このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 縦型ビッグ ラー油入り肉そば」を食べてレビューしていきます。
「マルちゃん 縦型ビッグ ラー油入り肉そば」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 縦型ビッグ ラー油入り肉そば」。2021年7月119日発売の、「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの新商品です。流行りを通り越してすでに定番化している「ラー油肉そば」を再現したカップ麺となっています。

人気の「ラー油肉そば」が「赤いきつねと緑のたぬき」から登場
虎ノ門の「港屋」が発祥とされるラー油肉そばは、今では多くのお店でメニュー化され、カップ麺でも汁ありのメニューのひとつとして定番化しており、カップ麺メーカー各社から多くの商品が発売されています。
その中にあって、私の記憶が確かならば(懐)、ラー油入りの肉そばに最も早く着目したのは今回と同じ東洋水産で、2011年8月には「マルちゃん 縦型ビッグ ちょっと辛めのラー油が入った肉そば」という商品がすでに登場していました。この後も「本気盛」シリーズなどでラー油肉そばが登場していました。明星食品やエースコックがその後ラー油肉そばに力を入れ始めるのはだいぶ後になってからの話だと記憶しています。
「みそ味ラーメン」や「しょうゆ味ラーメン」は北海道のセブン限定でカップ麺化されたことがあります。下のリンクは、2018年4月に発売されていた「マルちゃん カップみそ味ラーメン 北海道」。
東洋水産 「マルちゃん 縦型ビッグ ちょっと辛めのラー油が入った肉そば」
どうもー、ハンサムです。今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 縦型ビッグ ちょっと辛めのラー油が入った肉そば」です。スープは、「かつお・さば・こんぶのだしをベースに、濃口醤油で味を整え」、「別添のラー油ベースのオイルを加え、ピリ辛に仕上げ」だそうです。まず最初にラー油をかけずに食べてみたんですが、これはダシがよく効いています。オサーンのように、どの魚のダシかまでよくわからないので書けなくて...
ラー油「肉」そば

他社のラー油入りのそばは「ラー油そば」とされていることが多い中で、東洋水産はきちんと肉を入れた「ラー油肉そば」で、本家の「港屋」などに近い形となっているのが特徴です。また、太いそば麺を使用しているのも特徴で、ラー油と合わせることで「ラー油肉そば」の独特の風合いを出しています。果たしてどんな一杯に仕上がっているのでしょうか。
内容物、価格、購入額など

別添袋は1つ。カップにはスープ粉末やかやく類が入っています。
品名 | マルちゃん 縦型ビッグ ラー油入り肉そば |
---|---|
メーカー | 東洋水産 |
発売日 | 2021年7月19日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(後入れ特製油) |
定価 | 税別220円 |
取得価格 | 税込192円(コープ) |
栄養成分表、原材料
1食97g(めん70g)あたり
エネルギー | 462kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟342kcal |
∟スープ | ∟120kcal |
たん白質 | 12.8g |
脂質 | 23.6g |
炭水化物 | 49.5g |
食塩相当量 | 6.5g |
∟めん・かやく | ∟2.0g |
∟スープ | ∟4.5g |
ビタミンB1 | 0.39mg |
ビタミンB2 | 0.39mg |
カルシウム | 175mg |

さすがラー油肉そばだけあって、スープのカロリーが100kcal超えています。タテ型油揚げ麺商品でこれはなかなかの数値です。麺量は70gで普通サイズと大盛サイズの中間。
つゆ
つゆは「かつおと昆布のだしに、椎茸の旨味を加え」、「ラー油入りの別添特製油付き」とのこと。
かつおだしをしっかり効かせたしょうゆ味のつゆで、たっぷりラー油が入っています。

ラー油たっぷりのしょうゆ味つゆ
- かつお主体に昆布や椎茸を加えたバランス型
- ラー油は多いが・・・

別添「後入れ特製油」にはラー油がたっぷり入っていて、入れることでスープ方面が真っ赤に染まります。これはさぞや辛いのかと思いきや、色味ほどには辛くなく、焙煎ごまの風味もそれほど強いわけではありません。色味は目立ちますが、ラー油含めてバランス型に終始しているスープだと感じました。濃厚感はあるのですが、全体的に刺激がガツンとくる感じではありません。
麺
麺は「太めで硬く、歯ごたえのあるそば」とのこと。
湯戻し時間3分の、太めで強い縮れのついた油揚げ麺のおそばです。

田舎そば風の太い油揚げ麺のおそば
太めで強い縮れのついた角麺形状の油揚げ麺のおそばです。太いですが、湯戻し時間を3分に留めることでコシの強さを出しており、さらに麺に練り込まれているとろろ芋の効果もあって、ちょっとボソボソしながらかため食感の、田舎そばっぽい雰囲気、手打ちそば的な雰囲気が出ていました。
刺激系ではないもののの濃厚なつゆに対し、麺も太くて存在感があるため、麺とつゆのバランスは良好でした。縮れの強さによって麺とつゆの一体感もあり、相性は抜群でした。
具
具は「味付豚肉、オニオン揚げ玉、ねぎ、ごま」とのこと。
豚肉をメインに、ラー油肉そばではおなじみの揚げ玉、粒ごま、そしてねぎの組み合わせです。

豚肉、揚げ玉、粒ごまなど
豚肉は細切れタイプで、他の東洋水産のカップ麺にもよく入っているタイプですが、他社のラー油系のそばだと肉が入っていない場合が多いので、しっかり肉が入っているのは好印象です。脂分が少なくかたい食感ですが、肉感はしっかりあります。
他には、揚げ玉、粒ごま、そしてねぎの香ばし部隊。豚肉を入れた分、揚げ玉やごまはちょっと少なめな印象で、他社とは限られたコストの中で肉を取るか揚げ玉やごまを取るかという、ラー油そばに対する思想の違いがあるように見えました。
オススメ度(標準は3です)
- 東洋水産 「マルちゃん 縦型ビッグ ラー油入り肉そば」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
ラー油肉そばを再現した一杯を食べてきましたが、ラー油だけではなく、かつお、昆布、椎茸、そしてしょうゆなどすべてを立てたバランス型という印象でした。辛味とか、焙煎ごまの風味のキレに物足りなさも感じましたが、バランス型な上に肉もしっかり入っており、他社のラー油系のそばとはひと味違う商品でした。
ラー油肉そばを再現した一杯を食べてきましたが、ラー油だけではなく、かつお、昆布、椎茸、そしてしょうゆなどすべてを立てたバランス型という印象でした。辛味とか、焙煎ごまの風味のキレに物足りなさも感じましたが、バランス型な上に肉もしっかり入っており、他社のラー油系のそばとはひと味違う商品でした。
個人的にラー油そばの最強商品だと思っている存在。かなり濃いです。「日清の汁なしどん兵衛 ラー油そば」。
日清の汁なしどん兵衛 ラー油そば 84g ×12個
posted with カエレバ
カテゴリ