このページでは、エースコックのカップ麺、「セアブラの星 W背脂豚骨醤油ラーメン」を食べてレビューしていきます。
「セアブラの星 W背脂豚骨醤油ラーメン」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、エースコックの「セアブラの星 W背脂豚骨醤油ラーメン」。2021年8月23日発売の新商品です。2種類の背脂を使った、背脂にこだわった一杯とのこと。カップにデカデカと星マークが描かれた、まるでペンタゴン(超人)のようなデザインとなっています。

「〇〇の星」といえば?
「セアブラの星」とのことで、最初はお店の名前かと思ったのですが、背脂にこだわった一杯とのこと。商品名がインパクトある商品名だけではなく、カップに大きな星が描かれたペンタゴンのような(2度目)デザインも特徴。かなり強そうです。
星のついたカップ麺と言えば、ローソン限定で発売されていた「ぶたのほし」のカップ麺が思い浮かびますが、パッケージのペンタゴンぶりは良い勝負です。こちらはお店の再現商品となっています。
ファミマ限定濃厚豚骨のお店の味を再現!「ぶたのほし監修 濃厚とんこつラーメン」を食べてみた!
このページでは、ファミマ限定でサンヨー食品のカップ麺、「ぶたのほし監修 濃厚とんこつラーメン」を食べてレビューしていきます。「ぶたのほし監修 濃厚とんこつラーメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、ファミリーマート限定商品、サンヨー食品の「ぶたのほし監修 濃厚とんこつラーメン」。兵庫県尼崎市にある人気ラーメン店、「ぶたのほし」の味を再現したカップ麺となっています。「ぶた...
ファミマ限定!尼崎の星!「ぶたのほし監修 さかなとんこつラーメン」を実食レビュー
このページでは、ファミマ限定でサンヨー食品のカップ麺、「ぶたのほし監修 さかなとんこつラーメン」を食べてレビューしていきます。「ぶたのほし監修 さかなとんこつラーメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、ファミリーマート限定商品、サンヨー食品の「ぶたのほし監修 さかなとんこつラーメン」。2021年4月13日発売の新商品です。兵庫県尼崎市にある人気ラーメン店、「ぶたのほし」のメニューである「...
スープと具のW背脂

背脂に着目した今回の商品では、液体スープと具のWで背脂が入っているとのこと。もともとエースコックは背脂を使ったカップ麺が得意ですが、特にレトルトの背脂を多用しており、今回で言えば液体スープの背脂がそれに該当すると思われます。それに加えて具でも背脂とは、一体どれだけすごいことになっているのでしょうか。
エースコックの背脂商品といえば、ファミマ限定の「なりたけ」カップ麺。背脂が特徴のお店の味を、レトルト背脂でしっかり再現しています。
ファミマ限定!千葉のソウルフードなりたけカップ麺!「なりたけ監修 しょうゆラーメン」を実食レビュー
このページでは、ファミリーマート限定発売でエースコックのカップ麺、「なりたけ監修 しょうゆラーメン」を食べてレビューしていきます。「なりたけ監修 しょうゆラーメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、エースコックの「なりたけ監修 しょうゆラーメン」。2021年3月9日に発売された、ファミマ限定の新商品です。千葉県津田沼に本店があり、千葉、東京、福岡、そしてパリに店舗展開する人気ラーメン店...
大粒背脂!大量豚脂! 「EDGE 鬼背脂 濃厚こってり油そば」を実食レビュー
このページでは、エースコックのカップ麺、「EDGE 鬼背脂 濃厚こってり油そば」を食べてレビューしていきます。「EDGE 鬼背脂 濃厚こってり油そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、エースコックの「EDGE 鬼背脂 濃厚こってり油そば」。2021年1月25日発売の、「EDGE」シリーズの新商品です。背脂のたっぷり入った世にも恐ろしい油そばとのこと。先週はペヤングの獄激辛でしたが、今週は辛辛魚と今回の背脂...
内容物、価格、購入額など

別添袋は2つ。カップにはかやく類が入っていますが、量はあまり多くなさそうです。
品名 | セアブラの星 W背脂豚骨醤油ラーメン |
---|---|
メーカー | エースコック |
発売日 | 2021年8月23日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 2袋(液体スープ・後入れかやく) |
定価 | 税別230円 |
取得価格 | 税別228円(セイコーマート) |
栄養成分表、原材料
1食103g(めん80g)あたり
エネルギー | 473kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟395kcal |
∟スープ | ∟88kcal |
たん白質 | 10.9g |
脂質 | 22.7g |
炭水化物 | 56.3g |
食塩相当量 | 6.5g |
∟めん・かやく | ∟2.0g |
∟スープ | ∟4.5g |
ビタミンB1 | 0.39mg |
ビタミンB2 | 0.48mg |
カルシウム | 341mg |

麺量は80gでタテ型カップの大盛サイズ。W背脂なので脂質がすごいことになっているのかと思いきや、決して低い数値ではないものの、そんなすごい数値でもないです。ほとんど油揚げ麺の油だと思われます。
スープ
とんこつしょうゆ味のスープに、別添の液体スープで背脂を加えています。

背脂の甘みが光るとんこつしょうゆスープ
- とんこつしょうゆ味だが
- 2種の背脂

そして主役となる2種類の背脂。上の写真の左側が「後入れかやく」に入っている乾燥背脂で、右が「液体スープ」に入っている背脂。乾燥背脂が背脂の食感を生み、液体スープの背脂が背脂ならではのコクや甘みを加えているものと思われます。背脂がこれだけ入っていたら、他の具が多少しょぼくなってしまうのはしょうがないですよね。
- 背脂ならではの豚の甘みが主役

2種の背脂によって、背脂の油感、そして甘みやコクが強く感じられ、特にまろやかな甘みがスープを支配しています。しょうゆの香りが弱く、とんこつにも主張があまりありませんでしたが、ひとえにこの背脂を引き立てるためだと思われます。油感、鼻を抜ける背脂の風味とかは、レトルト背脂がもっとたくさん入った「なりたけ」とかの方が優れていますが、今回は甘みが強いのが印象的でした。
麺
湯戻し時間3分の、中細で緩やかな縮れの油揚げ麺です。太さ以外はスーパーカップの麺と雰囲気が似ています。

スーパーカップのDNA
中細でで緩やかな縮れの油揚げ麺です。丸麺形状で、太さ以外の雰囲気はスーパーカップの麺と似ています。同じDNAが入っているのは間違いないところ。基本的に背脂のスープを立てつつも、しっかりコシのある食感で麺自身も主張しており、麺とスープのバランスが良く取れていました。
麺量は80gでタテ型の大盛サイズ。エースコックのタテ型商品は70gが多いですが、今回は背脂のガッツリイメージに合わせて麺量も大盛にしたとのことです。さすがガッツリ系の心を掴むエースコックさんですね。
具
先ほどの背脂の他に、大豆そぼろ、ねぎ、そして唐辛子が入っています。

背脂+大豆そぼろ
背脂の味については先ほど触れましたが、「後入れかやく」の背脂によって、しっかり食感でも存在感あるものになっています。加えて、一緒に入っている大豆そぼろも背脂の食感を増幅させる効果があり、実際以上に背脂がたくさん入っている印象を受けました。これはおそらく狙ってやってるんじゃないですかね。お見事。
オススメ度(標準は3です)
- エースコック 「セアブラの星 W背脂豚骨醤油ラーメン」
「セアブラの星」。背脂界の星となるべく?登場しましたが、本格的な味わいを求めるならエースックの他のレトルト背脂がたくさん入ったカップ麺に譲ります。ただ、背脂が織りなす甘み、大豆そぼろとの組み合わせによる食感に増幅感、いろいろ練られていて面白い一杯でした。スープが完全に背脂を立てようと大人しくしているのも良かったです。
これは・・・背脂やニンニクの入った二郎系の調味料ですね。定価350円案んですが、Amazonで売られているの高すぎます。見つけたら買ってみようと思います。その時はTwitterででもレポします。