このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 縦型ビッグ 塩ラーメン」を食べてレビューしていきます。
「マルちゃん 青い焼ちゃんぽん」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 青い焼ちゃんぽん」」。おそらく販路がローソンに限定されている商品と思われます。

北海道の大定番袋麺がカップ麺化
「青いちゃんぽん」といえば、これまでに何度か発売されてきた「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズのアオレンジャー担当のちゃんぽんですが、「青いちゃんぽん」でもレアキャラなのにもかかわらず、今回登場したのは「青い焼ちゃんぽん」というレアキャラのさらに派生商品。しかもコンビニのアオレンジャー担当であるローソンに販路が限定されているものと思われます。
これまでに何度か登場している「青いちゃんぽん」。どんぶり型とタテ型がありました。
なぜ青なのかよくわからないけど「青いちゃんぽん」再登場!今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 青いちゃんぽん」。「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズ(正確には「和風麺・色シリーズ」というようですが以前と名称変わってる気がします)の新商品です。新商品とは言っても昨年も同じ商品が発売されていて、てっきりレギュラー商品として通年売られると思って油断していたうちに店頭から消えて食べ損ねていました。今年...
ローソンで手に入れた「東洋水産 縦型ビッグ青いちゃんぽん」を食べてみた!
このページでは、ローソン限定もしくは先行発売で、東洋水産のカップ麺、「東洋水産 縦型ビッグ青いちゃんぽん」を食べてレビューしていきます。「東洋水産 縦型ビッグ青いちゃんぽん」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「東洋水産 縦型ビッグ青いちゃんぽん」。2019年5月21日発売の。「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの新商品です。以前どんぶり型のカップ麺としても発売されていた「青いちゃ...
焼ちゃんぽん

そもそも「焼ちゃんぽん」というメニューにあまり馴染みがないですが、居酒屋などで見かけることがあり、さらにはカップ麺でも何度か登場していたことがあります。最近では2019年9月に「日清焼そばU.F.O. 濃い濃い焼ちゃんぽん味」という商品が出ており、当時の日清食品は「焼ちゃんぽん」を「進化系ちゃんぽん」と呼んでいました。ということは、今回の商品は進化系アオレンジャーですね。
「日清焼そばUFO 濃い濃い焼ちゃんぽん味」を実食レビュー!キレのあるちゃんぽん味のカップ麺
このページでは、日清食品のカップ麺、「日清焼そばU.F.O. 濃い濃い焼ちゃんぽん味」を食べてレビューしていきます。「日清焼そばU.F.O. 濃い濃い焼ちゃんぽん味」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「日清焼そばU.F.O. 濃い濃い焼ちゃんぽん味」。2019年9月16日発売の、「日清焼そばUFO」シリーズの新商品です。「焼ちゃんぽん」の味を「日清焼そばUFO」のフレームで再現した商品となっています。...
内容物、価格、購入額など

別添袋は3つ。カップには東洋水産の汁なしカップ麺でよく見る浅黒い太麺が入っています。

先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。イカやキャベツなどが入っていますが、どんぶり型の「青いちゃんぽん」に入っていたピンクのかまぼこはなさそうです。
品名 | マルちゃん 青い焼ちゃんぽん |
---|---|
メーカー | 東洋水産(ローソン限定?) |
発売日 | 2021年7月 |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 3袋(粉末ソース・かやく・特製油) |
定価 | 不明 |
取得価格 | 税込232円(ローソン) |
栄養成分表、原材料
1食152g(めん130g)あたり
エネルギー | 700kcal |
---|---|
たん白質 | 13.4g |
脂質 | 29,3g |
炭水化物 | 95.6g |
食塩相当量 | 4.5g |
ビタミンB1 | 0.50mg |
ビタミンB2 | 0.59mg |
カルシウム | 289mg |

麺量は130gで大盛サイズ。
ソース

汁なしで濃厚なちゃんぽんソース
- 濃縮感のあるちゃんぽん味
ただ、ちょっと塩気が強めに感じられるのが難点。栄養成分中の食塩相当量は決して高い数値ではないんですけどね。麺量の多さを考えると低い数値です。それでも、旨みがしっかりしているので、塩気はもっと抑えても良さそうな味でした。
- 別添「調味油」
しっかりちゃんぽんらしくておいしいですが、もうちょっと野菜の風味に重点が置かれるバランスだとさらに良かったように思います。
麺

東洋水産の汁なしカップ麺でよく見る太麺
極太で縮れの強い。角麺形状の油揚げ麺です。しょうゆが練り込まれているためか、浅黒い色味となっています。「珍々亭油そば」を始め、東洋水産の多くの汁なしカップ麺で用いられているタイプの麺で、特にちゃんぽんに寄せたり、この商品専用の麺というわけではなさそうです。ただ、強い味のソースと太い麺でバランスはしっかり取れていて好相性でした。
麺量は130gで大盛サイズ。青いパッケージに大盛汁なし麺のパッケージとなると、どうしてもごつ盛りの塩焼そばと見紛ってしまいます。余計なお世話だと思いますが、味も値段もぜんぜん違うのでご注意ください。私オサーンはこの商品をごつ盛りと見間違ってスルーしかけました。
具

ちゃんぽんらしい具だが量は物足りない
ちゃんぽんらしい具が並び、イカはそれなりに量も入っています。どんぶり型時代からはピンクのかまぼこが抜けましたが、タテ型時代とは同じ具の光栄です。ただ、量はだいぶ少なく、麺に比してちょっと物足りない印象でした。イカは高いですかね・・・
オススメ度(標準は3です)
- 東洋水産 「マルちゃん 青い焼ちゃんぽん」
以前出ていた「青いちゃんぽん」の派生商品、「青い焼ちゃんぽん」でしたが、汁なしによって濃縮感がアップし、濃厚なちゃんぽんの味を楽しめました。反面、やや塩気が強く感じられ(食塩相当量の数値は高くない!)、以前ほど食べやすさはなかったです。具は物足りないものの麺量は130gの大盛で食べ応えがあり、満足できる一杯です。
こちらは「ごつ盛り」シリーズのアオレンジャー、「ごつ盛り 塩焼そば」。よく見るとデザインは全然似てないんですけどね。こういう見間違いは老化現象かもしれません。