このページでは、明星食品のカップ麺、「明星 旨だし屋 汁なしうどん 七味仕立て 大盛」と「明星 旨だし屋 汁なしうどん ラー油仕立て 大盛」を食べてレビューしていきます。
「明星 旨だし屋」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、明星食品の「明星 旨だし屋 汁なしうどん 七味仕立て 大盛」と「明星 旨だし屋 汁なしうどん ラー油仕立て 大盛」。2021年7月19日発売の、「明星 旨だし屋」シリーズの商品です。今回は汁なし麺2品となっています。

「明星 旨だし屋」は「大盛」で「廉価」な「和風カップ麺」シリーズ
「明星 旨だし屋」は、廉価販売される大盛和風カップ麺シリーズです。大盛商品は数あれど、なかなか和風商品というのはなく、その上で安価というのはとても貴重です。ただ、取扱店がそれほど多いわけではなく、新商品としてホットな間に見かけることなく、発売からだいぶ経ってから見つけて、でもとりあえずレビューはやめとくかみたいな、そんな感じでこれまでほとんどレビューすることがありませんでした。唯一食べたのはこちら。
オープン価格で大盛、しかもノンフライ麺のわかめラーメン今回のカップ麺は、明星食品の「明星 旨だし屋 わかめラーメン 大盛」。2018年4月9日発売で、「明星旨だし屋」シリーズの新商品です。オープン価格で大盛。しかもノンフライ麺。これは稀有な存在の商品です。「旨だし屋」は「きつねうどん」や「天ぷらそば」が出ているシリーズですが、既存の商品は油揚げ麺を使用しています。今回は新たにノンフライ麺使用で「わかめラ...
「大盛」の「和風汁なし麺」が安価という奇跡

珍しい「旨だし屋」の特徴に加え、今回は汁なしカップ麺ということで、さらに希少性が加わっています。「どん兵衛」や「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズから汁なし麺が出ていますが、それらは安価ではない、もしくは大盛ではない商品で、全て兼ね備えた今回の商品とは異なります。果たしてどんな一杯なのでしょうか。
こちらはノンフライ麺という希少性が加わった「旨だし屋」。
内容物、価格、購入額など

左が「うどん」で右が「そば」。どちらも別添袋は2つ。
品名 | 汁なしうどん 七味仕立て 大盛 汁なしそば ラー油仕立て 大盛 |
---|---|
メーカー | 明星食品 |
発売日 | 2021年7月19日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 2袋(液体つゆ・ふりかけ) |
定価 | オープン価格 |
取得価格 | 税別230円(セイコーマート) |
栄養成分表・原材料
- 栄養成分表
栄養成分 | 汁なしうどん 七味仕立て 114g(めん90g) | 汁なしそば ラー油仕立て 113g(めん90g) |
---|---|---|
エネルギー | 489kcal | 488kcal |
たんぱく質 | 9.0g | 11.8g |
脂質 | 22.1g | 21.3g |
炭水化物 | 63.6g | 62.2g |
食塩相当量 | 5.3g | 4.7g |
ビタミンB1 | 0.29mg | 0.37mg |
ビタミンB2 | 0.35mg | 0.37mg |
カルシウム | 140mg | 139mg |
どちらも麺量は90g。汁なし麺の麺量としては普通量の分類ですが、普段の汁あり商品だと90gは大盛。同系の「どん兵衛」や「赤いきつねと緑のたぬき」では、もっと少ない量汁なし麺があるので、それに比べると確かに大盛となります。
- 原材料

・「旨だし屋 汁なしそば ラー油仕立て 大盛」

明星 旨だし屋 汁なしうどん 七味仕立て 大盛

まずは「明星 旨だし屋 汁なしうどん 七味仕立て 大盛」から食べていきます。麺量90gの大盛の汁なしうどんです。ちなみにどん兵衛や赤いきつねの大盛サイズは100gですが、価格設定に大きな開きがあり、今回の90gはかなり健闘していると言えるかと思います。
七味などのふりかけが主役!

旨だし屋から汁なし大盛のうどんが登場。もっちり食感のめんと風味豊かな鰹と鯖と昆布のだしが効いたつゆをピリッとした七味唐辛子で仕上げるきざみ揚げ入り汁なしうどんです。
かつおとさば、昆布による和風だしのつゆですが、だしの味よりも塩気が前に出てくる印象。塩辛いというほどではありませんが、かつおが強いどん兵衛や赤いきつねの焼うどんに比べると、やや価格の制約を受けて塩気を前に出さざるを得ない状況なのかもしれません。昆布はほとんど存在感なく、強いしょうゆの中でかつおがしっかり効いています。昆布や甘みを効かせたようなやわらかみのある味ではないので、うどんよりそばっぽい印象を受けました。
「ふりかけ」の七味唐辛子やごまの香りがよく、何よりも麺量90gの食べ応えは価格以上の価値があり、つゆの塩気には多少目をつぶっても食べたいコスパ抜群の商品だと思います。味の主役は「ふりかけ」で、これは「一平ちゃん夜店の焼そば」の明星食品らしいと言えるかもしれません。
90gの麺はちょっとふかふかした食感で、どん兵衛とも赤いきつねとも印象の異なる麺でした。安っぽさはありません。きざみ揚げが入っていることで、単なる安価商品ではないお得感があります。
明星 旨だし屋 汁なしそば ラー油仕立て 大盛

続いては、「明星 旨だし屋 汁なしそば ラー油仕立て 大盛」。こちらは流行りのラー油そばタイプの商品となっています。麺量はやはり90g。汁なしタイプのラー油そばは「どん兵衛」や「赤いきつねと緑のたぬき」などから発売されていますが、麺量が90gというのは珍しく、これより多かったのは以下の商品くらいでしょうか。
「俺たちのガッツ飯 汁なしラー油まぜ蕎麦」を食べてみた!大盛&汁なし&ラー油蕎麦のカップ麺
このページでは、エースコックのカップ麺、「俺たちのガッツ飯 汁なしラー油まぜ蕎麦」を食べてレビューしていきます。「俺たちのガッツ飯 汁なしラー油まぜ蕎麦」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、エースコックの「俺たちのガッツ飯 汁なしラー油まぜ蕎麦」。2019年8月26日発売の、「俺たちのガッツ飯」シリーズの新商品です。今回はシリーズ第4弾で、ラー油蕎麦をまぜそばにアレンジしたカップ麺となって...
ピリ辛のラー油と粒ごまが味の決め手!

旨だし屋から汁なし大盛のそばが登場。コシがある食感のめんと風味豊かな鰹と鯖と昆布のだしが効いたつゆを食欲そそるラー油の香りで仕上げる薬味ふりかけ付き汁なしそばです。
こちらもかつおとさばのだしを効かせたしょうゆ味で、ピリ辛のラー油によって流行りのラー油そばの味に仕上げています。こっちも塩気が強めで、だしよりもしょうゆが前に出てきますが、ラー油の辛味もその塩気を増幅させているように感じました。
ただ、ラー油と「ふりかけ」に入った粒ごまやきざみのりによって風味豊かに仕上げられており、麺量90gのお蕎麦は細めでソフト食感。食べ応え十分で、こちらも塩気には多少目をつぶってでも食べたいコスパ抜群な一杯でした。
こちらはうどんのきざみ揚げのような存在がなく、ふりかけだけで多少具が物足りない印象でしたが、100円程度で買える大盛商品と考えればあまり気にならないのではないでしょうか。
オススメ度(標準は3です)
- 明星食品 「汁なしうどん 七味仕立て 大盛」
- 明星食品 「汁なしそば ラー油仕立て 大盛」
どちらも大盛安価な和風カップ麺ということで、特につゆの味にコスト的な制約を受けている印象が残りましたが、麺量の多さはそれだけで正義であり、さらにそれぞれ七味と粒ごまが主体のふりかけがうまくつゆの物足りなさを補っており、単に大盛で安価というだけではない光るものは感じられました。安い割には、うどんはきざみ揚げで、そばはラー油と粒ごまの香ばしさで、それぞれ多少の贅沢感を出していました。
カップのラー油そばはこれが圧倒的においしいと感じています。「日清の汁なしどん兵衛 ラー油そば」。「温」と「冷」を両方楽しめるハイブリッド仕様で、「冷」で卵黄を入れるのがおすすめです。