このページでは、日清食品のカップ麺、「カップヌードル 旨辛カルビ味焼そば」を食べてレビューしていきます。



「カップヌードル 旨辛カルビ味焼そば」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、日清食品の「カップヌードル 旨辛カルビ味焼そば」。2021年7月5日発売の、「カップヌードル」シリーズの新商品です。「日清夏めんトリオ」と題して3品同時発売された「カップヌードル」「どん兵衛」「UFO」のうちのひとつ。カップヌードルですが汁なしの焼そばです。



「日清夏めんトリオ」のカップヌードル


今回のカップヌードルは、「どん兵衛」や「UFO」とともに発売された「日清夏めんトリオ」のひとつ。3品に共通して「ガッツリとした "濃い&旨い" 味わいが特長の、湯切りして食べる "汁なし" タイプ」という特徴があるとのことで、いずれも汁なしタイプの商品とんなっています。

「カップヌードル」「どん兵衛」「UFO」が共通のテーマで3品同時発売されることはままあり、例えば2020年2月に「日清 東京2020オリンピック応援デザイン 黄金鶏油トリオ」と題して、カップヌードルからは「カップヌードル 黄金鶏油 鶏塩」が出ていまいた。鶏だしと鶏油の組み合わせで、鶏だらけのおいしい一杯でした。

スープと鶏油のWで鶏が濃厚!「カップヌードル 黄金鶏油 鶏塩」を実食レビュー!

このページでは、日清食品のカップ麺、「カップヌードル 黄金鶏油 鶏塩」を食べてレビューしていきます。「カップヌードル 黄金鶏油 鶏塩」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「カップヌードル 黄金鶏油 鶏塩」。2020年2月3日発売の、「カップヌードル」シリーズの新商品です。「日清 東京2020オリンピック応援デザイン 黄金鶏油トリオ」3品のうちのひとつで、「黄金鶏油」を使った鶏塩味の一杯と...



「旨辛カルビ味」の焼そば




「日清夏めんトリオ」は汁なし麺という共通項があるとのことで、カップヌードルからは「旨辛カルビ味焼そば」が登場。汁なしのカップヌードルは非常に珍しいですが、かつてまったくなかったわけではなく、最近だと2017年7月に発売された「カップヌードル 汁なしシーフード」がありました。また、それ以前にはパスタ系のカップヌードルがいくつか発売されていました。焼そばは記憶がありません。果たしてどんな一杯なのでしょうか。

日清食品 「カップヌードル 汁なしシーフード」

シーフードヌードルの焼そばバージョン!!今回のカップ麺は、日清食品の「カップヌードル 汁なしシーフード」。「夏ドキッ シーフード」のパッケージアイコンで発売されたカップヌードルシーフードシリーズ3品のうちの1品で、今回の汁なしシーフードは焼そばタイプの商品となります。「汁なし」という言葉はこのブログでも最近はたびたび登場していますが、今回のような焼そばタイプでも「汁なし」と書く方が売れるのでしょうか...

カルビ味の焼そばといえばこれでしょう。



内容物、価格、購入額など




別添袋は「特製旨辛だれ」1袋。カップには謎肉やキャベツなどが入っていました。

品名カップヌードル 旨辛カルビ味焼そば
メーカー日清食品
発売日2021年7月5日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ1袋(特製旨辛だれ)
定価税別193円
取得価格税別193円(セイコーマート)

栄養成分表、原材料


1食87g(めん73g)あたり
エネルギー389kcal
たん白質8.8g
脂質16.2g
炭水化物52.1g
食塩相当量5.0g
ビタミンB10.37mg
ビタミンB20.45mg
カルシウム119mg



麺量73gはいつものカップヌードルに比べると多いですが、汁なし麺としては少なめの数値となっています。


スープ


ソースは「豚の旨味がやみつきになる旨辛ソース」とのこと。

豚脂など豚の旨みが感じられるしょうゆとみそ味のソースで、炒め風味と強い甘みによってカルビ味に仕上げています。



カルビ風味の甘辛ソース


  • ほんのり辛いしょうゆ&みそ味
しょうゆやみそ、豆板醤で味付けたカルビ風の味に仕上げたソースです。豆板醤で辛味がついていますがピリ辛未満で、よっぽど辛いものが苦手じゃなければ誰でも食べられそうな辛さです。しょうゆとみそでこってり系の味になっていますが、ソースの量が少ないので、それほどソースの味が前面に出てこない感じがします。



  • 豚脂や炒め風味でカルビ風に
ソースには豚脂が多めに入っている上、炒め風味も付与されており、味付けの甘みも含めてなんとなくカルビ風には感じられる味になっていました。もうちょっと肉感ある味でも良いんじゃないかと思いますが、ソース自体は結構しっかりカルビ風の味になっているのに対し、ちょっと量が少なめなので麺と絡めると麺の味に負けてしまう部分があって、カルビ感が減退しているように感じました。もうちょっとソースの量が欲しかったです。



麺は「『汁なしカップヌードル』専用のソースとよく絡むウェーブ麺」とのこと。

湯戻し時間3分の、中細で縮れのついたヌードルタイプの油揚げ麺です。通常のカップヌードルより厚みがありそうです。



いつものカップヌードルの食感が感じられる油揚げ麺


中細で縮れのついた油揚げ麺で、ヌードルタイプの角麺。「汁なしカップヌードル」仕様とのことで、おそらくいつもよりちょっと厚みがあるのですが、良い意味であまりコシのない食感で、カップヌードルらしい食感、そして油揚げ麺臭によるカップヌードルらしい風味を維持していました。いつもと違って汁なしの焼そばですが、麺の食感でしっかりカップヌードルらしさが感じられました。

麺量は73gで、いつものカップヌードルの65gもしくは60gよりもたくさん入っています。ただ、汁なし麺の通常量は90~100gなので、それに比べると少なめです。実際食べても、スープが入っていないため、多少物足りなさを感じる麺量でした。




具は「味付豚ミンチ、キャベツ、赤唐辛子」とのこと。

謎肉をメインに、キャベツと赤唐辛子の組み合わせです。



謎肉、キャベツ、赤唐辛子


謎肉は小さめながらきちんと形になっているものが10個程度入っていて、まずまずのボリュームがあります。一方で、他に入っている具はキャベツと赤唐辛子で、具の総量はカップヌードルシリーズとしてはちょっと少なめのように感じました。麺量がいつもより多いところにコストが割かれているのかもしれませんね。


オススメ度(標準は3です)


  • 日清食品 「カップヌードル 旨辛カルビ味焼そば」
★★★☆☆☆☆☆☆☆(3)
「日清夏めんトリオ」の一角、カップヌードルの焼そばを食べてきました。甘辛のソースはたしかにカルビ風でしたが、ちょっと量が少なめで、カルビらしさはちょっと限定的に映りました。一方で、「汁なしカップヌードル」仕様だという麺は、食感のやわらかさや風味から、汁なし麺でも十分にカップヌードルらしさが感じられました。恒常的にはわざわざカップヌードルで焼そばを作る必要は無いと思いますが、たまに食べるネタとしては面白いのではないかと思います。前にカップヌードルの焼そばあったよね~と会話するために食べておくと良いと思います。

駄菓子の定番商品のカップ焼そば。正直、個人的にはあまりおいしくないと思っていますが、結構ファンは多いんですよね。




 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加