このページでは、ローソンのレンジチルド麺「博多一双監修 博多豚骨ラーメン」を食べてレビューしていきます。
ローソン「博多一双監修 博多豚骨ラーメン」はどんな商品?
今回レビューするのは、ローソンのレンジ麺、「博多一双監修 博多豚骨ラーメン」。2021年7月27日発売の新商品。ローソンで開催中の「うまいもん夏祭!」にて、「博多一双」のカップ麺、チルドつけ麺、そして今回のレンジラーメンが登場。2つはレビュー済で、今回最後に残ったレンジラーメンをレビューしていきます。

「博多一双」チルドつけ麺、カップまぜそばと同時発売のレンジラーメン
「博多一双」は、博多の人気ラーメン店。「豚骨カプチーノ」と呼ばれる旨みの詰まったスープの泡と、ゴリゴリのとんこつ臭、さらには魚介やちょっとだけ太めの麺など、こだわりの詰まったとんこつラーメンを供しているお店です。
ローソンで開催中の「うまいもん夏祭」にて、日本各地でご当地のお店のラーメンがレンジ麺、チルド麺で地域限定で登場。そして「博多一双」のチルド麺、レンジ麺の2品のみ、九州だけではなく全国発売されています。2品のうちチルド麺はすでにレビュー済。「博多一双監修 冷し豚骨つけ麺」。博多一双の味を再現したわけではありませんが、黒マー油を効かせたおいしい一杯でした。
【ローソン】名店カップ麺と同時発売のお弁当コーナーチルドつけ麺!「博多一双監修 冷し豚骨つけ麺」を実食レビュー
このページでは、ローソンのお弁当コーナーに並ぶチルド麺、「博多一双監修 冷し豚骨つけ麺」を食べてレビューしていきます。ローソン「博多一双監修 冷し豚骨つけ麺」はどんな商品?今回レビューするのは、ローソンのお弁当コーナーに並ぶチルド麺、「博多一双監修 冷し豚骨つけ麺」。2021年7月27日発売の新商品です。ローソンで開催中の「うまいもん夏祭 全国ご当地名店ラーメン」で全国発売されている「博多...
また、カップ麺のまぜそばも同時発売されていました。「博多一双 濃厚豚骨まぜそば」。こちらも「博多一双」らしさは希薄でした。今回の一杯は果たしてどうでしょうか。
ローソンから博多の名店監修のカップまぜそば登場!「博多一双 濃厚豚骨まぜそば」を実食レビュー!
このページでは、サンヨー食品のカップ麺、「博多一双 濃厚豚骨まぜそば」を食べてレビューしていきます。「博多一双 濃厚豚骨まぜそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、サンヨー食品の「博多一双 濃厚豚骨まぜそば」。2021年7月25日からローソンで開催の「うまいもん夏祭 九州・沖縄フェア」で登場したローソン限定商品です。博多の豚骨ラーメンの人気店、「博多一双」監修の「豚骨まぜそば」となってい...
内容物、価格、購入額など

本来はそのままレンジに入れて調理しますが、写真撮影のため開封しています。チャーシュー、ねぎ、キクラゲ、そして別添袋で焼のりが入っています。麺はちょっと太いですかね。細麺ではなく中細くらいはありそう。

麺の下にはゼラチンスープが入っています。とんこつスープなので白っぽいです。
品名 | 博多一双監修 博多豚骨ラーメン |
---|---|
メーカー | ローソン(製造会社は地域により異なる) |
発売日 | 2021年7月27日(火) |
麺種別 | レンジ麺 |
かやく・スープ | 1袋(焼のり) |
定価 | 税込530円 |
取得価格 | 税込530円(ローソン) |
栄養成分表、原材料
1食-g(めん-g)あたり
エネルギー | 469kcal |
---|---|
たん白質 | 36.1g |
脂質 | 11.2g |
炭水化物 | 58.1g |
∟糖質 | 54.0g |
∟食物繊維 | 4.1g |
食塩相当量 | 7.19g |

レンジ麺、チルド麺は、内容量、麺量などの記載がない上、原材料もかなり大まかな表示に留まっており、カップ麺に比べてだいぶ実態が掴みにくいところがあります。
調理方法

調理方法はレンジで温めるだけ。店頭の1500W業務用レンジで1分40秒、家庭の500Wのレンジで5分となっています。麺量の多い汁なし麺に比べて調理時間は短めです。
スープ
甘みのあるクリーミーなとんこつスープで、スープ表面に豚脂が浮いています。

再現性には乏しいとんこつスープ
- マイルドなとんこつ
以前ローソンからは、「博多一双」の店主の出身のお店で、同じく泡や豚骨臭が特徴の「博多一幸舎」のレンジ麺が出ていましたが、こちらもやはり泡はなく、とんこつ臭も穏やかな程度に留まっていました。クセのあるとんこつスープの味を再現するのはレンジ麺ではなかなか難しいのかもしれません。
【ローソン】博多の人気店監修レンジ麺登場!「博多一幸舎監修 博多豚骨ラーメン」
このページでは、ローソンのお弁当コーナに並んでいるレンジチルド麺、「博多一幸舎監修 博多豚骨ラーメン」を食べてレビューしていきます。「博多一幸舎監修 博多豚骨ラーメン」はどんな商品?今回食べていくのは、ローソンのレンジチルド麺、「博多一幸舎監修 博多豚骨ラーメン」。2020年10月6日発売の、ローソンのお弁当コーナーに並んでいる新商品です。今週、名店再現系のレンジ麺として、札幌味噌ラーメン...
- スープ表面の豚脂

スープ表面には豚脂が浮いており、こってり感を演出しています。お店のスープの泡は、水と油が接することにより生じるとのことですが、今回は油は浮いていても、泡が浮いているわけではありませんでした。「博多一双監修 博多豚骨ラーメン」という商品名だと、ある程度お店の味を再現できていると期待してしまうので、何かしら、「博多一双」を思わせる特徴が欲しかったです。
麺
中細程度のストレート麺です。

コシのしっかり残る中細麺
お店の麺ははか亜ラーメンとしてはちょっとだけ太めではあるものの、それでも細麺ですが、今回の麺はそれよりはだいぶ太くて中細程度あります。今回の商品に限らず、他社製品含めてレンジ麺で細麺の再現はあまり達成できておらず、おそらく、ゆで麺をレンジ調理するという調理法上、どうしても2度火を入れることになり、あまり細い麺だと伸びた食感になってしまうからだと思われます。他社のとんこつの麺も今回と同じくらいの太さがありました。
以前ならこの太さでもレンジ麺だと伸びたような食感になっていたところですが、「熟成麺」の効果なのか、しっかりコシのある食感を残しており、細麺を諦めればこの麺も十分おいしいです。スープの甘さに対し、この麺もちょっと甘みがあり、スープの中でよく馴染んでいました。今回の商品ではスープよりも麺に、レンジ麺の進化を感じ取ることができます。
具

具はチャーシュー、ねぎ、キクラゲ、焼のり
具の中心は少し厚めのチャーシュー2枚。以前の「一幸舎」のレンジ麺ではゆでたまごが半個入っていた一方で、チャーシューは薄いもの1枚だったので、今回は肉に集中した形になっています。
他にはねぎやキクラゲ、そして焼のり2枚が特徴的。お店のラーメンと同じ具の構成になっているのは良かったです。
オススメ度(標準は3です)
- ローソン 「博多一双監修 博多豚骨ラーメン」
正直、「博多一双」らしさはほとんど感じられない商品で、特にスープに泡もなく味もまったく別物感が出ていましたが、無難においしい一杯でもありました。麺は博多麺としては太い中細麺でしたが、熟成麺の効果か、レンジ麺の欠点である伸びた食感にはなっておらず、最後までおいしく食べることができました。「博多一双」の商品だと考えなければ満足できる商品だと思います。
カルディの「ハリッサ」が大好きなのですが、なんですかこの「島ハリッサ」とは。すごく気になります。