このページでは、日清食品の袋麺、「チキンラーメン 豆腐サラダ 鶏旨しおだれ味 3セット入」を食べてレビューしていきます。



「チキンラーメン 豆腐サラダ 鶏旨しおだれ味 3セット入」はどんな商品?


今回レビューするのは、日清食品の「チキンラーメン 豆腐サラダ 鶏旨しおだれ味 3セット入」。2021年8月16日発売の、「チキンラーメン」シリーズの新商品です。袋麺の「チキンラーメンサラダ」シリーズ第3弾として登場しました。



「チキンラーメンサラダ」シリーズの第3弾商品


今週はカップ麺のチキンラーメンが3つも発売され、すでにレビューしましたが、それとは別に袋麺でもチキンラーメンが発売されました。袋麺とは言ってもお湯で戻すタイプではなく、パリパリの麺をサラダにかけて食べる「チキンラーメンサラダ」シリーズの商品で、今回で第3弾となります。

「チキンラーメンサラダ」シリーズの第1弾は「キャベサラダ」、第2弾は「モヤサラダ」で、砕いた乾麺を野菜かける商品は他社からすでに出ていたので、味付きのチキンラーメンをかける斬新さはあるとは言え、どうしても後追い感は拭えませんでした。

「キャベサラダ」、「モヤサラダ」については、日刊サイゾー様の連載記事にて以前レビューしています。

キャベツにもやしにわかめ…健康志向すぎる「チキンラーメン」3連発

 チキンラーメンは、1958年に発売された世界初のインスタントラーメンで、今日までレギュラー袋麺を始め、多くの派生商品が発売されてきました。最近だと、「アクマ...…

「キャベサラダ」と他社製品を比較した記事はこちら。東洋水産の「パリパリ無限キャベツのもと」がダントツでおいしかったことを鮮烈に記憶に残っています。さすが話題になった商品だけありますね。

「チキンラーメン キャベサラダ」「パリパリ無限キャベツのもと」「ぱくぱくキャベツ用セット」を食べ比べてみました!

このページでは、日清食品の「チキンラーメン キャベサラダ」、東洋水産の「パリパリ無限キャベツのもと」、ダイショーの「ぱくぱくキャベツ用セット」を食べ食べ比べていきます。乾燥麺とキャベツ和えるサラダタイプの商品3品今回は、乾燥麺やたれを別途用意したキャベツと和えるサラダタイプの商品3品、日清食品の「チキンラーメン キャベサラダ」、東洋水産の「パリパリ無限キャベツのもと」、ダイショーの「...



「チキンラーメン」+豆腐半丁




あまり詳しくはないので確証はないですが、キャベツやもやしに比べると、今回の豆腐と乾麺の組み合わせは新しいのではないかと思います。「豆腐半丁などにかけるだけ!」とのことで、豆腐は自分で用意する必要があります。「キャベツ」や「もやし」に続いて、豆腐とチキンラーメンの組み合わせは果たしてどうでしょうか。


内容物、価格、購入額など




麺と「旨しおだれ」が3つずつ入っています。かやく系はなさそう。



作り方のところに「豆腐半丁100~200g」と「レタス1~2枚」と書かれているので用意したのがこれ。本来レタスを用意したかったのですが、夜にスーパーに行ったら見るも無残、レタスが一玉も残っておらず、サニーレタスがひとつ残ってるだけ。しかもなぜかレタスなのに1枚だけ残骸が棚に残っていました。包まれていそうなものなんですけどね。

レタスより小さめなのでなのでサニーレタス3枚。あとは3連1つ150gの絹豆腐を1つだけ使います。量的に豆腐が下限、レタスが上限な感じなので、ちょっとバランスが悪いかもしれません。

品名チキンラーメン 豆腐サラダ 鶏旨しおだれ味 3セット入
メーカー日清食品
発売日2021年8月16日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ1袋(旨しおだれ)
定価税別230円
取得価格税別198円(マックスバリュ)

栄養成分表、原材料


1食40g(めん30g)あたり
エネルギー186kcal
たん白質3.2g
脂質10.3g
炭水化物20.0g
食塩相当量2.8g
ビタミンB10.26mg
ビタミンB20.34mg
カルシウム45mg



1食あたり麺は30gとのことで、豆腐や野菜を加えて1食としてどうかと言ったところ。主食は別に、これは副菜と考える方が無難なのかもしれません。


調理方法




調理方法はこんな感じ。特に難しいことはなさそうですが、豆腐とレタスは必須扱い。豆腐は予めしっかり水切りしておくのが良さそうです。



レタスと豆腐は一口大に切る




レタスを一口大にちぎります。見難いかと思いますが、一応きちんと切っています。ちぎってみると結構量が多くて、たれや豆腐とのバランスが大丈夫かちょっと不安になりました。



豆腐もスプーンで一口大にすくって入れていきます。包丁できちんと切る方が見映えは良いかもしれませんが、こんな手作り感も悪くないですよね。・・・ですよね?



たれとほぐした麺をかけて完成




豆腐にたれをかけていきます。たれの量がそれほど多くないので、きちんとまんべんなくかけられるように注意が必要です。だいぶサラダっぽくなってきましたね。



麺の袋に切り込みを入れ、袋の上から潰して麺をほぐしていきます。細かくするのも荒くするのもあなた次第。



ほぐした麺を豆腐やレタスの上にかけて完成。パッケージの写真にはネギやトマトがかかっていておいしそうなのですが、書かれている作り方通りに材料を用意して作っても、ネギやトマトはないので注意が必要です。かやく的にネギくらい入っているかと思ったんですけどね。用意すれば良かった。



「チキンラーメン 豆腐サラダ 鶏旨しおだれ味」食べてみた!




レタスの上に盛った豆腐に、ごま油ベースの「旨しおだれ」と砕いた "やさしいうす味" の「チキンラーメン」をあえることで、パリパリ食感のサラダが簡単ができあがります。


塩分量を通常の2/3に抑えたという麺は、刺さるような塩気がなく、お湯で戻さなくてもやさしい味となっています。旨しおだれの方はちょっと塩気が強いですが、豆腐やレタスによって十分に和らげることができ、塩辛さは感じませんでした。今回、レタスを多めに入れてしまいましたが、まったく問題なく食べられた上、豆腐150gももっと多くても良かったかなと思えるくらいのたれや麺とのバランスです。



ごま油やネギの香るドレッシング調の塩味のたれで、特に奇をてらうことのないオーソドックスな塩だれの味わい。ごま油とチキンラーメンの麺の相性が良好で、ちょっと油感もありました。このこってりした部分を、豆腐やレタスでサッパリいただけ、よく練られた味わいだと感じました。良い意味で「普通に」おいしかったです。


オススメ度(標準は3です)


  • 日清食品 「チキンラーメン 豆腐サラダ 鶏旨しおだれ味 3セット入」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
以前の「キャベサラダ」や「モヤサラダ」よりずっとおいしくて、味的には★5をつける気満々だったのですが、よくよく考えると自分で豆腐とレタスの2品を用意しており、食材用意したこっち側の貢献も大きいぞ!ということで、★4に留めました。ちょっと自分で書いていて難癖っぽいようにも感じてきましたが、いつもお湯を入れるだけのカップ麺を食べている奴の戯言と思っていただければ幸いです。

こちらもまだまだ現行商品です。




 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加