このページでは、ファミリーマート限定で発売されたエースコックのカップ麺、「来来亭 旨辛麺」を食べてレビューしていきます。



ファミマ限定「来来亭 旨辛麺」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、ファミリーマート限定で発売されたエースコックの「来来亭 旨辛麺」。2021年8月10日発売の、巨大ラーメンチェーン「来来亭」の味を再現した、サークルKサンクス時代から続くファミマ恒例のカップ麺シリーズの新商品です。お店のメニュー「旨辛麺」が再現されています。



ファミマ恒例の「来来亭」カップ麺


「来来亭」は滋賀県野洲市に本店があり、西日本や愛知県などを中心に店舗展開するラーメンチェーン店です。京都系の背脂醤油ラーメンがメニューの中心ですが、幾種のラーメンや定食系も充実しており、ロードサイドを中心に家族連れ客のターゲットにした店舗運営をしています。

「来来亭」のカップ麺は、サークルKサンクス時代から続くファミマの恒例商品で、背脂のたっぷり入ったカップ麺がこれまでに何度も登場していました。下のリンクは2020年11月に発売された「来来亭 背脂しょうゆラーメン」と「来来亭 背脂こってりラーメン」。背脂の存在を前面に押し出した一杯でした。

【ファミマ限定】来来亭カップ麺「背脂しょうゆラーメン」と「背脂こってりラーメン」を食べ比べ!

このページでは、ファミマ限定の「来来亭 背脂しょうゆラーメン」と「来来亭 背脂こってりラーメン」を食べてレビューしていきます。ファミマ限定の「来来亭 背脂しょうゆラーメン」と「来来亭 背脂こってりラーメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、ファミマ限定、エースコックの「来来亭 背脂しょうゆラーメン」と「来来亭 背脂こってりラーメン」。2020年11月3日発売の新商品です。滋賀県野洲市に本店...



「来来亭」の「旨辛麺」を再現




今回の商品は、お店のメニューである「旨辛麺」が再現されています。お店の「旨辛麺」1辛~4辛までと、MAXの計5段階あり、3辛からは青唐辛子入り。今回は青唐辛子と背脂が入っているとのことで、お店の旨辛麺に当てはめると「3辛」ということになりますが、今回何辛が再現されているのかは明言されていません。

「旨辛麺」はこれまでにも何度か再現されていますが、総じて「旨辛麺」といういかにもピリ辛程度のぬるい辛さをイメージする品名にも関わらず結構辛いのが特徴となっています。特に2019年7月発売の「来来亭 旨辛麺 辛さMAX」は突き抜けた辛さで、単に辛いだけではなく青唐辛子の風味も印象的な非常においしい一杯でした。これもっと頻繁に発売してもらいたいんですけどね。今のところ一度きりの発売です。

【激辛カップ麺】ファミマ限定「来来亭 旨辛麺 辛さMAX」は最強の激辛カップ麺だった!

このページでは、ファミマ限定発売でエースコックのカップ麺、「来来亭 旨辛麺 辛さMAX」を食べてレビューしていきます。「来来亭 旨辛麺 辛さMAX」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、ファミリーマート限定で発売されている、エースコックの「来来亭 旨辛麺 辛さMAX」。2019年7月23日発売の、「来来亭カップ麺」シリーズの新商品です。ラーメンチェーン店「来来亭」の「旨辛麺」の味を再現したカップ麺です。...

近所のスーパーで初めて見かけたので買ってみましたが、激辛マニアが満足しそうなほど辛くはなかったです。そこそこ辛いですかね。それこそ「激辛」ではなく今回と同じく「旨辛」の方が相応しそう。


内容物、価格、購入額など




別添袋は2つ。カップにはかやく類が入っています。

品名来来亭 旨辛麺
メーカーエースコック(ファミマ限定)
発売日2021年8月10日(火)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ2袋(後入れ深うまいの素液体スープ・調味油)
定価税込216円
取得価格税込216円(ファミリーマート)

栄養成分表・原材料


1食98g(めん70g)あたり
エネルギー455kcal
∟めん・かやく∟335kcal
∟スープ∟120kcal
たん白質8.6g
脂質22.3g
炭水化物55.0g
食塩相当量5.9g
∟めん・かやく∟1.8g
∟スープ∟5.1g
ビタミンB10.27mg
ビタミンB20.34mg
カルシウム230mg



これまで発売されてきた「旨辛麺」と麺量は同じ70gですが、過去最高にカロリーが高くなっています。パワフルな味わいが期待できそうですね。


スープ


スープは「ポークをベースに味噌を合わせ、青唐辛子の辛みと背脂の旨みをきかせたスープが特徴」とのこと。

とんこつベースのしょうゆ味スープにみそを合わせ、別添袋で青唐辛子の辛味や背脂の丸みを加えています。



青唐辛子と背脂が特徴の激辛スープ


  • ベースはしょうゆ味
とんこつベースのしょうゆ味にみそを加えたスープで、別添の「液体スープ」で背脂を、「調味油」で青唐辛子などの辛味を加えています。辛味が強くて結構派手な味なのですが、その中にあってもしっかりしょうゆの味が横たわっており、基本ベースになっているのはしょうゆラーメンであることが伝わってくるスープとなっています。

  • 背脂の丸み
「液体スープ」にはレトルトの背脂が入っています。今回はいつものように背脂が主役というわけではなく、辛味やしょうゆ味のインパクトが強いスープの中にあって、背脂特有の丸み、そして豚脂の旨みによって、スープの屋台骨を支えている印象を受けました。この背脂がないと、もっと直接的に辛味やしょうゆの塩気が刺さってくるスープになったのではないかと思われます。



  • 辛さは激辛レベル


別添の「調味油」を入れることで、スープが真っ赤に染まります。そしてその赤さを裏切らずにかなりの辛さとなっています。「旨辛麺」と聞くとピリ辛、せいぜい中辛くらいかなと思わせるネーミングですが、そんなレベルではありません。以前のノーマル「旨辛麺」のカップ麺も辛かったですが、今回はそれ以上かなという印象です。

そして、スープは真っ赤ですが、青唐辛子のちょっと青臭い風味が感じられるのも特徴で、単に辛いだけではなく、辛さの中に旨味が感じられます。お店では「1辛」と「2辛」には青唐辛子は入っていないそうですが、2辛までの「旨辛麺」の「旨」はピリ辛的な意味で、3辛以上はこの青唐辛子のおいしさを現しているのではないかと思います。



麺は、湯戻し時間5分の、緩やかな縮れの太油揚げ麺です。



いつもより太い油揚げ麺


太くて緩やかな縮れの油揚げ麺です。お店の麺は味によって麺が使い分けられており、カップ麺でもこれまで一貫して「旨辛麺」では「背脂しょうゆラーメン」や「背脂こってりラーメン」に比べて太い麺が使われてきています。今回もいつもより太い麺が使われていました。

辛味や濃いしょうゆでスープの味が強いため、今回くらい太い麺の方がいつもの麺よりもバランスが取れるのではないかと思います。麺とスープの相性は抜群です。一応、普通麺量よりは多い70gなのですが、すごくおいしいがゆえにもっと欲しいですね。太麺だと1回に口にたくさん入ってしまってすぐ食べ終えてしまうんですよね。



具は、肉そぼろ、メンマ、ニラ、もやし、唐辛子の組み合わせです。



肉そぼろ、メンマ、もやし、ニラなどの組み合わせ


以前の「旨辛麺」再現商品と具の構成は同じで、ボリュームも同等だと思います。スープにいかにもコストが割かれていそうな商品なのですが、具に手抜き感はなく、しっかりボリュームがありました。特に、メンマ、もやし、ニラの3種の野菜がそれぞれに有効で、大きいメンマのコリコリした食感が印象的でした。

セブンの「中本」やローソンの「トナリ」のカップ麺に比べると具の量は少ないのですが、スープのクオリティがかなり高いので、両者に匹敵する存在となりうる商品だと思います。私はこっちが好きだなぁ。


オススメ度(標準は3です)


  • ファミマ限定 「来来亭 旨辛麺」
★★★★★★☆☆☆☆(6)
ファミマ名物「来来亭」の「旨辛麺」でしたが、「旨辛麺」という商品名からは想像できない激辛クラスのスープ。青唐辛子の風味が感じられ、おいしさとひとクセあるスープとなっています。太麺との相性が良く、具もボリュームがあり、ライバルのセブン「中本」やローソン「トナリ」に負けない存在になりえます。ただ今回もやはりレギュラー化はせずそのうち店頭から消えていくんでしょうね。とてももったいないです。

このキーマカレー、スパイスと酸味が絶妙でかなりおいしかったです。




 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加