このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「一風堂 とんこつまぜそば」を食べてレビューしていきます。
セブンプレミアム「一風堂 とんこつまぜそば」はどんな商品?
今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「一風堂 とんこつまぜそば」。製造は日清食品が担当。セブンプレミアムゴールドの元祖名店再現系カップ麺としてもおなじみ「一風堂」のまぜそばカップ麺が今年も登場しました。今回は何やら昨年から大幅にリニューアルされている模様。

セブンの定番「一風堂」
「博多一風堂」は、福岡県福岡市に本店があり、全国に店舗展開するとんこつラーメンのチェーン店。セブンのカップ麺としてもおなじみで、セブンプレミアムゴールドの商品は「すみれ」と並んで名店再現系カップ麺の元祖とされています。カップ麺の他にも、最近ではお弁当コーナーのレンジ麺や冷凍食品、そしてお菓子などでも精力的に商品を登場させており、一風堂と言えばセブンという形がより鮮明になっています。
2021年2月にリニューアル発売された「一風堂 赤丸新味博多とんこつ」。ついに税込300円に突入してしまいました。おいしいんですけど高いですよね。
リニューアルされたセブンプレミアムのカップ麺「一風堂 赤丸新味博多とんこつ」をリニューアル前後で食べ比べ!
このページでは、リニューアルされたセブンプレミアムのカップ麺、「一風堂 赤丸新味博多とんこつ」をリニューアル前と食べ比べます。セブンプレミアム「一風堂 赤丸新味博多とんこつ」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「一風堂 赤丸新味博多とんこつ」製造は日清食品。2021年2月8日に「すみれ」とともにリニューアル発売された、名店再現系カップ麺の元祖です。今回はリニューアル前後...
今年の「一風堂 とんこつまぜそば」はザクザクット?

もう「一風堂 とんこつまぜそば」が毎年夏に発売されるようになってから何年も経ちますが、昨年までの数年はお店のメニューである「白丸」と「赤丸」の味に似せた「白丸ふりかけ」(白ごま&ガーリック)と「赤丸ふりかけ」(唐辛子)が入っていましたが、今年はパッケージデザインから様相が一変。「ZAKUZAKUTTO」と書かれていたり、「ザクザクット!!6種の大粒かさねふりかけ」が入っていたりするようです。
だいぶポップになったパッケージデザインで、ザクザクなんて言われるとおいしいクロッカンシューを思い出してしまいますが、果たして今回はどんな変化が見られるのでしょうか。
セブンプレミアムの「一風堂 とんこつまぜそば」を実食レビュー!「白丸」「赤丸」ふりかけの効果はいかに?
このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「一風堂 とんこつまぜそば」を食べてレビューしていきます。「一風堂 とんこつまぜそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「一風堂 とんこつまぜそば」。製造は日清食品。2019年7月22日に発売になった、「一風堂カップ麺」シリーズの商品です。今回で3回目の登場となる「とんこつまぜそば」の登場です。「とんこつまぜそば」初登場...
内容物、価格、購入額など

別添袋は2袋。カップには細い麺とかやくが入っていました。
品名 | 一風堂 とんこつまぜそば |
---|---|
メーカー | セブンプレミアム(製造は日清食品) |
発売日 | 2021年7月20日(火) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 2袋(液体たれ・6種のかさねふりかけ) |
定価 | 税別228円 |
取得価格 | 税別228円(セブン-イレブン) |
栄養成分表、原材料
1食170g(めん130g)あたり
エネルギー | 793kcal |
---|---|
たん白質 | 14.2g |
脂質 | 40.5g |
炭水化物 | 94.9g |
∟糖質 | ∟91.0g |
∟食物繊維 | ∟3.9g |
食塩相当量 | 6.9g |
ビタミンB1 | 0.64mg |
ビタミンB2 | 0.81mg |
カルシウム | 235mg |

昨年までの商品と栄養成分から原材料までかなり異なっています。これは全面リニューアルと言って良さそう。
たれ

とんこつ感の強いこってりなたれ
- とんこつ感アップ!
- 焦がしニンニクの風味が消えてとんこつに特化
麺

とんこつラーメンの雰囲気を感じる細めの油揚げ麺
細めでストレート形状の油揚げ麺です。やわらかめで、低加水麺の食感を再現しているようです。油揚げ麺としてはかなり細くて縮れもほぼ無いので、とんこつラーメンらしさがよく現れていました。
細めの麺で麺量が130gの大盛サイズのも高ポイントで、太麺の大盛よりも細麺の大盛の方が量が多く感じられます。この食べ応えも「一風堂 とんこつまぜそば」の大きな魅力のひとつではないでしょうか。
具
ザクザクット!!6種の大粒かさねふりかけ

今回の最大の変更点である「ザクザクット!!6種の大粒かさねふりかけ」には、ガーリックチップ、かつおフレーク、揚げ玉、オニオンチップ、唐辛子チップ、ネギが入っています。揚げ玉とオニオンチップが大粒でその噛み応えが「ザクザクット!!」なのだろうと思われます。確かにザクザクしていて独特な食感が楽しめます。
そして味では、かつおフレークがやたらと良い仕事をしており、とんこつ感の強いたれの味と好相性。これまでの「とんこつまぜそば」は焦がしニンニクがアクセントでしたが、今回はふりかけ、特にその中のかつおフレークが大きなアクセントとして機能していました。これはおいしい!すごく気に入りました。
大豆チャーシュー、キャベツ、キクラゲ

他には、カップに予め入っていた大豆チャーシュー、キャベツ、キクラゲ。前回までのコロチャーチックな肉感ある豚肉から大豆肉にグレードダウンしてしまいましたが、日清の商品によく入っているやわらかいチャーシューチップとうりふたつの食感で、これが大豆由来なのはちょっと言われないとわからないレベルです。ふりかけがパワーアップしているのでこれはしょうがないところでしょう。ふりかけ以外の具もボリュームがしっかりありました。具だくさんです。 <
オススメ度(標準は3です)
- セブンプレミアム 「一風堂 とんこつまぜそば」
毎年夏恒例の「一風堂 とんこつまぜそば」。今年は10円ほど値上げされてしましましたが、たれのとんこつ感がアップしたのに加え、ザクザクット!!なふりかけがとてもおいしく、特にかつおフレークがとんこつだれと好相性。これまでの焦がしニンニクのアクセントから、かつおフレークに移行した形でした。新しい魅力いっぱいの一杯です。
カップまぜそば・油そば界の雄、「ぶぶか 油そば」。あんまり比較対象にはなっていませんが、個人的には今回の一風堂の方が好きです。