このページでは、明星食品のカップ麺、「明星 ぶぶか 油そば 辛辛辛辛辛こってり」を食べてレビューしていきます。



「明星 ぶぶか 油そば 辛辛辛辛辛こってり」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、明星食品の「明星 ぶぶか 油そば 辛辛辛辛辛こってり」。2021年8月2日発売の、「ぶぶかカップ麺」シリーズの新商品です。毎年春にリニューアル発売される「ぶぶか 油そば」とは異なる、辛さに着目したアレンジ商品となっています。



「ぶぶか」は20年続く油そばのカップ麺でもおなじみ


「ぶぶか」は、東京・吉祥寺に本店がある「油そば」でおなじみの人気ラーメン店。「油そば」、まぜそばブームの立役者として知られ、カップ麺もその人気に大きな影響を及ぼしたものと思われます。なにせ今年で20年目を迎えたぶぶかカップ麺。10年でもすごいのに、その倍とは、もうブームを通り越して文化と言えるでしょう。

2021年3月に発売された「明星 ぶぶか 油そば」。20年目の定番商品です。レギュラー商品として定着しています。

20年目の「ぶぶか」カップ麺は明星史上最太麺で登場! 「明星 ぶぶか 油そば」を実食レビュー!

このページでは、今年で20周年を迎えリニューアルされた明星食品のカップ麺、「明星 ぶぶか 油そば」を食べてレビューしていきます。「明星 ぶぶか 油そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、明星食品の「明星 ぶぶか 油そば」。2021年3月22日発売のリニューアル商品で、油そばの名店「ぶぶか」監修の商品。今年で20周年を迎える定番商品が毎年恒例のリニューアルです。20年目の「ぶぶか」カッ...



「辛辛辛辛辛こってり」とは?




さて今回の商品は、いつもの油そばのアレンジ商品として登場。カップ麺オリジナルメニューですが、お店との連動もあるのかもしれませんね。また、明星食品から「辛辛辛辛辛」という商品は以前に千里眼の商品が出ていました。2018年12月発売の「明星 千里眼監修 辛辛辛辛辛にんにく豚骨醤油ラーメン」。

「千里眼監修 辛辛辛辛辛にんにく豚骨醤油ラーメン」は「辛」が5つ並んで激辛なカップ麺!

このページでは、明星食品のカップ麺、「明星 千里眼監修 辛辛辛辛辛にんにく豚骨醤油ラーメン」を食べてレビューしていきます。「明星 千里眼監修 辛辛辛辛辛にんにく豚骨醤油ラーメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、明星食品の「明星 千里眼監修 辛辛辛辛辛にんにく豚骨醤油ラーメン」。2018年12月17日発売の新商品で、東京駒場のラーメン店「千里眼」監修のカップ麺です。今回は、「辛辛辛辛辛」という「辛」が...

「辛辛辛」と5つではなく3つに留まってはいますが、2018年10月には「明星 千里眼監修 辛辛辛まぜそば 大盛」という商品が登場しており、これは今回の商品とかなりキャラが被りそうです。

「千里眼」監修の辛いまぜそば!!明星食品 「明星 千里眼監修 辛辛辛まぜそば 大盛」

東京駒場の「千里眼」の限定メニュー「ゲキカラザンマイコレデモカ!」を再現したカップ麺今回のカップ麺は、明星食品の「明星 千里眼監修 辛辛辛まぜそば 大盛」。2018年10月22日発売の新商品です。東京駒場のラーメン店「千里眼」監修による、お店のメニュー「ゲキカラザンマイコレデモカ!」を再現したカップ麺です。「千里眼」は、東京駒場にある二郎インスパイア系のラーメン店で、二郎インスパイアの枠を大きく飛び越...


内容物、価格、購入額など




別添袋は3つ。カップには太い麺とともに予めかやく類が入っています。カップには太麺のみ入っていました。

品名明星 ぶぶか 油そば 辛辛辛辛辛こってり
メーカー明星食品
発売日2021年8月2日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ3袋(液体ソース・ふりかけ・特製マヨ)
定価税込248円
取得価格税込248円(ローソン)

栄養成分表・原材料


1食163g(めん130g)あたり
エネルギー771kcal
たん白質10.4g
脂質38.1g
炭水化物96.6g
食塩相当量5.8g
ビタミンB10.34mg
ビタミンB20.36mg
カルシウム179mg

油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、しょうゆ、酵母エキス)、ソース(豚脂、半固体状ドレッシング、しょうゆ、糖類、植物油脂、豚・鶏エキス、食塩、香辛料、たん白加水分解物、チャーシューペースト、醸造酢、香味調味料)、ふりかけ(オニオン入り揚げ玉、香辛料、赤唐辛子、ねぎ、のり)/加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、炭酸カルシウム、カラメル色素、かんすい、増粘多糖類、酒精、乳化剤、カロチノイド色素、酸化防止剤(ビタミンE)、香辛料抽出物、香料、ビタミンB2、ビタミンB1、酸味料、(一部に卵・乳成分・小麦・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・りんごを含む)


いつもの「ぶぶか 油そば」と同じ内容量と麺量。カロリーや脂質にもそれほど大きな違いはなく、同程度の超人強度を持った超人と言えそうです。バッファローマンどころか、マンモスマンにも劣らぬ超人強度なのは間違いありません。価格は同じ(税込248円)。


ソース


ソースは「たっぷりのラードと焼豚の旨みが溶け込んだ濃厚醤油だれをベースに、赤唐辛子と唐辛子抽出物で辛さを加えた激辛濃厚ソース」で、「辛さとこってりな味わいをアップさせる唐辛子マヨ」が別添とのこと。

豚脂を効かせたチャーシューだれ風のしょうゆ味のソースで、唐辛子や唐辛子マヨによって辛味をつけています。



チャーシューだれ風のパワフルなしょうゆ味


チャーシューだれ風のしょうゆ味のソースです。豚脂がたっぷり入って豚の旨みを効かせるとともに、濃いしょうゆ味でパワフルに仕上げていました。本家の「ぶぶか 油そば」と比べても、ベース部分の力強さ、ジャンキーな味わいにはそれほど大差がないように感じられました。今回「辛辛辛辛辛」バージョンですが、「ぶぶか」らしさはしっかり引き継いでいます。

辛さレベル「5/5」


商品名が「辛辛辛辛辛」で辛さレベルもしっかり「5/5」に設定されています。いつもの「ぶぶか 油そば」にはない辛味の要素が加わっています。ただ、「辛」を5つ並べるほどには辛くないようにも感じられ、激辛ではなくせいぜい大辛レベル、「4/5」くらいが妥当のように感じました。ペヤングや日清食品などの辛さに慣れると、それ以外のメーカーの製品はちょっと辛さが物足りなく思う時もままあります。個人的にはあんまり辛くなくても良いとは思ってるんですけどね。



唐辛子マヨ




別添の「唐辛子マヨ」は、おそらくこれまでの明星食品の商品でもよく使われているタイプだと思われます。このマヨ自体で辛さを強化するというよりは、辛いソースに唐辛子を加えたマヨを合わせることで、ソースの中にマヨを馴染みやすくしている印象を受けます。酸味は抑えられており、マヨ特有のコクをソースに加えていました。



麺は「中までしっかり詰まった、かみ応えのある食感の明星史上最太麺」とのこと。

湯戻し時間5分の、太くて縮れのついた油揚げ麺です。



極太で強縮れの油揚げ麺


極太で縮れのしっかりついた油揚げ麺です。おそらくいつもの「ぶぶか」の麺と同じタイプで、麺量も130gで共通。食べ応え十分の大盛サイズとなっています。20年目を迎えてレギュラー商品でリニューアルされた麺が、今回も同様に用いられているようです。おそらく、今後は「ぶぶか」以外の商品でも、大盛の汁なし麺を中心に使われていくものと思われます。

今回、合わせるソースが濃い上に辛味までついていてかなり主張が強いため。麺がこれだけ太くても麺よりソースが勝ったバランスになっていました。いつも以上にソースが強いです。ソースが勝つことで、濃厚な味わいがより強調されているようにも感じました。メーカーの狙い通りかもしれませんね。




具は「辛さをアップさせる食感の良い辛揚げ玉に赤唐辛子粉末、チリ、ネギ、きざみのりを組み合わせ」たふりかけとのこと。

辛揚げ玉や唐辛子、きざみのりなどが入ったふりかけです。



辛揚げ玉は、「千里眼」にも入っていたものと同じタイプと思われますが、「千里眼」の時ほど辛くないようにも感じました。辛揚げ玉の辛さに加え、きざみのりの香ばしさが効果的でした。ただ、いつもの「油そば」だと、チャーシューやメンマに加えて、きざみのりやネギの入ったふりかけも入っており、ソースにコストをかけた分、具が多少パワーダウンしている印象は受けました。


オススメ度(標準は3です)


  • 明星食品 「明星 ぶぶか 油そば 辛辛辛辛辛こってり」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
いつもの「ぶぶか 油そば」のパワーはそのままに大辛にしたバージョン。具はしょぼくなっていますが、辛揚げ玉やきざみのりは効果的でした。以前の「千里眼監修 辛辛辛まぜそば 大盛」にもよく似ていますが、千里眼がニンニクを強力に押し出していたのに対し、今回はぶぶかなので豚脂、チャーシューだれの濃さで勝負してきており、似て非なるものでした。

レギュラー商品の「ぶぶか 油そば」。20年も続く不朽の名作カップ麺ですが、今回の「5辛」バージョンも毎年の恒例商品にしてもらいたいですね。なんならレギュラーでも良いかも。




ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加