このページでは、エースコックのカップ麺、「一度は食べたい名店の味 麺尊RAGE 軍鶏だし中華そば」を食べてレビューしていきます。
「一度は食べたい名店の味 麺尊RAGE 軍鶏だし中華そば」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、エースコックの「一度は食べたい名店の味 麺尊RAGE 軍鶏だし中華そば」。2021年7月12日発売の、「一度は食べたい名店の味」シリーズの新商品です。東京・西荻窪の人気ラーメン店、「麺尊RAGE」の味を再現したカップ麺となっています。

「一度は食べたい名店の味」シリーズの新商品
「一度は食べたい名店の味」は、主に東京とその近郊の人気ラーメン店の味を再現するシリーズ。これまでにも名店と呼ばれるお店の味を多く再現しており、中にはミシュランンガイドに掲載された今をときめくお店の名前もありました。
今回再現している「麺尊RAGE」は軍鶏だしのしょうゆラーメンの大人気店で、何年も連続でミシュランガイドにも掲載されています。東京の新しいしょうゆラーメンの潮流の一つとなっており、同じく東京のしょうゆラーメンと言えば外すことのできない人気店「ラーメン屋 トイ・ボックス」も今回と同じく「一度は食べてい名店の味」シリーズで再現されていました。鶏ガラと鶏油でこれでもかと鶏が感じられる一杯でした。こちらもミシュランガイド掲載店です。
鶏油と鶏ガラのすっきりしょうゆ味がうますぎる!「一度は食べたい名店の味 ラーメン屋トイ・ボックス 黄金鶏油の鶏醤油ラーメン」を実食レビュー
このページでは、エースコックのカップ麺、「一度は食べたい名店の味 ラーメン屋トイ・ボックス 黄金鶏油の鶏醤油ラーメン」を食べてレビューしていきます。「一度は食べたい名店の味 ラーメン屋トイ・ボックス 黄金鶏油の鶏醤油ラーメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、エースコックの「一度は食べたい名店の味 ラーメン屋トイ・ボックス 黄金鶏油の鶏醤油ラーメン」。2020年11月23日発売の「一度は食べ...
西荻の雄

中央線の西荻窪界隈と言えば、ラーメン店の激戦区であり、今回のお店は人気店とは言えさすがに「西荻窪の雄」は言い過ぎではないかと思いましたが、実際各種レビューサイト等を見渡す限り、すいません西荻窪の雄でした!すげーです。
また、お店の看板メニューである「軍鶏そば」は、「東京しゃも、村越シャモロック、天城軍鶏の丸鶏、青森シャモロック」などこれでもかと軍鶏を使って鶏ガラをとっていることで人気を博していますが、なんとそれだけではなく、スープに「金華ハム」まで使っているとのこと。楽しみではあるのですが、果たして私ごときに味がわかるのでしょうか。ちと不安です。
内容物、価格、購入額など

別添袋は2つ。カップにはスープ粉末やかやくが入っていますが、かやくの量はかなり少ないです。
品名 | 一度は食べたい名店の味 麺尊RAGE 軍鶏だし中華そば |
---|---|
メーカー | エースコック |
発売日 | 2021年7月12日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 2袋(液体スープ・調味油) |
定価 | 税別220円 |
取得価格 | 税込232円(ファミリーマート) |
栄養成分表、原材料
1食94g(めん70g)あたり
エネルギー | 400kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟305kcal |
∟スープ | ∟95kcal |
たん白質 | 10.1g |
脂質 | 16.5g |
炭水化物 | 52.7g |
食塩相当量 | 7.2g |
∟めん・かやく | ∟1.8g |
∟スープ | ∟5.4g |
ビタミンB1 | 0.33mg |
ビタミンB2 | 0.31mg |
カルシウム | 240mg |

食塩相当量が結構高めです。あのおいしかった「トイ・ボックス」の時と同様の傾向で、塩分があること自体は困りますが、味は大いに期待できそうです。
スープ
スープは「別添の液体スープと調味油で、鶏油の風味や軍鶏、金華ハムの旨みを加えたチキンベースの醤油スープ」とのこと。
太い鶏ガラベースのしょうゆ味のスープに、別添「調味油」で鶏油の風味を加えています

濃い鶏ガラとまったり鶏油のしょうゆ味スープ
- 軍鶏だしの鶏ガラとキレのあるしょうゆ味
- 金華ハムのだし
- 鶏油のまったり風味

キレのあるしょうゆ味と濃い鶏ガラで、どちらかというと硬派な味のスープの中で、別添調味油の鶏油の甘い風味は良いアクセントになっており、スープにこってり感とともにやわらかみを加えていました。甘みをもたせることでスープの味に広がりが生まれ、懐の広いスープという印象を持ちました。
結局のところ、強いしょうゆ味と濃い鶏ガラとアクセントになる鶏油の存在が理解できても、軍鶏や金華ハムのことは全くわかりませんでしたが、それでもこのスープはすごくおいしいです。私にはわからなくても、このおいしさはひょっとすると軍鶏や金華ハムを使ったことによる効果もあるのかもしれませんね。
麺
麺は「滑らかさと歯切れの良さが特徴の丸刃のめん」とのこと。
湯戻し時間3分の、中細でストレートに近い形状の油揚げ麺です。

繊細なスープの味を引き立てる低加水麺食感の中細油揚げ麺
中細でストレート形状の油揚げ麺です。エースコックの油揚げ麺はスーパーカップの系譜の噛み応え重視の麺が多いですが、今回の麺は噛み応えよりも歯切れ重視で、低加水麺に近い食感でした。いかにも中華そば感のある麺で好感が持てます。お店の麺も歯切れパツパツの低加水麺とのことで、油揚げ麺ながらそれなりに再現性のある麺なのではないかと思います。
上で触れている「トイ・ボックス」カップ麺の麺とおそらく同じと思われ、今後もこの系統のスープには多用されていく麺だと思われます。スーパーカップ等の麺に比べると押しが控えめで、スープの繊細な部分をしっかり引き立てる、あっさり繊細系のスープに向いた麺ではないでしょうか。
具
具は「程良く味付けした焼豚、食感の良いメンマ、彩りの良いねぎを加え」たとのこと。
チャーシューチップ、メンマ、ねぎの組み合わせです。

具はかなり少ない
チャーシューチップ、メンマ、ねぎの組み合わせですが、すべて少ないです。特にメンマは小さい上に量が少なく、普通に食べるとおそらく見逃してしまうレベルです。「トイ・ボックス」と同じ具の構成で、当時も少ないと思いましたが、今回は輪をかけてさらに少ない具の量でした。軍鶏や金華ハムで力尽きたんでしょうね。
実際のお店ではチャーシューが大絶賛されており、ぜひとも食べてみたい逸品のようですが、今回のチャーシューチップにはその面影はまったくありませんでした。さすがにお店の900円のラーメンと比較してはだめですね。すいません。でも、カップ麺としても具の少なさはちょっと気になるレベルでした。
オススメ度(標準は3です)
- エースコック 「一度は食べたい名店の味 麺尊RAGE 軍鶏だし中華そば」
★★★★★★☆☆☆☆(6)
具の量は物足りなかったですが、スープのおいしさと麺のクオリティは完璧。具を理由に低評価はできない、とてもおいしい一杯でした。キレのあるしょうゆ、濃い鶏ガラに、甘みをともなった鶏油で味に広がりをもたせ、低加水麺食感の麺と組み合わせることでお店の味を再現しています。私には残念ながら軍鶏や金華ハムの価値はわかりませんでしたが、それでもとてもおいしいスープでした。「トイ・ボックス」もおいしかったですが、こちらも負けておらず、共通部分が多いことから、カップ麺の両者は兄弟のような存在でした。
具の量は物足りなかったですが、スープのおいしさと麺のクオリティは完璧。具を理由に低評価はできない、とてもおいしい一杯でした。キレのあるしょうゆ、濃い鶏ガラに、甘みをともなった鶏油で味に広がりをもたせ、低加水麺食感の麺と組み合わせることでお店の味を再現しています。私には残念ながら軍鶏や金華ハムの価値はわかりませんでしたが、それでもとてもおいしいスープでした。「トイ・ボックス」もおいしかったですが、こちらも負けておらず、共通部分が多いことから、カップ麺の両者は兄弟のような存在でした。
これ欲しい!中央線柄の靴下、「鉄下」だそうです。これ履いたら西荻窪の「麺尊RAGE」行けますかね。
カテゴリ