このページでは、日清食品のカップヌードルから新登場したカップ麺「日清オシャーメシ」2種、「トマトのスープごはん」と「酸辣湯のスープごはん」を食べてレビューしていきます。



「日清オシャーメシ」はどんな商品?


今回レビューするのは、日清食品の「日清オシャーメシ トマトのスープごはん」と「日清オシャーメシ 酸辣湯のスープごはん」。2021年9月27日に発売された、新シリーズ「日清オシャーメシ」の2品です。オシャーの意味がよくわかりませんが、なんだかシャレオツと言いたい商品が登場しました。



「カレーメシ」の妹分?スープごはんの「オシャーメシ」


「日清オシャーメシ」は、新しく登場したスープごはんのシリーズで、パッケージデザインは「カレーメシ」や「ウマーメシ」の姉妹商品と思われます。実際、「カレーメシ」と同様に、パッケージの随所にフザケた文章や絵が描かれています。

「オシャーメシ」ということで、味もデザインもシャレ乙女性に向けた商品を作ったつもりでしょうが、メーカーの思惑通りにはいかないんですよね。おしゃれとは対極にある私オサーンも「トマト」や「酸辣湯」大好きなんですよね。残念!洒落乙切り!

「阿夫利メシ」もカップデザインから「カレーメシ」のブラザーと言って良さそうです。

酸味!辛味!日清食品 「AFURI 柚子辛紅阿夫利メシ 覚醒」を実食レビュー

このページでは、日清食品のカップライス、「AFURI 柚子辛紅阿夫利メシ 覚醒」を食べてレビューしていきます。「AFURI 柚子辛紅阿夫利メシ 覚醒」はどんな商品?今回のカップ麺は、日清食品の「AFURI 柚子辛紅阿夫利メシ 覚醒」。2021年7月26日発売の新商品です。カップ麺でもおなじみ「AFURI」の激辛店「AFURI 辛紅」のメニュー「柚子辛紅らーめん」がカップライスとして再現されました。「阿夫利メシ」の第3弾...



おにぎり1個分




カレーメシはおにぎり2個分との触れ込みでしたが、今回は1個分とのこと。実際のところ、いつもの「カレーメシ」はライス量69gか62g。「ウマーメシ」が75gなのに対し、今回は40g。半分強と言ったところ。「58%カレーメシ ビーフ」とごはんの量も価格も同じです。


内容物、価格、購入額など




左が「トマト」で右が「酸辣湯」。どちらも別添袋は1つ。「トマト」の「チーズパウダー」の「エモい」ゴリ押しが超エモっすね。(使い方あってますか?)

品名日清オシャーメシ トマトのスープごはん
日清オシャーメシ 酸辣湯のスープごはん
メーカー日清食品
発売日2021年9月27日(月)
麺種別ライス
かやく・スープ1袋(トマト:チーズパウダー、酸辣湯:仕上げのラー油)
定価税別210円
取得価格税別158円(イオン)


栄養成分表・原材料


  • 栄養成分表
栄養成分トマトのスープごはん
60g(めん40g)
酸辣湯のスープごはん
57g(めん40g)
エネルギー237kcal229kcal
たんぱく質4.4g5.0g
脂質4.9g6.1g
炭水化物43.9g38.5g
食塩相当量2.1g3.7g

さすが女性向けを謳うだけあって、かなりヘルシーな栄養成分の数値となっています。ごはんの量がカレーメシの6割弱で、価格設定は30円安くなっています。果たしてコスパは良いのかどうか。

  • 原材料
・日清オシャーメシ トマトのスープごはん


・日清オシャーメシ 酸辣湯のスープごはん




日清オシャーメシ トマトのスープごはん




まずは、「日清オシャーメシ トマトのスープごはん」から食べていきます。もうバッキバキにオシャレ感が出過ぎて逆にオシャレじゃないまでありますよね。トマトとチーズにバジルってもう、おいしくわないわけないし、いかにもオシャレさんが食いつきそう。オシャレさんだけじゃなくて私オサーンまで食いついちゃうわけですが。


バジルの香りとトマトの酸味、そしてチーズパウダー




バジル香る、トマトとチーズのうまみがギュギュっとつまったスープに、おにぎり1個分のお米がドボン! この1食で満たされます。


バジルの風味を効かせたトマト味のスープ。バジルの香りとトマトの酸味が強く、結構パンチのある味わい。別添のエモいを強調する「チーズパウダー」により相性抜群のトマチーとなり、非の打ち所のないおいしさ。女性向けの商品とのことですが、こんなの苦手なものが入ってなければ誰が食べてもおいしいのは間違いないです。

スープ多めでごはんと具は少なめ




スープ多め、他のごはんシリーズに比べてごはん少なめの構成で、雑炊タイプ、いやスープごはんですね。おにぎり1個分のごはんとのことですが、体感的にもそんな感じ。他のごはんシリーズのおにぎり2個分は体感的にはそんなに多くない印象ですが、こちらは確かに1個分ありそうです。具はトマトなどが入っていますが、量はあまり多くありませんでした。



日清オシャーメシ 酸辣湯のスープごはん




続いて、「日清オシャーメシ 酸辣湯のスープごはん」。こちらもトマト同様、オシャレさんが食いつきますが、オシャレとは縁遠い私オサーンも食いつきます。黒酢の他に生姜も効いているようです。


辛味と黒酢の酸辣湯味




ショウガ香るまろやか黒酢が特長の酸辣湯スープに、おにぎり1個分のお米がドボン! この1食で満たされます。


鶏ガラベースに黒酢をしっかり効かせた酸辣湯スープで、別添のラー油によって辛味に加えて黒酢や生姜の風味を加えています。黒酢はしっかり、生姜はほのかに感じられ、ピリ辛よりちょっと辛いくらいの辛さも目立っています。酸味については先ほどのトマトの方が断然酸っぱかったですかね。酸味よりも辛さと黒酢が目立っていました。

キクラゲが意外と目立っていた




スープとごはんのバランスはトマトと同程度で、やはり雑炊タイプ。いやスープごはん。水分多めで、ごはんの量はおにぎり1個分くらいはしっかりありそう。具はキクラゲやかきたまなどが入っていますが、意外とキクラゲが目立っていて食感がアクセントになっていました。具についてはトマトより良い仕事していました。


オススメ度(標準は3です)


  • 日清食品 「日清オシャーメシ トマトのスープごはん」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
  • 日清食品 「日清オシャーメシ 酸辣湯のスープごはん」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)

どちらも文句なくおいしかったですが、よりわかりやすかったのはトマト。良いパンチの酸味でした。ごはんの量を考えればカレーメシなどに比べてそれほどコスパが良いとは思えませんが、その分、スープにしっかり手を入れており、トマト、酸辣湯、どちらを食べてもある程度満足できるのではないでしょうか。どちらも低カロリーなので、これで1食を済ませられればダイエッターとして良いのでしょうね。私は2個食いしてしまいましたが。

ごはんと言えば、これ大好きです。一時期あまり見かけなくなりましたが、最近よくスーパーで並んでいるのでうれしいです。


ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加