このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 赤いきつね焼うどん でか盛」を食べてレビューしていきます。
「マルちゃん 赤いきつね焼うどん でか盛」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 赤いきつね焼うどん でか盛」。2021年8月30日発売の、「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの新商品です。毎年発売される恒例商品、「赤いきつね焼うどん でか盛」が今年も満を持して登場しました。

「マルちゃん 赤いきつね焼うどん でか盛」は毎年恒例の商品
「マルちゃん 赤いきつね焼うどん でか盛」は、今年で3年連続発売となる恒例商品。「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズでは、大盛商品を「でか盛」と称しており、「赤いきつね」や「緑のたぬき」といったレギュラー商品の「でか盛」があるのはもちろん、レギュラーではないも商品もたびたび「でか盛」化して登場しています。今回の「赤いきつね焼うどん」もレギュラー化されていないのに毎年登場しています。
下のリンクは2020年6月発売のもの。今年の商品と見た目で区別が付きません。ほぼ同じなのは間違いなさそうです。
毎年恒例のカップ焼うどんが今年も登場!「マルちゃん 赤いきつね焼うどん でか盛」を実食レビュー
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 赤いきつね焼うどん でか盛」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん 赤いきつね焼うどん でか盛」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 赤いきつね焼うどん でか盛」。2020年6月22日発売の、「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの新商品です。毎年この時期恒例の、赤いきつねうどんの大盛汁なしバージョンとなっています。...
「赤いきつね」の焼うどんバージョン!!東洋水産 「マルちゃん 赤いきつね焼うどん」 (2回目 2018)
3回目の登場となる「赤いきつね焼うどん」今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 赤いきつね焼うどん」。2018年6月25日発売の、「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの新商品です。この商品は一昨年の「ドラゴンボール超」とのタイアップ商品を含めると3回目の登場で、毎年恒例の「黒い豚カレー焼そば」との同時発売となっています。栄養成分を見る限りは、昨年までと中身はまったく同じのようです。昨年の記事があるので...
だしが旨いとソースも旨い

これまで発売されてきた「マルちゃん 赤いきつね焼うどん でか盛」と同様の文言、「だしが旨いとソースも旨い」、「食べる程にはまるおいしさ!」といったことが書かれています。ライバル日清食品の「どん兵衛 焼うどん」の場合、汁あり商品では強く効かせている昆布はほぼ捨て、かつお一辺倒でエッジを効かせているのに対し、こちら「赤いきつね 焼うどん」はかつお主体でありながらも、昆布の丸みもしっかり感じさせるものとなっていました。今回は果たしてどうでしょうか。
内容物、価格、購入額など

別添袋は3つ。カップには麺の他にきざみ揚げが入っていました。

先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。たまごやかまぼこの他に、こちらにもきざみ揚げが入っていました。追いきざみ揚げですね。「かやく」が通常サイズの「赤いきつね 焼うどん」と共通で、カップに予め入っていた分が「でか盛」分の追加のようです。
品名 | マルちゃん 赤いきつね焼うどん でか盛 |
---|---|
メーカー | 東洋水産 |
発売日 | 2021年8月30日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 3袋(粉末ソース+ふりかけ・かやく・調味油) |
定価 | 税別220円 |
取得価格 | 税込232円(ローソン) |
栄養成分表、原材料
1食138g(めん120g)あたり
エネルギー | 649kcal |
---|---|
たん白質 | 11.9g |
脂質 | 29.3g |
炭水化物 | 84.4g |
食塩相当量 | 5.6g |
ビタミンB1 | 0.41mg |
ビタミンB2 | 0.49mg |
カルシウム | 290mg |

2年連続栄養成分と原材料がまったく同じだった一昨年と昨年に比べると、今回はどちらも微変化があり、多少は手が入ったものと思われます。でも大きな違いはなさそうです。麺量は120gで大盛サイズ。
ソース
焼うどんをイメージした和風だしのしょうゆ味ソースで、別添七味唐辛子で風味を加えています。

和風だしと七味が香るしょうゆ味ソース
- かつお主体の和風だし
- 七味唐辛子

別添の七味唐辛子。麺量に比して少ないので、混ぜてしまうと存在感は消えます。香る程度の存在感で、味に大きく寄与するようなことはありませんが、一瞬香ることで多少華やぐ印象はありました。
全体的に、昨年までの味と大きく違うことはなさそうで、私には特に違いは見出だせませんでした。これまでと同じ味と考えて良いのではないかと思います。
麺
湯戻し時間5分の、幅広で縮れのついたの油揚げ麺のうどんです。

焼うどん仕様の油揚げ麺
太めで縮れのついた、幅広タイプの油揚げ麺のうどんです。いつもの「赤いきつね」に比べて厚みがありちょっと太そうです。どん兵衛のうどんに比べると歯切れが良く、ちょっとやわらかい食感ではないでしょうか。
麺量は120gで大盛サイズ。通常の焼うどんが麺量90gなので、1.3倍強といったところ。汁なしうどんは他の汁なし麺に比べて麺量が少ないことが多い中で、しっかり大盛サイズで食べ応えは十分です。
具
大量のきざみ揚げをメインに、たまご、かまごこ、ソース粉末に入っているねぎの組み合わせです。

きざみ揚げ、たまご、かまぼこの組み合わせ
きざみ揚げが大量に入っています。味付けは薄めで、「赤いきつねうどん」の大きなお揚げみたいな濃い味ではありません。他には、「赤いきつねうどん」に入っているたまご、かまぼこが入っていますが、かまぼこは昨年より1枚少なかったです。おそらく単なる個体差ではないかと思われます。
オススメ度(標準は3です)
- 東洋水産 「マルちゃん 赤いきつね焼うどん でか盛」
通常サイズ、大盛サイズで何度も出ている「赤いきつね焼うどん」で、これまでと何ら変わらない味、安定の一杯でした。かつおだし主体ながら昆布も存在感を残しており、「どん兵衛」の焼うどんに比べると「赤いきつねうどん」らしさを残した焼うどんと言えるかと思います。食べ応えある麺量、そして大量のきざみ揚げで、今回も良い意味で横ばいの商品ではないでしょうか。
こちらはどん兵衛の焼うどん。大盛サイズはなく、UFO焼そばと同じカップ形態となっています。かつおが強いのが特徴。