このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん やみつき旨辛 辛赤 東京系油そば旨辛MIX」と「マルちゃん やみつき旨辛 辛黒 富山ブラック風焼そば」を食べてレビューしていきます。
「やみつき旨辛」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、東洋水産の「やみつき旨辛」シリーズの2品、「マルちゃん やみつき旨辛 辛赤 東京系油そば旨辛MIX」と「マルちゃん やみつき旨辛 辛黒 富山ブラック風焼そば」。2021年5月24日発売の、「マルちゃん やみつき旨辛」シリーズの商品です。発売から1ヶ月以上経ってしまいましたが食べてみたいと思います。

「やみつき旨辛」はいつも2品同時発売
「やみつき旨辛」は、2012年から続く辛さを売りにしたカップ麺シリーズで、「富山ブラック」風の商品を中心に、最初の頃はタテ型カップの商品オンリーで、その後は年2回、タテ型カップ2品と汁なしタイプの2品がそれぞれ同時発売されてきました。ここ数年はタテ型カップの商品は発売されなくなり、汁なしタイプの2品のみ毎年登場しています。
2019年4月に発売された「マルちゃん やみつき旨辛 辛赤 名古屋台湾まぜそば」と「マルちゃん やみつき旨辛 辛黒 富山ブラック風焼そば」。2020年には今年と同じ2品が発売されていましたが、私オサーンは購入したもののレビューできず、結局ただ食べただけという結果になりました。今年も発売から1ヶ月以上経っていて危なかったのですが、なんとか記事にすることができそうです。相性が悪いんですかね
「やみつき旨辛」の「台湾まぜそば」と「富山ブラック風焼そば」を食べてみました!
このページでは、東洋水産のカップ麺、「やみつき旨辛」の2品、「辛赤 名古屋台湾まぜそば」と「辛黒 富山ブラック風まぜそば」を食べてレビューしていきます。「やみつき旨辛」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん やみつき旨辛 辛赤 名古屋台湾まぜそば」と「マルちゃん やみつき旨辛 辛黒 富山ブラック風焼そば」。2019年4月22日発売の、「やみつき旨辛」シリーズの新商品です。以前...
「やみつき旨辛」のタテ型カップ商品は2019年まで発売されていました。2019年に発売されていたのはは、「マルちゃん やみつき旨辛 辛赤 担担麺」と「マルちゃん やみつき旨辛 辛黒 富山ブラックラーメン」。富山ブラックは毎回登場していましたが、もう1品は赤じゃなくて白の時もありました。
「マルちゃん やみつき旨辛 辛赤 担担麺」は辛味とシビレが強い担々麺カップ麺!
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん やみつき旨辛 辛赤 担担麺」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん やみつき旨辛 辛赤 担担麺」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん やみつき旨辛 辛赤 担担麺」。2019年2月18日発売の、「やみつき旨辛」シリーズの新商品です。「マルちゃん やみつき旨辛 辛黒 富山ブラックラーメン」との同時発売となっています。今回の「旨...
黒胡椒の刺激!「マルちゃん やみつき旨辛 辛黒 富山ブラックラーメン」
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん やみつき旨辛 辛黒 富山ブラックラーメン」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん やみつき旨辛 辛黒 富山ブラックラーメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん やみつき旨辛 辛黒 富山ブラックラーメン」。2019年2月18日発売の、「やみつき旨辛」シリーズの新商品です。先日レビューした「マルちゃん やみつき旨辛 辛赤 担...
内容物、価格、購入額など

左が「東京系油そば」で右が「富山ブラック」。別添袋は前者が2袋、後者が3袋となっています。

どちらも先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。メンマとねぎは両者同じですが、「東京系油そば」には他にナルトが入っていました。
品名 | やみつき旨辛 辛赤 東京系油そば旨辛MIX やみつき旨辛 辛黒 富山ブラック風焼そば |
---|---|
メーカー | 東洋水産 |
発売日 | 2021年5月24日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 東京系油そば:2袋(液体スープ・かやく) 富山ブラック:3袋(液体ソース・粉末ソース・かやく) |
定価 | 税別193円 |
取得価格 | 税別108円(イオン) |
栄養成分表・原材料
- 栄養成分表
栄養成分 | 東京系油そば旨辛MIX 112g(めん90g) | 富山ブラック風焼そば 115g(めん90g) |
---|---|---|
エネルギー | 480kcal | 502kcal |
たんぱく質 | 8.8g | 9.4g |
脂質 | 22.8g | 22.0g |
炭水化物 | 60.0g | 66.7g |
食塩相当量 | 3.7g | 4.1g |
ビタミンB1 | 0.36mg | 0.46mg |
ビタミンB2 | 0.51mg | 0.36mg |
カルシウム | 213mg | 193mg |
どちらも麺量は90gで汁なし麺の普通サイズ。富山ブラックの方が食塩相当量の数値が高くなっています。ただどちらの商品も低めに留まっています。
- 原材料

・やみつき旨辛 辛黒 富山ブラック風焼そば

東洋水産 「やみつき旨辛 辛赤 東京系油そば旨辛MIX」

まずは「やみつき旨辛 辛赤 東京系油そば旨辛MIX」。昨年2020年にも同じ品名の商品が発売されていました。その前の「辛赤」枠は「台湾まぜそば」でした。
「やみつき旨辛 辛赤 東京系油そば旨辛MIX」食べてみた!

食べ応えのある太麺に、ラー油と唐辛子で旨辛にアレンジしたスープ、やみつきになる辛さの東京系油そば。
濃いめのしょうゆ味に、唐辛子やラー油でピリ辛以上に、そして酸味も持たせたパンチのある味。油そばらしく、ラードによる豚脂の旨みも感じられ、力強い油そばの味わいとなっています。特に酸味が強力なアクセントになっています。食塩相当量は低いのですが、しょうゆ味に絡みが相まって、塩気が増幅してちょっと強めに感じられました。
麺は太い縮れ麺。濃いたれに負けない力強い麺です。しょうゆが練り込まれてちょっと浅黒い、このシリーズの汁なし麺は一貫して同じ麺が使用されているようです。具はメンマ、ねぎ、そしてナルト。肉系の具がないのはさみしいですが、たれから肉の旨味は感じられました。
東洋水産 「やみつき旨辛 辛黒 富山ブラック風焼そば」

続いては「やみつき旨辛 辛黒 富山ブラック風焼そば」。こちらはシリーズで一貫して発売され続けている基幹商品、「富山ブラック」風の味となっています。このシリーズはタテ型含めて、富山ブラックのためにあると言っても過言ではありません。
「やみつき旨辛 辛黒 富山ブラック風焼そば」食べてみた!

食べ応えのある太麺に、黒胡椒と醤油の濃さが特徴のソース、やみつきになる辛さの富山ブラック風焼そば。
濃いしょうゆ味と、鋭い黒胡椒、そしてしょうゆと胡椒をつないだ上に鋭さを和らげるちょっとした甘みの組み合わせ。濃厚な味を楽しめますが、富山ブラックとしては黒胡椒の辛さはやさしめで、商品名が「やみつき旨辛」であっても、実はそれほど刺激のある辛さではありません。しょうゆの香りは強いですが、塩気はそこまで強くはなく、先ほどの油そばより食塩相当量の数値は高くても、食べてみて塩気はこちらの方がおとなしいように感じました。
麺は太い縮れ麺。「油そば」と同じ麺だと思われます。濃いたれに負けない力強い麺です。ソースとの相性抜群でした。具はメンマとナルトで、「油そば」よりもさらにさみしい状態です。粉末ソースとして黒胡椒が入っていて、そこにコストが割かれているのでしょうか。両商品とも、具はあまり期待しない方が良いでしょう。
オススメ度(標準は3です)
- 東洋水産 「やみつき旨辛 辛赤 東京系油そば旨辛MIX」
- 東洋水産 「やみつき旨辛 辛黒 富山ブラック風焼そば」
両者ともそれなりに満足できそうですが、より塩辛くなく食べやすい「富山ブラック風」を上位に取りました。イメージ的には富山ブラックの方が塩気強そうなんですけどね。逆に、辛味、刺激を求めるなら、富山ブラックの黒胡椒はちょっと物足りず、「油そば」の方が辛さがしっかりありました。
これさえ買っておけば間違いないと言われる定番の黒胡椒、「ギャバン ブラックペッパー ホール」。私なんかよくわからないので、どれ買ってもだいたい満足しそうですけどね。ミルでゴリゴリやるあの感触、コーヒー豆とはまた違った感動があります。