このページでは、日清食品のカップ麺、「チキンラーメンどんぶり 屋台のソース焼そば」を食べてレビューしていきます。
「チキンラーメンどんぶり 屋台のソース焼そば」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、日清食品の「チキンラーメンどんぶり 屋台のソース焼そば」。2021年8月16日発売の、「チキンラーメン」シリーズの新商品です。同時発売されたチキンラーメンの「屋台メニュー」3品のうちのひとつです。

チキラー63回目のバースデー「おうちで縁日気分! ひよこちゃん祭り」
今回のチキンラーメンは、チキンラーメン63回目のバースデーに登場した「おうちで縁日気分! ひよこちゃん祭り」がテーマの「屋台メニュー」3品のうちのひとつです。毎年バースデー商品が出ていますが、今年はこのご時勢下もあって、家で夏祭り気分を楽しめる3品となっています。屋台で食事なんてしばらくしていないので、ちょっと楽しい気分なってしまいますね。
昨年62回目のバースデーには、「たまごを入れるとうまい!」をテーマとした、以下の3品が発売されていました。
たまごを入れるとおいしくなる?「チキンラーメンビッグカップ てりやき味」を実食レビュー
このページでは、日清食品のカップ麺、「チキンラーメンビッグカップ てりやき味」を食べてレビューしていきます。「チキンラーメンビッグカップ てりやき味」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「チキンラーメンビッグカップ てりやき味」。2020年8月10日発売の、「チキンラーメン」シリーズの新商品です。タテ型ビッグカップのチキンラーメンアレンジ商品となっています。「たまごと...
チキラー×カレー×たまご??「チキンラーメンどんぶり スパイシーカレー」を実食レビュー
このページでは、日清食品のカップ麺、「チキンラーメンどんぶり スパイシーカレー」を食べてレビューしていきます。「チキンラーメンどんぶり スパイシーカレー」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「チキンラーメンどんぶり スパイシーカレー」。2020年8月10日発売の、「チキンラーメン」シリーズの新商品です。前回レビューした「てりやき味」と同時発売された、「たまごが旨い!」がテーマのチ...
チキンラーメン×焼そば×たまご!「チキンラーメン焼そば 3食パック」を実食レビュー
このページでは、日清食品の袋麺、「チキンラーメン焼そば 3食パック」を食べてレビューしていきます。「チキンラーメン焼そば 3食パック」はどんな商品?今回は、日清食品の「チキンラーメン焼そば 3食パック」。2020年8月17日発売の、「チキンラーメン」シリーズの新商品です。チキンラーメンの62回目のバースデーを記念した商品のひとつで、先行して発売された記念商品の2品、「チキンラーメンビッグカップ ...
チキンラーメンで「屋台のソース焼そば」

さて今回は「屋台メニュー」3品のうち、まずは「屋台のソース焼そば」です。チキンラーメンはお湯を入れることで麺につけられた味が溶け出してスープになるのに、わざわざそのスープを捨ててソースで味付けし直すカップ焼そばで出すというのはとても違和感がありますが、ここ数年でチキンラーメンの汁なしカップ麺が多く発売されています。
以前は「焼チキン」の名で袋麺のチキンラーメン版焼そばが出ており、これはカップ麺と違ってお湯を捨てるわけではないので違和感ありませんでした。ただ、2019年を最後に「焼チキン」の名では新商品が出ておらず、上の袋麺も「チキンラーメン焼そば」という商品名でした。もう「焼チキン」の名は捨てたのでしょうか。
「焼チキン」はカップ麺化されたことも何度かありました。今回の商品と同じスタイルですね。スープは捨てずにカップに移し替えて飲むスタイルなのですが、今回もそのスタイルを踏襲しています。2013年8月発売の「日清焼チキンカップ」。
どうもー、ハンサムです。今回のカップ麺は、日清食品の「日清焼チキンカップ」です。ソースは、「チキンラーメンと相性の良い、しょうゆベースの特製ソース」だそうです。しょうゆベースのソースは、柔らかいしょうゆって感じでチキンラーメンの風味とよく合っていたと思います。特に何か主張がある味ではないですが、誰が食べても普通に美味しいと思える味って感じですかね。濃くないので優しい感じです。麺は、...
内容物、価格、購入額など

別添袋は2つ。カップにはチキンラーメンの麺とキャベツが入っています。麺はいつもより色薄めですかね。
品名 | チキンラーメンどんぶり 屋台のソース焼そば |
---|---|
メーカー | 日清食品 |
発売日 | 2021年8月16日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 2袋(液体ソース・ふりかけ) |
定価 | 税別193円 |
取得価格 | 税別118円(イオン) |
栄養成分表、原材料
1食98g(めん80g)あたり
エネルギー | 436kcal |
---|---|
たん白質 | 8.5g |
脂質 | 18.8g |
炭水化物 | 58.1g |
食塩相当量 | 6.1g |
ビタミンB1 | 0.25mg |
ビタミンB2 | 0.32mg |
カルシウム | 141mg |

麺量は80gで他のチキンラーメンシリーズと同じですが、汁なしカップ麺としてはやや少なめです。

完成。湯戻しした味のついたお湯は、別容器に開けてスープとして活用します。まるでやき弁やバゴォーンのようですが、別添スープではなく麺についた味なのが大きな違いです。
ソース
甘くて酸味も強めのソースとニンニクの風味の組み合わせです。

甘みと酸味の強い濃いソース
- 甘みや酸味
- 麺についた鶏ガラしょうゆ味の意味はあまりなさそう
麺
湯戻し時間3分の、中細で縮れの強いいつものチキンラーメンの麺ですが、鶏ガラしょうゆの味付けはいつもより薄そうです。

味薄めなチキンラーメンの麺
中細で縮れのついた油揚げ麺です。鶏ガラしょうゆで味付けられたチキンラーメンの麺ですが、スープはソースで後から味付けするカップ麺仕様なのか、通常チキンラーメンに比べて薄味のようです。後述するチキンスープが、いつものチキンラーメンのスープに比べてだいぶ薄味です。食感はいつものチキンラーメンなので、味はチキンラーメンらしさがなくても、この食感だけでチキンラーメンらしい一杯と言えるかもしれません。
麺量は80g。いつものチキンラーメンのカップ麺と同じ量ですが、90~100gなことが多い汁なしカップ麺の通常麺量よりはちょっと少なめです。汁なしどん兵衛とかよりは麺量が多いので食べ応えあります。
具
具はキャベツのみで、ふりかけとして紅生姜と青のりが入っています。
キャベツ

こちらキャベツ前。量はそれほどありません。
ふりかけ

青のりと紅生姜の入ったふりかけ。どちらもソースに中でしっかり映える存在感でした。
湯切りのスープ

チキンラーメンの麺を戻すので、湯戻しして残るお湯は、いつもならチキンラーメンのスープとなる、味のついたお湯になります。これを別容器に入れてスープ代わりに飲む仕様になっています。
先程も書きましたが、いつも食べるチキンラーメンのスープに比べて味は薄く、これを飲んでも塩辛いとは感じません。焼そばの味にまったくチキンラーメンらしさがないため、このスープをつけて食べることで、チキンラーメンらしさを取り戻します。ただ浸し切ってしまってはダメで、今度はソースの味が消えてしまいます。江戸前のお蕎麦よろしく、麺の裾の方をちょいとスープにつけてやんでぃくらいでちょうど良いかと思います。あーこれはさては眠いな。誤字脱字いろいろ心配や。
オススメ度(標準は3です)
- 日清食品 「チキンラーメンどんぶり 屋台のソース焼そば」
チキンラーメンのカップ麺は、以前だと二重味付けで塩気が強くなりすぎてしまうことがありましたが、最近は麺の味付けを抑えることで、ちょうど良い味に改変されているようです。ただ、鶏ガラしょうゆ味がかなり弱くなってしまい、今回のカップ焼そばをチキンラーメンで作る意味があまりないようにも感じられました。焼そばとしては甘くて酸味があり、ニンニクの筋の通ったソースが素晴らしかったですが、チキンラーメンじゃなくてもできるように思います。チキラーであることに疑問は感じつつも、おいしいのでこの評価。
チキンラーメンほど他社から類似品が多く出ている商品も珍しいですが、あの鶏ガラしょうゆ味の再現はよほど難しのか、チキンラーメンのクオリティを再現できている商品は見たことがない気がします。カップヌードル以上の孤高の存在かもしれませんね。