このページでは、ローソン限定、東洋水産のカップ麺、「麺処てぃあんだー 肉そば」を食べてレビューしていきます。
ローソン限定「麺処てぃあんだー 肉そば」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、東洋水産の「麺処てぃあんだー 肉そば」。2021年8月10日発売の、ローソン限定の新商品です。沖縄・那覇にある沖縄そばの人気店、「てぃあんだー」の味を再現したカップ麺となっています。

沖縄そばの人気店「てぃあんだー」
「てぃあんだー」は、沖縄・那覇にある沖縄そばの人気店。「てぃあんだー」とは沖縄の言葉で「手の油」という意味で、愛情を込めて作るという意味合いが入っているそうです。テンアンダーの沖縄バージョンで、お店の方は相当なゴルフ好き且つプロ並みの腕前かな?と勝手に思ったのはおそらく私だけですね。
個人的に沖縄そばの味は好きなのですが、カップ麺になるとどれも味に大きな違いはないように感じられてしまい、なかなかレビューするのが苦手意識があって、あまり手を出しづらいのが正直なところ。お店だとあっさりから臭いのまで、肉にもいろいろ特色があったり、麺だってお店によって様々で面白いんですけどね。
カップ麺だと基本的にあっさりかつおだしにうどんみたいな麺が合わせられていて、具には細切れの肉で、あまりどれも変化がないように見えてしまいます。もちろん、私の味覚のほうが問題ありそうなんですけどね。スペアリブなどの肉を押せないところに沖縄そばカップ麺の難しさがありそう。お店だと、昔にもっと油たっぷりのこってり系でラーメン然としたものを食べた記憶があるんですけどね。今回は果たしてどうでしょうか。
「鰹」と「煮干し」の塩味スープ

パッケージには、「鰹」と「煮干し」の塩味スープという旨が書かれています。「煮干し」あたりが特徴になるのでしょうか。
私オサーン、シークヮーサーが大好きで、以前生活圏に沖縄のアンテナショップがあったので、毎日のようにシークヮーサーの飲料を買って飲んでいました。これはそのまま飲むタイプではないですが、炭酸で割るとおいしいです。そういや自分で炭酸作る機械使って作ってたけど、炭酸はすっかり缶で買うようになってしまいました。飽き性なんでしょうね。
内容物、価格、購入額など

別添袋は1つ。カップにはスープ粉末や肉などのかやく類が入っていました。紅生姜も見えます。
品名 | 麺処てぃあんだー 肉そば |
---|---|
メーカー | 東洋水産(ローソン限定発売) |
発売日 | 2021年8月10日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(後入れ特製スープ) |
定価 | 税込232円 |
取得価格 | 税込232円(ローソン) |
栄養成分表、原材料
1食92g(めん70g)あたり
エネルギー | 410kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟359kcal |
∟スープ | ∟51kcal |
たん白質 | 9.9g |
脂質 | 18.7g |
炭水化物 | 50.5g |
食塩相当量 | 5.5g |
∟めん・かやく | ∟2.2g |
∟スープ | ∟3.3g |
ビタミンB1 | 0.35mg |
ビタミンB2 | 0.39mg |
カルシウム | 147mg |

カップ麺の沖縄そばは結構極端にあっさりなものが多いですが、今回はそこまであっさりでもなさそうです。ちょっと甘そうでしょうか。
スープ
スープは「鰹ダシを強くきかせ煮干しの旨味を加えたつゆ」とのこと。
かつおだしと煮干しだしのつゆに、具の紅生姜や豚肉の旨みが効いています。

ちょい濃いめ、ちょい甘めのスープ
- かつお主体のしょうゆ味
- ほのかな甘みが光る

糖分に昆布の丸みが加わり、ちょっと甘めに感じららるのも大きな特徴のように感じました。決して甘い!という味ではないですが、ほのかに広がる甘みが、つゆに味に広がりを加えていました。よく食べるカップ麺の沖縄そばに比べて、ちょっとリッチな味とという感じで、しっかりおいしかったです。
麺
麺は「沖縄そばらしい歯ごたえのある麺」とのこと。
湯戻し時間5分の、幅広で縮れのついた油揚げ麺です。

幅広で縮れのついた油揚げ麺
太めで幅広、縮れのついた油揚げ麺です。沖縄そばのあの独特な食感をカップ麺で再現するのは難しいですよね。「かんすい」が入っているのでうどんではないのですが、カップ麺の沖縄そばはどうしてもうどんのように感じられてしまいます。あのぼそぼそした独特な食感。
「てぃあんだー」の麺は熟成した手打ちの麺で、沖縄そばとしてはもちもちしており、うどんに近い食感があるようです。なのでうどんに似ていても問題ないのでしょうが、今回の麺はうどんに近いとは言っても、それほどもちもちしているわけではありませんでした。沖縄そばに寄せようとしているうどんの麺という感じですかね。これはこれで結構おいしいんですけどね。
具
具は、豚肉、ねぎ、紅生姜が入っています。

豚肉、ねぎ、紅生姜の組み合わせ
細切れの豚肉がたくさん入っています。ソーキとかスペアリブ的な肉をカップ麺では再現できないところに泣き所がありそうですが、この細切れの肉もちょっと甘めでおいしいです。個人的には、お店よりもカップ麺で沖縄そばを食べる機会が多いので、沖縄そばと言えばこの肉というイメージがすっかり身についてしまっています。カップ麺メーカーに鍛えられていますね。
最初から紅生姜が入ってしまっているため、苦手な人にとっては厳しいかもしれません。ただ、紅生姜がスープの中で良いアクセントになっており、味に変化を加えていました。お店以上にカップ麺では沖縄そばの紅生姜味感が強いような気がします。
オススメ度(標準は3です)
- ローソン限定 「麺処てぃあんだー 肉そば」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
一般的な沖縄そばのカップ麺に比べ、味濃いめ、ちょい甘めという感じで、多少リッチに感じる一杯でした。紅生姜のアクセントも効いています。レビューは難しいですが、定期的に食べたい味なのは間違いありません。お店は地元客にも観光客にも愛されるお店で、創作系の料理も多いようなので、創作麺もカップ麺で是非食べてみたいですね。
一般的な沖縄そばのカップ麺に比べ、味濃いめ、ちょい甘めという感じで、多少リッチに感じる一杯でした。紅生姜のアクセントも効いています。レビューは難しいですが、定期的に食べたい味なのは間違いありません。お店は地元客にも観光客にも愛されるお店で、創作系の料理も多いようなので、創作麺もカップ麺で是非食べてみたいですね。
地元「オキハム」のタコライスの素。うちのあたりでは見かけませんが、これおいしいそうですね。
カテゴリ