このページでは、ファミマ限定の明星食品カップ麺、「横浜家系 侍 濃厚豚骨醤油」を食べてレビューしていきます。



ファミマ限定「横浜家系 侍 濃厚豚骨醤油」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、明星食品の「横浜家系 侍 濃厚豚骨醤油」。2021年7月27日発売のファミリーマート限定発売の新商品です。東京・渋谷の家系ラーメン人気店、「横浜家系 侍」監修のカップ麺となっています。



東京・渋谷の家系ラーメン人気店「侍」の味を再現


今回の商品は、濃厚なスープが人気の渋谷にある家系ラーメンの人気店、「横浜家系 侍」の再現商品。東京にある家系のラーメン店の中でも人気の高いお店となっています。

カップ麺で家系ラーメンと言えば、元祖の「吉村家」の味を再現した商品がローソン限定で発売されています。明星食品の 「家系総本山 吉村家 豚骨醤油ラーメン」。濃いしょうゆの味と鶏油を効果的に効かせた、再現性の高い一杯でした。今回と同じ明星食品製ですが、今回のような本流ではない家系ラーメンを扱う場合に、元祖にお伺い立てしたりするんですかね。

元祖家系ラーメンがついにカップ麺化! 「家系総本山 吉村家 豚骨醤油ラーメン」を実食レビュー!

このページでは、ローソン限定商品で明星食品のカップ麺、「家系総本山 吉村家 豚骨醤油ラーメン」を食べてレビューしていきます。「家系総本山 吉村家 豚骨醤油ラーメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、明星食品の「家系総本山 吉村家 豚骨醤油ラーメン」。2019年12月3日発売の、「ローソン有名店」シリーズの新商品です。神奈川県横浜市にある元祖家系ラーメン、「吉村家」の味を再現したカップ麺です...



コメが欲しくなる濃厚豚骨醤油




パッケージには、「コメが欲しくなる濃厚豚骨醤油」と書かれており、濃厚なスープを謳っています。本家の「吉村家」もごはんが必須なラーメンと言われており、カップ麺でもごはんとの相性は抜群でした。今回の一杯は果たしてどうなのでしょうか。

今回と同じ明星食品からは米と合うことが売りの「明星 ラブこめ一平ちゃん大盛 ブラック醤油ラーメン」が出ていました。同じ週に同じコンセプトの商品が並ぶというのは、意図的なのかそうじゃないのかちょっと気になります。


内容物、価格、購入額など




別添袋は1つ。カップには太い麺とともにかやく類が入っていました。ほうれん草が色鮮やか。

品名横浜家系 侍 濃厚豚骨醤油
メーカー明星食品(ファミマ限定商品)
発売日2021年7月27日(火)
麺種別ノンフライ麺
かやく・スープ1袋(後入れ調味油)
定価税込228円
取得価格税込228円(ファミリーマート)

栄養成分表・原材料


1食97g(めん70g)あたり
エネルギー377kcal
∟めん・かやく∟310kcal
∟スープ∟67kcal
たん白質10.8g
脂質9.0g
炭水化物63.2g
食塩相当量8.2g
∟めん・かやく∟3.1g
∟スープ∟5.1g
ビタミンB10.27mg
ビタミンB20.36mg
カルシウム179mg



濃厚を謳うだけあって、食塩相当量8.2gはこのサイズのカップ麺としてはかなり高い数値となっています。これはスープ飲み干し要注意です。


スープ


スープは「動物系のパンチある味わい、豚骨感を立たせた濃厚スープが特徴」とのこと。

太いとんこつベースのしょうゆ味で、鶏油を効かせて家系ラーメンの味を再現しています。



「侍」の味を再現したとんこつしょうゆ味スープ


  • とんこつの太いとんこつしょうゆ
太いとんこつベースのしょうゆ味のスープ。同じ濃厚な家系ラーメンでも、「吉村家」のスープはしょうゆの香りが前面に出てくる濃厚さですが、今回のスープはそれに比べるととんこつの太さが際立っており、野太いスープとなっています。また、しょうゆの香りは「吉村家」より感じませんが、塩気自体はかなり強く、これは確かにごはんが欲しくなります。ごはんと合うというよりは塩気の逃げ道としてですけどね。じっくり飲み干そうとすると、ちょっと塩辛いかもしれません。



  • 「吉村家」とは濃厚の種類が違う


太いとんこつと強い塩気に加え、スープ表面には家系の特徴である鶏油や豚脂が浮いています。特に鶏油のちょっと甘い風味が感じられますが、とんこつの太さに引っ張られる形で鶏油はおそらく濃厚な割にはそこまで目立っておらず、同じ濃厚な家系ラーメンカップ麺で、同じ明星食品製とは言っても、「吉村家」とはだいぶ違う印象でした。

「吉村家」がしょうゆの香りや鶏油の風味で鮮やか系なら、こちら「侍」はとんこつによってより硬派な家系という印象を受けました。



麺は「ノンフライ太麺を使用し」たとのこと。

湯戻し時間5分の、極太で縮れの強いノンフライ麺が使われています。



極太強縮れのノンフライ麺


極太で縮れの強いノンフライ麺。おそらくお店の麺と同じ程度の太さと思われますが、カップ麺でこの太さだと、極太の範疇になってしまうような麺です。縮れが強い上にかなりかたい食感で、濃厚なスープに負けない存在感を放っていました。お店の麺に比べると縮れも強いですね。角麺の形状はお店とよく似ています。

ノンフライ麺を使用しており、タテ型カップながら本格的な味を志向しているのが窺えます。実際、このかたくて中身が詰まった麺の食感は油揚げ麺ではなかなか再現しにくいもので、それでいながら価格が税込228円と一般的なタテ型カップの範疇なのも良かったです。



具は、チャーシューチップ、ほうれん草、ねぎ。



ほうれん草、チャーシュー、ネギの組み合わせ


家系ラーメンと言えばほうれん草と焼のりが鉄板で、お店のラーメンでもどちらも入っていますが、今回のカップ麺ではほうれん草は入っていますが焼のりは入っていません。タテ型カップでこれは致し方ないところですね。ほうれん草は色鮮やかでカットも大きめ。大きなこだわり部分であることが窺えます。

他にはチャーシューチップとネギが入っていますが、チャーシューはちょっと甘めに味付けられており味濃いめです。最近明星の商品でよく使われているチャーシューチップとは味も厚みもちょっと違うようでした。肉感があります。


オススメ度(標準は3です)


  • 明星食品 「横浜家系 侍 濃厚豚骨醤油」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
分厚いとんこつと強い塩気で異彩を放つ、硬派な家系ラーメンという印象でした。タテ型ながらノンフライ麺を使用し、濃いスープと太くて強い食感の麺の組み合わせはバッチリ。確かにコメが欲しくなる濃厚なスープでした。カップ麺でもいろんな家系を食べ比べられるのは面白いですね。

家系ラーメンのカップ麺と言えば古参のこれが真っ先に思い浮かびます。ヤマダイの「ニュータッチ 凄麺 横浜とんこつ家」。




 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加