このページでは、エースコックのカップ焼そば、「ブタメン焼そば とんこつ味」を食べてレビューしていきます。
「ブタメン焼そば とんこつ味」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、エースコックの「ブタメン焼そば とんこつ味」。2021年9月27日発売の新商品。これまでにもたびたびコラボしているおやつカンパニーとエースコックによる、「ブタメン」のカップ焼そばが再び登場しました。

おやつカンパニー×エースコックの最高傑作?
おやつカンパニーの2枚看板「ベビースターラーメン」と「ブタメン」は、エースコックとのコラボでたびたびカップ麺化されてきました。今回の「ブタメン焼そば」も以前に登場しており、個人的にはおやつカンパニーとのコラボ商品の中で最もおいしい商品だと感じていました。
ブタメンのカップ焼そばは最高傑作だった!!「ブタメン焼そば とんこつ味」を実食レビュー
このページでは、エースコックのカップ焼そば、「ブタメン焼そば とんこつ味」を食べてレビューしていきます。「ブタメン焼そば とんこつ味」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、エースコックの「ブタメン焼そば とんこつ味」。2020年9月21日発売の、エースコックとおやつカンパニーの「ブタメン」のコラボによる、カップ焼そばの新商品です。ブタメンのカップ焼そばはおそらく今回が初めてだと思われます。...
セブン限定の 「ブタメン BIG わさびとんこつ」はわさびの威力が半端なかった!
「わさびペースト」の入った大人向けの「ブタメン」今回のカップ麺は、エースコックの「ブタメン わさびとんこつ」。セブンイレブンを始めとするセブン&アイグループ限定商品です。エースコックとおやつカンパニーのコラボ商品である「ブタメン」カップ麺ですが、このシリーズはセブンで定期的に出ていて、今回もノーマルの「ブタメン BIG」が同時に発売になっています。見慣れた駄菓子の小さいカップではなく大きなタテ型サイズ...
エースコック×おやつカンパニー 「ベビースターラーメン カップめん」の「チキン味」と「 ピリ辛チキン味」を実食レビュー
このページでは、エースコックのカップ麺、「ベビースターラーメン カップめん チキン味」と「ベビースターラーメン カップめん ピリ辛チキン味」を食べてレビューしていきます。「ベビースターラーメン」のカップ麺化商品2品今回のカップ麺は、エースコックの「ベビースターラーメン カップめん チキン味」と「ベビースターラーメン カップめん ピリ辛チキン味」。2021年8月2日発売の新商品です。オープン価...
とんこつ味の焼そば

「ブタメン とんこつ味」の焼そばということで、平たくいうと「とんこつ焼そば」ですよね。焼ラーメンとかの仲間と言えば仲間かもしれません。
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 黄色い博多焼ラーメン」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん 黄色い博多焼ラーメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 黄色い博多焼ラーメン」。2019年3月4日発売の、「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの新商品です。今回は過去何度か発売されてきた「黄色い博多ラーメン」に加えて、それを汁なし麺にアレンジした「黄...
内容物、価格、購入額など

別添袋は2つ。カップには麺のみ入っていますが、本家ブタメンの粉まみれの麺とは違います。
品名 | ブタメン焼そば とんこつ味 |
---|---|
メーカー | エースコック |
発売日 | 2021年9月27日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 2袋(仕上げシーズニング・麺ほぐし香味油) |
定価 | 税別210円 |
取得価格 | 税別178円(イオン) |
栄養成分表、原材料
1食116g(めん100g)あたり
エネルギー | 534kcal |
---|---|
たん白質 | 10.8g |
脂質 | 22.3g |
炭水化物 | 72.4g |
食塩相当量 | 5.9g |
カルシウム | 441mg |

麺量は100gで汁なしタイプの普通サイズ。大盛ではありません。栄養成分や原材料は前回発売時からわずかに変化しており、多少手は入っている模様です。
ソース
「ブタメン」の味を汁なしタイプの焼そばソースで再現しています。

濃い味の「ブタメン」ソース
- 「とんこつ味」というより「ブタメン味」
- 汁なしで「ブタメン」以上に「ブタメン」の味に
麺
湯戻し時間3分の、中細で縮れのついた油揚げ麺。

「ブタメン」より太い油揚げ麺
中細で縮れのついた角麺形状の油揚げ麺。しょうゆが練り込まれたやや褐色で、ブタメンの麺がイメージされていることが窺えますが、ブタメンの麺に比べて今回の麺はひとまわりふたまわり太く、麺の主張、コシの強さはもはや別物。ブタメンの麺というより、完全にカップ焼そば仕様の麺となっていました。
麺量は100gで普通サイズ。以前のブタメン焼そばと同じ麺が使われているものと思われます。
具
本家「ブタメン」同様、粒ごまが入っています。

具は粒ごまのみ
具は粒ごまのみ。本家「ブタメン」にも粒ごまは入っていますが、本家に比べて麺量比では粒ごまの量は少ないように思います。ただそれでも、香ばしさはかなり目立っており、とんこつ味のソースと好相性。本家同様、重要な役割を果たしていました。これ、粒ごまが入っていないとかなり味気ない味になるのではないでしょうか。
オススメ度(標準は3です)
- エースコック 「ブタメン焼そば とんこつ味」
「ブタメン」の色々あるカップ麺の中でも、焼そばという形態はブタメンに最も向いたスタイルではないかと思います。前回発売時と味は変わりませんでしたが、「ブタメン」以上に「ブタメン」の味が強い一杯でした。逆にこれを駄菓子に逆輸入しておやつカンパニーから出すのも良いかもしれませんね。
もし駄菓子版「ブタメン焼そば」が出たらライバルはもちろんこれでしょう。