ブランド、「中華そば専門 田中そば店」監修の「肉そば」を再現したカップ麺となっています。

「田中そば店」は「田中商店」のグループ店
「中華そば専門 田中そば店」は、東京足立区の六町にあるラーメン店。東京とんこつの名店として名高い「博多長浜らーめん 田中商店」のグループ店です。「田中商店」といえば泣く子も黙る名店中の名店ですが、実は「田中そば店」も全国に13店舗も構える大きなお店となっています。田中商店より大規模なのはちょっとびっくり。
「田中商店」の味はカップ麺でもたびたび再現されてきました。田中商店のゴリゴリのとんこつ臭を再現するには至らないものの、なんとか再現しようとする意図はしっかり感じられる商品が多いです。下のリンクは2018年11月発売の「マルちゃん 博多長浜らーめん 田中商店 旨辛濃厚豚骨」。
あの田中商店のとんこつ臭をカップ麺で!「マルちゃん 田中商店 旨辛濃厚豚骨」
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 博多長浜らーめん 田中商店 旨辛濃厚豚骨」を食べてレビューしていきます。「博多長浜らーめん 田中商店 旨辛濃厚豚骨」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 博多長浜らーめん 田中商店 旨辛濃厚豚骨」。2018年11月26日発売の新商品で、東京足立区のとんこつラーメンの名店、「田中商店」の味を再現したカップ麺です。製造は東洋水産系のメーカ...
「田中そば店」は「喜多方ラーメン」をイメージしたラーメンのお店

「田中そば店」が供するラーメンは、「『気軽に食べられる田舎のラーメン』をコンセプトにした喜多方ラーメンをイメージした一杯」とのことで、田中そば店流の喜多方ラーメンのお店です。「こってり」を頼むと背脂たっぷりの喜多方ラーメンが出てくるところなどいかにも田中そば店(商店)流な感じがしますが、チャーシューや麺の雰囲気は喜多方ラーメンそのものの印象です。
喜多方ラーメンは日本3大ラーメンの一つに数えながら、札幌や博多に比べるとカップ麺で再現されることは少なかったですが、最近は「坂内食堂」や「喜多方ラーメン 坂内」などのカップ麺が登場しています。今回は果たしてどんな味なのでしょうか。
【喜多方ラーメン】ローソン「坂内食堂」とファミマ「喜多方ラーメン坂内」のカップ麺を食べ比べ!
このページでは、喜多方ラーメンカップ麺対決!!ローソン限定「坂内食堂」のカップ麺と、ファミマ限定「喜多方ラーメン坂内」のカップ麺を食べ比べます。ローソン「坂内食堂」とファミマ「喜多方ラーメン坂内」のカップ麺を食べ比べ!!今回のカップ麺は、ローソン限定発売でサンヨー食品の「坂内食堂 喜多方本店監修中華そば」と、ファミマ限定発売で明星食品の「喜多方ラーメン坂内 コク醤油」。「坂内食堂」...
内容物、価格、購入額など

別添袋は1つ。カップには豚肉などかやく類が入っていました。
品名 | マルちゃん 中華そば専門 田中そば店 肉そば |
---|---|
メーカー | 東洋水産 |
発売日 | 2021年9月27日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(後入れ特製スープ) |
定価 | 税別220円 |
取得価格 | 税別208円(イオン) |
栄養成分表、原材料
1食94g(めん70g)あたり
エネルギー | 414kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟350kcal |
∟スープ | ∟64kcal |
たん白質 | 11.6g |
脂質 | 19.9g |
炭水化物 | 47.2g |
食塩相当量 | 6.7g |
∟めん・かやく | ∟2.1g |
∟スープ | ∟4.6g |
ビタミンB1 | 0.38mg |
ビタミンB2 | 0.30mg |
カルシウム | 179mg |

原材料の「添付調味料」のトップは「ポークエキス」。とんこつベースなのは田中商店譲りでしょうか。
スープ
とんこつベースに薄口しょうゆを加えた澄んだ塩味スープです。

「田中そば店」の味を再現したとんこつ塩味スープ
- とんこつベースの塩味
ただ、豚ガラ以外にも魚介など他の味も感じられ、喜多方ラーメンカップ麺ほどのすっきりした味わいはあまりなかったです。魚介の強さは「坂内食堂」にはない特徴でした。
- スープ表面の豚脂

スープ表面には豚脂などの油脂が浮いており、ベースの豚ガラとともに豚の存在感が強いです。これは喜多方ラーメン全般の特徴であり、特にとんこつの名店である田中商店のグループ店ゆえの特徴というわけではありません。むしろ、田中商店の面影はあまりないと言って良いかもしれません。
あっさり系のスープだと、カップ麺では特徴は反映され難いかもしれませんね。お店で供される背脂たっぷりのラーメンもカップ麺で食べてみたいですね。
麺
湯戻し時間4分の、中太で縮れのついた角麺形状の油揚げ麺です。

中太で縮れのついた油揚げ麺
中太で角麺形状の油揚げ麺です。多少平打ちで縮れいている形状は喜多方ラーメンの特徴を踏まえているように見えますが、どちらかというと本気盛などいつもの東洋水産のタテ型で使われている油揚げ麺のように見えます。平打ち幅広感が足りずピロピロもしていなくて多少厚みも感じるので、喜多方ラーメンの食感とはだいぶ違っていました。
「田中そば店」の麺も、平打ちのピロピロ麺で、喜多方ラーメンらしさがあるそうで、本気盛の麺と近いというわけではないようです。麺量は70gで普通盛と大盛の中間程度となっています。
具
細切れの豚肉、メンマ、ねぎの組み合わせです。

細切れ豚肉、メンマ、ねぎの組み合わせ
細切れの豚肉、メンマ、ねぎが入っています。喜多方ラーメンと言えば独特のバラチャーシューが特徴で、「田中そば店」でも再現されていますが、今回はチャーシューどころか豚肉でしかも細切れなので、ほとんど喜多方らしさはありませんでした。いつもの東洋水産のタテ型で使われる具ですね。代わり映えしない印象です。
オススメ度(標準は3です)
- 東洋水産 「マルちゃん 中華そば専門 田中そば店 肉そば」
「田中そば店」の味を再現した喜多方ラーメン風の一杯でしたが、随所にいつもの東洋水産のタテ型ラーメンの感が出ていて、再現性はあまり高くないように思います。特に東洋水産に限らずカップ麺は全般的に、麺や具はどこかで見たことあるようなものばかりになりがちなので、スープで差異性を見せなきゃいけないところなのですが、カップ麺はあっさり味で独自性を示すのがあまり得意ではない印象があるため、今回の再現は難しいところが多かったの「かもしれませんね。決しておいしくないということではないんですけどね
喜多方ラーメンのようなあっさりスープは、油揚げ麺よりノンフライ麺の方がスープの味を阻害しないため向いているように思います。