このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 俺の塩 たらこ味 大盛 からしマヨネーズ付」を食べてレビューしていきます。
「マルちゃん 俺の塩 たらこ味 大盛 からしマヨネーズ付」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 俺の塩 たらこ味 大盛 からしマヨネーズ付」。2021年9月20日発売の、「俺の塩」シリーズの新商品です。ここ数年は毎年年1回春シーズンに登場していた「俺の塩」の「大盛」「たらこ」味の商品が、今年は春に続いて秋にも登場です。

ここ数年は年1回春シーズンに登場していた「俺の塩」の「大盛」「たらこ」
「俺の塩」は、東洋水産の誇るカップ塩焼そばの定番シリーズ。レギュラー味の「俺の塩」に加え、定期的に限定商品として別の味が発売されてきました。年末年始の「がんばれ受験生」商品と、春シーズンの「大盛」「たらこ」商品が毎年恒例でしたが、今回は春シーズンに出ていた「大盛」「たらこ」商品が2017年以来の秋にも登場。これから年2回になっていくのか注目されます。
今年2021年5月に発売されていた「マルちゃん 俺の塩 たらこパンチ味 大盛」。「パンチ」の意味はよくわかりませんでしたが、おそらくいつもより濃いたらこ味という意味でしょうか。奇をてらわない鉄板のおいしさでした。
今年の「俺の塩たらこ」は濃い味勝負! 「マルちゃん 俺の塩 たらこパンチ味 大盛」を実食レビュー
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 俺の塩 たらこパンチ味 大盛」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん 俺の塩 たらこパンチ味 大盛」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 俺の塩 たらこパンチ味 大盛」。2021年5月10日発売の、「俺の塩」シリーズの新商品です。毎年年1回程度発売される恒例の「たらこ」で「大盛」の「俺の塩」が今年も登場です。毎...
「たらこ味」+「からしマヨネーズ」

久々の秋シーズンに登場した「俺の塩」の「たらこ味大盛」は、「からしマヨネーズ付」。これまでに何度も登場している鉄板の商品となっています。このたらこの絵柄、ピンク色の不気味な物体の絵がたらことして認識されたのって、キユーピーのたらこの歌のCMで女の子が被っていたたらこからなんじゃないかと勝手に思っているのですが、奇しくも俺の塩の(からし)マヨネーズはキユーピー製のものが使われており、俺の塩のたらこ味を見るたびに私の頭の中ではたらこの歌が流れています。
2020年4月に発売されていた「マルちゃん 俺の塩 たらこ味 大盛 からしマヨネーズ付」。今回と何ら変わらないパッケージに映りますがどうでしょうか。
俺の塩たらこが久々に復活!「マルちゃん 俺の塩 たらこ味 大盛 からしマヨネーズ付」を実食
このページでは、東洋水産のカップ焼そば、「マルちゃん 俺の塩 たらこ味 大盛 からしマヨネーズ付」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん 俺の塩 たらこ味 大盛 からしマヨネーズ付」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 俺の塩 たらこ味 大盛 からしマヨネーズ付」。2020年4月6日発売の、「俺の塩」シリーズの新商品です。定期的に発売される「俺の塩 たらこ味」の派生商品で...
内容物、価格、購入額など

別添袋は4つ。昨年4月発売のものと袋の構成は同じですが、液体ソースの袋の色が異なっていました。カップには麺のみ入っています。

麺を湯戻し湯切り後に、液体ソースと粉末ソースを入れた状態。液体ソースはだしやしょうゆが主体、粉末ソースはたらこ粉末とねぎが入っているようです
品名 | マルちゃん 俺の塩 たらこ味 大盛 からしマヨネーズ付 |
---|---|
メーカー | 東洋水産 |
発売日 | 2021年9月20日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 4袋(液体ソース・粉末ソース・きざみのり・からしマヨネーズ) |
定価 | 税別220円 |
取得価格 | 税込232円(ローソン) |
栄養成分表、原材料
1食158g(めん130g)あたり
エネルギー | 773kcal |
---|---|
たん白質 | 13.6g |
脂質 | 45.5g |
炭水化物 | 77.3g |
食塩相当量 | 4.9g |
ビタミンB1 | 0.61mg |
ビタミンB2 | 0.58mg |
カルシウム | 269mg |

昨年4月発売のものとパッケージデザインが同じの時点で大体気づいてはいたのですが、栄養成分、原材料ともに、当時とまったく同じでした。液体ソースの袋の色に違いはあったものの、基本的には当時とまったく同じ商品のようです。
ソース
チキンベースに魚介の旨みを加えた塩味の「液体ソース」に、別添「粉末ソース」でたらこの粉末やねぎを加えています。

たらこソース+からしマヨ
- チキンベースの魚介塩味
- 粉末たらこ
- からしマヨネーズは強い

繊細な味のソースやたらこに対し、別添「からしマヨネーズ」は結構強力です。決して合わないわけではないですが、俺の塩らしい繊細な味、たらこの味を楽しむなら、ほどほどに合わせるか、もしくは入れないことも選択肢になるかもしれません。入れないとか、もうこの商品の強みがだいぶなくなっちゃうんですけどね。まぁ、マヨがあまり得意ではないからこんなこと言うのかもしれません。
麺
湯戻し時間1分の、細くて縮れのついた「俺の塩」らしい油揚げ麺です。

「俺の塩」のいつもの細い油揚げ麺
細くて縮れのついた油揚げ麺です。湯戻し1分で完成のいつもの「俺の塩」の麺と同じタイプで、麺量は130gの大盛サイズ。1分湯戻しのため、細麺でもコシが強く残っており、ソースやマヨネーズとの相性抜群。このバランス感も「俺の塩」の大きな魅力でしょう。
また、レギュラーの「俺の塩」にはない「大盛」という魅力もあり、細麺で麺量130gはなかなか骨のある食べ応えです。通常の「俺の塩」も大盛商品があって良さそうな気がしますが、現状では、俺の塩先生の大盛が食べられるのはたらこ味だけ!ということになっています。
具
具として入っているのはきざみのりのみ。

具はきざみのりのみ
こちらも「俺の塩」の「大盛」「たらこ」ではほぼ共通して入っていますよね。たらことのりの相性の良さはすでに切り離すことすら難しい存在であり、のりがないならたらこもいらない!までありうるレベル。これしか入っていないのは少々寂しいですが、ソースの粉末たらこも具扱いと考えれば納得できるかと思います。たらスパに具なんて入ってませんもんね。
オススメ度(標準は3です)
- 東洋水産 「マルちゃん 俺の塩 たらこ味 大盛 からしマヨネーズ付」
昨年4月に出ていた「からしマヨネーズ付」とまったく同じ商品ですが、例年は年1回の「俺の塩たらこ」が、今回は2回目というところに大きな価値が見出だせると思います。年4回くらいになってくれれば、ほぼ通年店頭に並ぶ感じになるんですけどね。
数少ないカップたらこ焼そばのレギュラー商品のひとつ、「日清焼そばU.F.O. ペロリ バター香るたらこ味」。たらこ味焼そばの大本命は個人的には「俺の塩」なんですけどね。